広報やす 令和6年3月1日号

発行号の内容
-
くらし
ススムが進めるまちづくり
永原(ながはら)御殿(ごてん)は、江戸時代初期に徳川家康、秀忠、家光の三代の将軍が、京都へ上る際の将軍専用の宿泊所として築かれました。本丸、二の丸、三の丸からなる本格的な城郭で、現地には堀や土塁が残り、建物の礎石や石垣も見つかっています。江戸時代の政治史を語る上で重要な遺跡であることから、令和2年3月に国の史跡に指定されました。市では、この貴重な歴史遺産を史跡公園として整備し、皆さんに親しんでいた…
-
文化
永原御殿跡のこと、もっと知ってみませんか?
■永原御殿跡歴史講演会(フォーラムvol.3) 令和2年の史跡指定以降開催してきた「永原御殿跡フォーラム」の第3回目として、歴史講演会を開催します。 日時:3月10日(日)午後1時30分~4時(受付/午後0時50分~) 場所:野洲文化小劇場 対象:どなたでも、先着200人 内容(予定): ・活動報告永原御殿跡の調査と史跡整備/市文化財保護課職員 ・歴史講演会「将軍御殿の世界―その構造と儀礼」/深井…
-
文化
文化財市民懇談会を開催します
文化財保存活用地域計画の作成に向け、野洲市の歴史文化を知り、将来にわたり守り伝えたい文化財について、また歴史文化を活かした魅力あるまちづくりについて皆さんとともに考えます。 日時:3月16日(土)午前10時~正午 場所:野洲図書館本館ホール 対象:どなたでも 内容: ・講話「野洲市の歴史文化の特性について」 ・ワークショップ「歴史文化をともに守りまちづくりに活かすために」 参加費:無料 問い合わせ…
-
文化
北村季吟 生誕400年記念 第69回 北村季吟顕彰記念事業俳句募集!
対象:どなたでも テーマ: (1)四季雑詠(季節・題は自由、自己の作品で未発表のものに限る) (2)「スポーツ」 組数:5句以内1組(1人何組でも可) 投句料:1,000円/組※高校生以下は無料 選者:石倉(いしくら)政苑(せいえん)、北川(きたがわ)栄子(えいこ)、藤野(ふじの)鶴山(かくざん)(五十音順、敬称略) ※投句原稿・投句料は返却しません。 ※投句用紙は、文化スポーツ振興課、各コミュニ…
-
くらし
野洲市LINE公式アカウントの友だち募集中!
市公式アカウントでは、イベント情報や暮らしに役立つ市政情報を配信しています。ぜひご利用ください。 注意!受信設定をしないと配信情報を受け取ることができません! 友だち追加方法:LINEアプリを起動し、本紙3ページの二次元コードを読み取るか、LINEアプリ内「公式アカウント」から「野洲市」と検索し、友だち追加をしてください。 受信設定方法: (1)友だち追加直後、トーク画面に届く案内に従い、「野洲市…
-
健康
新型コロナウイルスワクチン接種情報
新型コロナウイルスワクチンの全額公費による接種(無料での接種)は、3月31日で終了します。接種をご希望の人は、お早めに直接、接種実施医療機関へお問い合わせください。 4月1日以降、新型コロナウイルスワクチンは予防接種法上、高齢者インフルエンザの定期予防接種同様として位置づけられ、接種は原則、一部自己負担が必要となります。 ※接種券や予診票が残っている場合も、4月1日以降は使用できませんのでご注意く…
-
くらし
都市建設部が事務所移転します
庁舎事務スペースの確保を目的として、市役所西別館1階・2階に配置している都市建設部の事務所を別館に移転します。 なお、移転後、各課電話番号に変更はありませんが、ファクス番号が変更となります。 ■移転の概要 ○対象部局 都市建設部 (都市計画課、住宅課、道路河川課、国県事業推進室、河川防災ステーション推進室) ○移転後業務を始める日 3月18日(月) ○移転先 野洲市役所別館1階(小篠原2100番地…
-
くらし
4月1日からコミュニティバス「おのりやす」の路線を再編します
コミュニティバスの利用者増加に伴い運行に遅延が発生しています。利用者の利便性を維持するため、コミュニティバス「おのりやす」の時刻を適正とするため、各コースの運行ルートおよびダイヤを変更します。 コミュニティバスは、各個人が自動車で移動するより環境に優しいエコな乗り物です。買い物や通院など、お気軽にご利用ください。 ※運行ルート等の詳細は、3月上旬にリーフレットを全戸配布しますのでご覧ください。 ま…
-
くらし
野洲駅北口エレベーター使用停止のお知らせ
野洲駅北口エレベーターの耐震改修工事を行います。工事期間中は、終日エレベーターを停止しますので、ご使用いただくことができません。 工事期間中は、匠工房北口歩道橋のエレベーターをご利用ください。 ご迷惑をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。 工事期間:3月4日(月)~6日(水) 問い合わせ:都市計画課 【電話】587-6324【FAX】586-2176
-
しごと
[公募]委員を公募します!
