広報りっとう 2024年10月号

発行号の内容
-
その他
表紙
パリ2024パラリンピック2冠達成 木村敬一選手 本市出身で「うますぎる栗東大使」を務める木村敬一選手がパリパラリンピック競技大会に出場し、競泳男子50m自由形、100mバタフライ(ともに視覚障害S11)で、2つの金メダルを獲得されました。 どちらの種目も日本記録を更新され、100mバタフライではパラリンピック新記録で大会連覇を飾りました。
-
文化
栗東町誕生前史~明治の大合併のころ~
今から70年前の昭和29年(1954)、栗太郡の東側にあった治田・金勝・葉山・大宝の4村が合併して、栗東町が誕生しました(昭和の大合併)。では、のちに栗東町となる治田・金勝・葉山・大宝の4村は、いつごろ生まれたのでしょうか。それは、今から135年前の明治22年(1889)にさかのぼります(明治の大合併)。 明治時代の初めごろは、江戸時代と同じように、現在の大字(栗東市○○の○○の範囲)が1つの町や…
-
くらし
令和5年度決算の財政健全化判断比率などを公表
「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づき、毎年、特別会計や公営企業会計も合わせた連結決算により、財政の健全性をチェックし、公表しています。 今回算定した本市の令和5年度決算における健全化判断比率は、いずれも早期健全化基準を下回っています。 しかし、実質公債費比率と将来負担比率は他市と比較すると、依然として非常に高い比率です。今後も、中長期的な財政見通しをもって早期の財政健全化に向けた取組…
-
くらし
コミュニティバスへ交通系ICカード「ICOCA」を導入!
市内を運行するコミュニティバス「くりちゃんバス、草津・栗東・守山くるっとバス」で「ICOCA」などの交通系ICカードを利用した運賃のキャッシュレス決済が可能になります。 サービス開始日:10月1日(火) 導入路線: ・コミュニティバス「くりちゃんバス」草津駅・手原線、治田金勝線、葉山循環線 ・コミュニティバス「草津・栗東・守山くるっとバス」大宝循環線、宅屋線 ■新たな運賃形態 交通系ICカード「I…
-
くらし
令和5年度介護保険の運営状況
介護保険制度は、高齢者の介護を社会全体で支え合う仕組みです。 令和5年度の事業運営収支は歳入総額で42億6,462万7千円に対して、歳出総額は39億1,663万7千円となり、347,990千円の黒字となりました。 決算は黒字となりましたが、今後も介護給付費の増加が見込まれます。 被保険者一人ひとりが介護予防のために、できることは自分で行うことが重要です。また、介護保険料は給付費をまかなう貴重な財源…
-
くらし
国民健康保険税の軽減
■均等割、平等割の軽減 前年中の世帯の総所得金額等が一定基準以下の場合には、保険税の均等割額・平等割額を減額し、負担を軽くする軽減制度があります。ただし、要件を満たしていても世帯内に所得の未申告者がいると軽減制度が適用されない場合があります。軽減基準の計算は市ホームページ「国民健康保険税」の「軽減」をご覧ください。 ■非自発的失業者への軽減 倒産・解雇・雇い止めなどにより離職し、失業給付を受けてい…
-
くらし
読書の秋がやってきた!
新しい本との出会いを探しに、図書館に出かけてみませんか。 ■としょかんまつり今年も開催! 昨年度リニューアルして大好評の「としょかんまつり」を今年も開催します! 日時:11月16日(土)・17日(日)10:00~15:00 リサイクルブックとコーヒーをゆったりと楽しめる「本と珈琲のへや」をはじめ、毎年人気の「書庫ツアー」、子ども向け工作コーナーのほか、今年は「めがわ田楽」も登場!さらに、ちょっと不…
-
イベント
秋を楽しもう!「3施設秋めぐり」
秋をテーマに3施設を楽しむ企画をご用意しました。3施設を巡って、文化の秋を楽しみませんか。 ■栗東自然観察の森自然とふれあい「2024森の秋まつり」 日時:10月13日(日)9:30~14:00 ※雨天決行(荒天のみ中止) 内容:クラフトコーナー、あそびコーナー、森は生きている(加熱した木の実の試食やクイズ)、自然観察会(森を歩こう!は、おみやげ付き) ※一部コーナーは有料、数に限りあり 申込み:…
-
くらし
10月は食品ロス削減推進月間「食品ロス」を減らしましょう!
食べられるのに捨てられてしまう食品のことを「食品ロス」といいます。 令和元年10月に「食品ロスの削減の推進に関する法律」が施行され、消費者も買い物の仕方や調理法の工夫などで自主的に食品ロスの削減に取り組むことが求められています。 ■日本の食品ロスの現状は? 年間472万トン(令和4年度統計値)の食品ロスが発生しているといわれています。これを国民1人当たりで計算すると、年間約38キログラムにもなりま…
-
くらし
もうお持ちですか?マイナンバーカード
個人番号を証明する書類や本人確認書類としてだけでなく、登録すれば健康保険証としても利用できるマイナンバーカード。今後も、運転免許証との一体化が予定されるなど、ますます活用の幅が広がります。 マイナンバーカードをお持ちの人は、コンビニ交付を利用すれば、土日や夜間でも証明書が取得できます。しかも手数料は市役所窓口よりも100円お得!また、10月1日からは、本籍地が栗東市であれば、住所が栗東市でなくとも…
-
子育て
家庭のあたたかさを子どもたちへ~里親としてのあなたの力をかしてください
安心して身を委ねられる場所である「家庭」を望む子どもたちのために、私たちにできることを考えてみませんか? ■里親制度とは? 保護者の入院、離婚、経済苦、養育の拒否、虐待など、さまざまな事情から家庭で暮らすことができない子ども(要保護児童)を自らの家庭に迎え入れて養育する、児童福祉法に定められている子どものための制度です。 ▽いろいろな里親のかたちがあります 養子縁組里親:養子縁組を希望する里親 養…
-
くらし
クラウドファンディングでくりちゃんPRグッズを作成します!
