広報りっとう お知らせ版 2025年1月号

発行号の内容
-
しごと
募集
■皆さんの意見を募集しています ▽第二期栗東市商工振興ビジョン(案) 中小企業の振興に関する施策を総合的かつ計画的に推進することを目的とした計画。 日時:1月10日(金)~2月10日(月) 問合せ:商工観光労政課商工・地域経済振興係 【電話】551-0236【FAX】551-0148 ▽(仮称)栗東市公文書の管理に関する条例(案) 公文書を適正に管理することで市政の透明化を推進し、市が諸活動を市民…
-
くらし
お知らせ(1)
■お詫びと訂正 広報りっとう12月号おしらせ版3ページに誤りがありました。お詫びして訂正します。 ▽ひだまりの家 1月6日(月) 誤…(無印) 正…×(休館) 問合せ:ひだまりの家 【電話】552-1000【FAX】552-1154 ■意見募集 延期のお詫び 広報りっとう12月号お知らせ版に掲載しました、「第4次栗東市子ども読書活動推進計画(案)」へのパブリックコメント募集は、募集期間が延期となり…
-
くらし
お知らせ(2)
■償却資産(固定資産税)の申告 固定資産税は土地や家屋のほか、償却資産も課税の対象です。償却資産(注)の所有者は、地方税法の規定により、毎年1月1日現在の所有状況の申告が義務付けられています。 (注)土地・家屋以外の事業用資産(構築物や機械、器具、備品など)で、その減価償却額(費)が、法人税法または所得税法の規定による所得の計算上損金または必要な経費に算入されるもの 対象:令和7年1月1日現在、栗…
-
くらし
お知らせ(3)
■20歳がスタート国民年金 国民年金は一生のリスクの備えです。老後に備えるだけでなく、万が一病気やケガで障がいが残った時(障害年金)や、家族の働き手が亡くなった時(遺族年金)など、あなたやあなたの家族の生活の支えとなる制度です。 国民年金保険料は20歳になったら必ず納めなければいけないことが法律で定められています。(令和6年度16,980円) 20歳の誕生日の約2週間後に「国民年金加入のお知らせ」…
-
くらし
広報りっとうに関するWEBアンケート
-
講座
講座・教室
■子育て講座 ▽親子ストレッチ教室 日時:1月22日(水)10:00~11:00 場所:大宝西児童館 講師:健康運動指導士 川崎達也さん 対象:市内在住の1歳6か月以上の未就園児と保護者 定員:12組※先着順 料金:無料 申込み:1月10日(金)9時から電話またはメールで下記へ 問合せ:生涯学習課 【電話】551-0145【FAX】552-5544【E-mail】syougaigakusyu@ci…
-
イベント
催し(1)
■ひだまりの家ゆめのおはなし会 日時:1月25日(土)10:00~10:30 場所:えんぴつの部屋 内容:絵本の読み聞かせ・手遊びなど 対象:幼児、小学生(低学年)向け 問合せ:ひだまりの家 【電話】552-1000【FAX】552-1154 ■走井左義長体験 竹を切り出し、円錐状に組みます。しめ縄や門松と燃やしたり、書き初めを燃やして文字の上達を願って飛翔させましょう。最後に餅を焼いていただきま…
-
イベント
催し(2)
■第33回吟道部門発表会“新春に詠う” 日時:2月16日(日)13:30~16:00(13:00開場) 場所:さきら小ホール 内容:特別企画構成吟「唐の漢詩を綴る」 料金:無料 問合せ:栗東市文化協会(さきら内) 【電話】551-1455【FAX】551-2272 ■第55回栗東市青少年美術展覧会 栗東市内の幼児園、保育園、幼稚園、こども園、小学校、中学校、県立聾話学校に在校(在園)する園児・児童…
-
文化
栗東芸術文化会館さきら
■プロダクションさきらVol.8成果発表公演「THE QUIZ and コンサート~寒くてもアツくなれ!!~」 コンサートやお芝居を作るプロデューサーを体験する講座「プロダクションさきら」の受講生が企画するコンサート。小学生3人が考えたクイズとコンサートをお楽しみください。 日時:2月15日(土)14:00~(13:30開場) 場所:小ホール 料金:500円 ※未就学児の入場不可チケット発売中 ■…
-
スポーツ
栗東市民体育館