■スポーツ推進委員 市のスポーツ推進に関して、スポーツの実技指導や活動支援、スポーツ団体等の育成支援を図るための指導・助言ができる意欲のある委員を募集します。 任期:令和6年4月1日~令和8年3月31日 募集人員:3人程度 応募資格:満18歳以上の市内在住・在勤者 ※現在、市附属機関等の公募委員である人を除く ※応募用紙は、文化スポーツ振興課、市内公共施設に設置しています。市ホームページからもダウ…
-
くらし
野洲市民病院の設計を進めています
新しい野洲市民病院の令和8年度末の開院に向け、現在、設計業務を進めています。現時点での案や事業の進捗状況についてお知らせします。 ■現時点での設計図案を公開します。(1月31日現在)※今後変更することがあります。 5月の成案をめざし、現在、基本設計を行っています。病院内の部門ごとに、スタッフがアイデアを出し合って検討しています。また、設計と同時に、コストダウンのための協議も進めています。 設計図案…
-
くらし
休日の市民課窓口をご利用ください!!
3月31日(日)、4月7日(日) 午前9時~正午 就職・転勤・入学等による転入・転出など、住所異動の届け出が集中するこの時期に合わせて、休日に住民異動等の手続きと、各種証明書の交付を行います。 平日に来庁いただけない人は、この機会をぜひご利用ください。 なお、来庁しなくても転出届け出は郵送やオンライン(マイナンバーカードをお持ちの人を含んだ届け出の場合のみ)で行うことができます。詳細は、お問い合わ…
-
くらし
スマホだけでコンビニ交付や転出の届け出ができます
■コンビニ交付 これまでコンビニエンスストア等で住民票等を取得するにはマイナンバーカードが必要でしたが、1月22日からはスマホ用電子証明書を設定したスマートフォンでも取得できるようになりました。 ○対応しているコンビニエンスストア(2月末現在) ファミリーマート、ローソン ■転出届 転出届をマイナポータルから届け出するときは、スマホ用電子証明書を設定したスマートフォンのみで届け出できます。この方法…
-
くらし
軽自動車税のお知らせ
軽自動車税は4月1日現在の所有者に対して課税されます。 すでにスクラップした車両や盗難に遭った車両、譲渡した車両等があれば、4月1日までに廃車や名義変更の手続きを下記の機関で行ってください。また、転出等により定置場所を野洲市外に変更された場合にも住所変更の届け出が必要です。3月末は窓口が混雑しますのでなるべく早めに手続きしてください。 なお、4月2日以降に廃車や名義変更の手続きをされても、4月1日…
-
くらし
4月から後期高齢者の健診対象者を拡大します!
これまで対象外であった定期的に生活習慣病で医療機関を受診している人も対象となります。 対象:後期高齢者医療制度に加入している人 ただし、(3)に該当する人は対象外 ■健診を受けるときのお願い 健診受診券を送付した直後等は、受診が集中しますので、受診時期をずらすなど、分散受診にご協力をお願いします。 普段から受診している「かかりつけ医」に相談のうえ、積極的に健診を受診してください。 ※対象者には、4…
-
くらし
高齢福祉課からのお知らせ
通所介護施設共同送迎サービス「ゴイッショ」と高齢者移動支援モデル事業「つれだし隊」の実証実験を実施しました! 野洲市通所介護施設共同送迎サービス「ゴイッショ」とは、複数の通所介護施設に通う利用者を共同で送迎するサービスです。 また、同サービスの実証実験中に、市内在住の買い物支援が必要な高齢者に対し、送迎用の遊休車両を活用した買い物移動支援モデル事業「つれだし隊」を実施しました。 なお、これは市が、…
-
くらし
つながりの輪で、みんな笑顔の幸齢者!
ひとり暮らしの高齢者が増え続ける中、高齢者の孤立や孤独を防ぐためにも、社会参加活動など「人と人とが関わり合う機会」が必要とされています。さらに、人や社会とのつながりが豊かな人ほど、健康寿命が長いことがわかっています。 いくつになっても健康で自立した生活を送り、活動的に過ごすために、健康寿命の延伸をめざして人とのつながりを広げましょう。 老人クラブでは、60歳以上の人を対象に、健康づくり活動をはじめ…
-
くらし
『安心・安全』のためますますのご活躍を! 優良消防隊が表彰されました
1月7日に野洲市消防出初式を開催し、日ごろから地域での防火防災活動において、特に顕著な活躍をしていただいている団体に対して、市および関係団体から表彰状が贈られました。受賞者は、次の皆さんです。 ■野洲市長優良消防隊表彰(4団体) 野洲自治会、妙光寺自治会、冨波東自治会、野田自治会 ■滋賀県消防協会湖南広域支部長優良団体表彰(2団体) 長島自治会、五条自治会 ■滋賀県知事優良自衛消防隊表彰 近江富士…
-
健康
令和5年度高齢者肺炎球菌ワクチンの予防接種のお知らせ
~予防接種で、肺炎球菌による肺炎などを予防し、重症化を防ぎます~ 対象: (1)令和5年度(3月31日まで)に次の年齢になる人 (2)60歳以上65歳未満の人で、心臓、腎臓、呼吸器機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいやヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがある人 接種期間:3月31日まで ※期間内に接種できなかった場合、その後の接種は…
-
子育て
児童扶養手当支払いのお知らせ
3月期の支払いは、3月11日(月)の予定です。 ※1月・2月分の手当が対象です。 ※現在受給している人が婚姻(事実婚を含む)等をされた場合や、受給者本人や扶養義務者が年度の途中で所得の修正申告をした場合は届け出が必要です。 問い合わせ:子育て家庭支援課 【電話】587-6884【FAX】586-2176