「くりちゃんPR大作戦」と題し、今年は“くりちゃんPRグッズ”を作成します。作成したグッズは、頑張る市民の応援と、市のPR・認知度アップのために活用します。 応援よろしくお願いします。 実施期間:12月18日(水)まで 目標金額:100万円 ※市が実施するクラウドファンディングに対する支援(寄附)は、ふるさと納税と同様に寄附金控除の対象となります ※制度上、返礼品をお渡しできるのは市外寄附者のみと…
-
健康
はぐくみ通信 節度ある適度な飲酒量
厚生労働省が推進する国民健康づくり運動「健康日本21」によると、「節度ある適度な飲酒量」は、1日平均純アルコールで約20g程度とされています。例えばアルコール度数5%のビール500mlに含まれる純アルコール量は、500ml×5%(0.05)×0.8(エタノールの水に対する比重)=20g、12.5%のワイン200mlに含まれる純アルコール量も20gですので、ビールならロング缶1本、ワインならグラス2…
-
子育て
Next!栗東っ子73
■「お米いつできるかな」大宝こども園 地域の皆さんの協力・指導のもと、毎年5歳児が米作り体験をしています。4月の『はじめましての会』では、「お米ができるのに何日かかりますか?」「おいしいお米を作るにはどうしたらいいですか?」と尋ねるなどして、米作りについて教えてもらいました。5月には田んぼに入り、泥だらけになりながら苗を植えました。登降園時や散歩時には苗が生長していく様子を見て、お米ができていくこ…
-
くらし
草津警察署安全伝言板 全国地域安全運動
10月11日から20日までの10日間「全国地域安全運動」が実施されます。 ■運動の重点 ・子どもと女性の犯罪被害防止 ・特殊詐欺の被害防止 ・住宅を対象とした侵入犯罪の防止(滋賀県重点) ■4つのかける運動を実践しましょう! (1)気にかける (2)声をかける (3)鍵をかける (4)呼びかける それぞれの家庭、地域、職場で、犯罪や事故のない安全で安心して暮らせる滋賀について今一度考えましょう。一…
-
文化
りっとう再発見205
■幻の明治の村 明治22年(1889)の市制・町村制の施行にともない実施された「明治の大合併」は、全国で約7万あった町村を約5分の1に再編成する大規模なものでした。滋賀県内でも、1675町村が6町189村に整理されています。 一方で、近代国家の建設を急ぐ明治政府は、明治5年(1872)から7年(1874)にかけても、全国的に町村の合併を推進しています。政府の方針を受けて、滋賀県でも町村合併の手続き…
-
文化
うますぎる栗東
美味い!みごとな料理上手い!たくみな技術旨い!くらしの知恵栗東といえば馬! まちの「うまい!」を紹介します ■「栗東stable」馬のまちで、馬と共に駆ける日々を 2023年10月、会員制の乗馬クラブが栗東市荒張にオープンしました。ビジター利用も可能で、1人1人、1頭1頭と向き合う時間を大切にサポートしてくれるクラブです。取材時も、馬たちが顔を近づけてきて、穏やかに出迎えてくれました。 乗馬といえ…
-
スポーツ
パリパラリンピック出場おつかれさまでした!
栗東市にゆかりのある2人の選手がパラリンピックの舞台で活躍されました。 ■競泳 木村敬一選手 真夜中のパブリックビューイングを始め、たくさんの応援本当にありがとうございました。自分でも驚くほどの結果を出すことができ、またたくさんの観客の前で競技をすることができ、心から幸せに感じました。 ■女子車いすバスケ 北田千尋選手 強豪国相手に自分たちのバスケができたという実感が自信になり、東京の時には見えて…
-
スポーツ
応援メッセージで大会を盛り上げよう
■湖国の感動 未来へつなぐ わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025 第79回国民スポーツ大会・第24回全国障害者スポーツ大会 大会に向けて、市民の皆さんが書いた大会や選手への応援メッセージを、会場装飾として使用する取り組みを実施中! 見る人に勇気を与えるメッセージが続々と集まっています。 イベント時には大会啓発ブースにメッセージ記入コーナーを設けています。 皆さんからのメッセージをお届けください…
-
その他
その他のお知らせ(広報りっとう 2024年10月号)
■広報りつとうNo.1029 2024・10・1 発行:栗東市役所 【URL】https://www.city.ritto.lg.jp/ 〒520-3088滋賀県栗東市安養寺一丁目13番33号 【電話】077-553-1234(代表)【FAX】077-554-1123(代表) ■最新の情報を発信しています! ・LINE ・Facebook ・Youtube ・Yahoo!くらし ■広報りっとうが1…