広報りっとう お知らせ版 2024年10月号

発行号の内容
-
しごと
募集
■パブリックコメント意見募集 次の計画の見直しを行うため、市民皆さんの意見を募集します。 ▽栗東市公共下水道事業経営戦略 公共下水道事業を安定的に継続していくための、中長期的な経営の基本計画として平成31年4月に策定した経営戦略が中間期に至ったことから、社会情勢や水需要の変化に対応した内容となるよう見直しを行います。 募集期間:10月1日(火)~31日(木) 資料の閲覧場所:市HP、情報公開コーナ…
-
くらし
お知らせ(1)
■市職員採用 採用年月日:令和7年4月1日 採用区分:初級採用(高校卒業見込~短大卒業見込程度) 申込み:電子申請/10月1日(火)~22日(火) ※申込みに必要な手続き、下記以外の条件は市HPに掲載 ▽第1次試験 日時:11月2日(土) 場所:栗東市役所 試験方法:口述試験 ▽第2次試験 日時・場所などは、第1次試験合格者に通知 問合せ:人事課人事係 【電話】551-0117【FAX】554-1…
-
くらし
お知らせ(2)
■山の施設のあり方に関するアンケート調査 金勝の山の施設(道の駅こんぜの里りっとう、こんぜの里バンガロー村、森林体験交流センター(森遊館)、自然体験学習センター(森の未来館))の今後の方向性を決定する際の参考とするアンケート調査を実施しています。ご協力をお願いします。 回答方法: ・紙面回答(各コミセン・図書館・山の各施設・農林課窓口) ・電子回答 本紙二次元コード 問合せ:農林課林務係 【電話】…
-
くらし
お知らせ(3)
■ご存じですか?年金受給3年目からお得な付加年金 国民年金の第1号被保険者(任意加入被保険者を含む)が将来受け取る年金額を増額したい場合、付加年金に加入する方法があります。 月々の定額保険料(令和6年度…月額16,980円)に付加保険料(月額400円)を上乗せして納めることで、老齢基礎年金額に付加年金が加算されます。手続きをした月から加入となり、希望する場合は早めの手続きをお勧めします。 付加年金…
-
くらし
お知らせ(4)
■令和6年度第2回(11月)市営住宅入居募集 次のとおり、市営住宅入居者の募集を行います。申込みは、部屋ごと(重複申込は不可)とします。入居については資格要件があり、申込者によって必要書類が異なりますので、事前に募集案内と申込書を住宅課まで取りに来てください。 申込み:11月1日(金)~12日(火)9:00~17:00に下記へ ▽募集する住宅 1.公営住宅(入居可能日…2月中旬以降) (注)1 身…
-
イベント
催し(1)
■つどいの広場「あそぼう広場」 日時:10月24日(木)10:30~11:30(受付10:00~) 場所:栗東市民体育館第1アリーナ 内容:お姉さんと歌おう!踊ろう!遊ぼう! 出演:キッズ子ミュニケーター なおちゃん 対象:市内在住の未就園児と保護者 定員:70組 料金:無料 申込み:10月8日(火)~11日(金)10:30~17:00 問合せ: 地域子育て包括支援センター(大宝東児童館内)【電話…
-
イベント
催し(2)
■鉄道記念日イベント 日本に鉄道が開通した10月14日を記念して毎年10月に鉄道記念イベントを開催。 先着30人に記念品を進呈します。 日時:10月20日(日)10:00~11:30 場所:稲荷神社内(手原3-9-1) 内容:電車関連の展示、SLと記念撮影(駅員帽子着用)、SLクイズ ・10:00SLの見学・案内 ・11:00汽笛の実演 問合せ:手原SL同好会(西村) 【電話】090-5886-2…
-
イベント
催し(3)
■第31回ふれあい健康ウォーキング 湖上のほとり~堅田の落雁を歩く~「鎖あけて 月さし入れよ 浮御堂」 日時:10月29日(火)8:45~15:308:45受付、9:15出発 行程:田舎の元気や集合9:15出発→バス移動→散策約1.5km~道の駅びわ湖大橋米プラザ(昼食)~散策約1.5km→バス移動→田舎の元気や到着 対象:市内在住の60歳以上の人 定員:80人※先着順 料金:3,000円 持ち物…
-
イベント
催し(4)
■第68回耐寒アベック登山 日時:1月19日(日)9:30~ コース:金勝小学校~金勝寺(約7km)部門 ラン:小学生(小学4年生以上のペア)、中学生(男女別のペア)、一般(15歳以上※中学生除く)、親子(ペアまたは複数) ウォーク:登山(単独参加可) ※小学3年生以下は要保護者同伴 定員:300人※先着順 料金:300円/1人※中学生以下無料 申込み:11月6日(水)10時~29日(金)17時に…
-
講座
講座・教室(1)