■栗東陸上教室・体験教室 日時:1月18日(土)9:30~12:00(雨天予備日1月25日(土)) 場所:野洲川運動公園陸上競技場 対象:令和7年度の栗東陸上教室の新規受講を検討している小学2~5年生(令和6年度時点) 定員:30~40人※先着順 料金:無料 ※傷害保険の加入は各自 申込み:1月16日(木)までに住所、氏名(フリガナ)、学校名、学年、生年月日、保護者氏名、電話番号をメールで【E-m…
-
健康
生活習慣病・禁煙・歯科相談(予約制)
日時:月~金曜日(土日・祝除く)9:00~16:00で1時間程度 場所:なごやかセンター 相談担当:保健師・管理栄養士・歯科衛生士 問合せ:健康増進課 【電話】554-6100【FAX】554-6101
-
くらし
オンライン申請が便利です
妊婦健康診査県外受診申出書、各種けん診や高齢者の予防接種の免除申請手続きが可能です。 栗東・草津・守山・野洲市以外の県内医療機関で受ける予防接種(滋賀県予防接種広域化事業)で、子どもの定期予防接種、高齢者の予防接種のオンライン申請受付も行っています。 ・詳細は市HP、各事業のページに掲載 ・市HP「オンライン(電子)申請ができる栗東市の行政手続き」
-
くらし
二次救急(内科・外科系)診療当番
日時:土・日・祝日・休日9:00~翌9:00、平日18:00~翌9:00 小児救急は済生会滋賀県病院を受診してください。 軽症の場合、〇印の日は、湖南広域休日急病診療所を受診ください。
-
くらし
休日や夜間の診療・相談
■湖南広域休日急病診療所 翌日まで診療が待てない急病患者対象の応急的な診療です。 内容:主に内科、小児科 日時:日曜日・祝日・年末年始10:00~22:00(受付9:30~21:30) 場所:栗東市大橋2-7-3(済生会滋賀県病院前) 【電話】551-1599【FAX】551-1600 持ち物・必要なもの:健康保険証、診察料(現金のみ) 症状によっては診察できない場合があります。必ず事前に症状を電…
-
子育て
栗東市子育てアプリ くりなび
子育て情報などの掲載、予定や記録の家族共有、乳幼児健診の予約など、さまざまな機能が充実 ■プッシュ通知で安心 予防接種の予定日、子育てイベントの情報などが届きます ■予防接種スケジュールの自動作成 生年月日からスケジュールを自動作成します ■こどもの成長を記録 こどもの成長・健診の記録を画像と一緒に保存できます
-
くらし
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025
Instagram(rittokokusupo_official)X(@rittokokusupo)で最新情報を配信中! 問合せ:国スポ・障スポ推進課 【電話】551-0661
-
子育て
乳幼児健康診査(1月1日~31日)
栗東市子育てアプリくりなびで予約 場所:なごやかセンター ・対象者には個別通知 ・乳幼児健康診査問診票「すくすく手帳」は要事前記入 ※個別通知・問診票がない人(転入・紛失など)は、下記へ 問合せ:こども家庭センター母子保健係 【電話】558-8670【FAX】554-6101
-
子育て
妊産婦(注)・乳幼児健康相談(身体測定・育児相談)
持ち物・必要なもの:母子健康手帳、バスタオル (注)なごやかセンターのみ 問合せ:こども家庭センター母子保健係 【電話】558-8670【FAX】554-6101
-
子育て
ママのおしゃべり会
栗東市子育てアプリくりなびで予約 日時:1月17日(金)10:00~11:30 場所:なごやかセンター 対象:産後4か月までの母親と子ども 定員:10組※先着順 料金:無料 持ち物・必要なもの:母子健康手帳、バスタオル 問合せ:こども家庭センター母子保健係 【電話】558-8670【FAX】554-6101
-
子育て
りっとう楽育サロン
栗東市子育てアプリくりなびで予約 ■プレママ編 日時:1月8日(水)9:30~11:30 場所:なごやかセンター 定員:10人※先着順 内容:妊娠中の過ごし方、産後の身体、育児の役割分担、出産後の手続き、市のサービス ※動きやすい服装でお越しください 対象:妊娠28週~35週6日までの妊婦 ■パパママ編 日時:1月21日(火)14:00~16:00 場所:なごやかセンター 定員:12組※先着順 内…
- 1/2
- 1
- 2