■環境講座 ごみ減量のすすめ~食品ロスを減らす身近な工夫~ 日時:10月15日(火)10:00~11:45 場所:栗東市環境センター研修室 内容:食品ロスを減らすための学習と環境センターの施設見学を行います。 講師:環境政策課職員、環境センター職員 対象:市民 定員:25人※先着順 問合せ・申込み:生涯学習課 【電話】551-0145【FAX】552-5544 ■女性活躍推進セミナー ▽デジタル時…
-
子育て
講座・教室(2)
■子育て講座 ▽乳幼児期の食育 日時:11月7日(木)10:30~11:30 場所:治田西児童館 講師:幼児課栄養士 対象:市内在住の10か月以上の未就園児と保護者 定員:20組 料金:無料 申込み:10月22日(火)~25日(金)9:00~17:00 問合せ:地域子育て包括支援センター(大宝東児童館内) 【電話】551-2370【FAX】551-2330 ▽お父さん講座 日時:11月16日(土)…
-
イベント
栗東芸術文化会館さきら
■さきらジュニアオーケストラ第15回定期演奏会 さきらジュニアオーケストラ、年に一度の定期演奏会。ブラームス「交響曲第1番」、モーツァルト「フルートとハープのための協奏曲」などを演奏します。子どもたちによるわがまちのオーケストラの演奏をお楽しみください。 日時:12月15日(日)15:00~(14:30開場) ・14:20~ファンファーレ演奏 ・14:35~ロビーコンサート 場所:大ホール 出演:…
-
スポーツ
栗東市民体育館(1)
■第48回市民陸上カーニバル 日時:11月3日(祝)9:00競技開始予定 場所:野洲川運動公園陸上競技場 部門:小学生(4年生以上)、中学生、一般(高校生以上)、マスターズ 対象:市内在住・在勤・在学の小学4年生以上の人、栗東陸上教室受講者・指導者 ※上記の人以外は参加費(200円/1人)の支払いで出場可能 申込み:10月20日(日)17時までに参加申込書(びわ湖陸上競技大会HP・栗東市スポーツ協…
-
スポーツ
栗東市民体育館(2)
■第69回市民野球大会 日時:11月10日(日) 予備日:11月17日(日) 場所:栗東運動公園グラウンド、平谷球場A 対象:自治会またはクラブ(中学生以上の人で編成)で予備日も出場できるチーム 料金:1,000円/1チーム 申込み:10月27日(日)17時までに参加費を下記へ 問合せ:栗東市民体育館 ■くりちゃんファミリーマラソン2024 日時:11月23日(祝)9:00~9:45受付 ※終了後…
-
健康
高齢者インフルエンザ 新型コロナウイルス感染症予防接種
予防接種を受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解し、かかりつけ医と相談の上、接種の判断をしてください。 日時: ・高齢者インフルエンザ 10月~12月末日 ・新型コロナウイルス感染症 10月~3月末日 場所:栗東・草津・守山・野洲市内の協力医療機関 ※栗東市・草津市の医療機関は市HP「健康づくりカレンダー」に掲載 対象:接種日に満65歳以上の栗東市民 料金: ・高齢者イン…
-
くらし
二次救急(内科・外科系)診療当番
日時:土・日・祝日・休日9:00~翌9:00、平日18:00~翌9:00 小児救急は済生会滋賀県病院を受診してください。 ※10月11日(金)は近、12日(土)は守に当番が変更しています 軽症の場合、〇印の日は、湖南広域休日急病診療所を受診ください。
-
くらし
休日や夜間の診療・相談
■湖南広域休日急病診療所(主に内科、小児科) 翌日まで診療が待てない急病患者対象の応急的な診療です。 日時:日曜日・祝日・年末年始10:00~22:00(受付9:30~21:30) 場所:栗東市大橋2-7-3(済生会滋賀県病院前) 【電話】551-1599【FAX】551-1600 持ち物・必要なもの:健康保険証、診察料(現金のみ) 症状によっては診察できない場合があります。必ず事前に症状を電話か…
-
子育て
乳幼児健康診査(10月1日~31日)栗東市子育てアプリくりなびで予約
場所:なごやかセンター ・対象者には個別通知 ・乳幼児健康診査問診票「すくすく手帳」は要事前記入 ※個別通知・問診票がない人(転入・紛失など)は、下記へ 問合せ:こども家庭センター母子保健係 【電話】558-8670【FAX】554-6101
-
子育て
妊産婦(注)・乳幼児健康相談(身体測定・育児相談)
持ち物・必要なもの:母子健康手帳、バスタオル(注)なごやかセンターのみ 問合せ:こども家庭センター母子保健係 【電話】558-8670【FAX】554-6101
-
子育て
ママのおしゃべり会 栗東市子育てアプリくりなびで予約
日時:10月18日(金)10:00~11:30 場所:なごやかセンター 対象:産後4か月までの母親と子ども 定員:10組※先着順 料金:無料 持ち物・必要なもの:母子健康手帳、バスタオル 問合せ:こども家庭センター母子保健係 【電話】558-8670【FAX】554-6101
- 1/2
- 1
- 2