広報ひがしおうみ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕訪れる人に魅力と楽しさを伝える 観光ボランティアガイド
鈴鹿の山々から琵琶湖まで広がる東近江市には、多様な自然と万葉の時代から綿々と受け継がれてきた1000年を超える歴史や文化、伝統が数多くあります。そんな魅力あふれるスポットをボランティアガイドがご案内します。 ■観光ボランティアガイドとは 東近江市を訪れた人に『東近江市』のすばらしさを伝えるため、「語り部」として活動されているのが観光ボランティアガイドです。来訪者との一期一会を喜びとして、見るだけで…
-
イベント
〔フォトニュース〕ひがしおうみ東西南北 季節の話題をお知らせ!
■3/24 近江鉄道沿線のキャラがヘッドマークに 出発式and記念フードフェス開催 近江鉄道線の上下分離を記念して、東近江行政組合および東近江観光振興協議会では、東近江地域のキャラクターをあしらった記念ヘッドマークを付けた電車の出発式とミニフードフェスティバルを開催しました。 ヘッドマークには、本市の「てんちゃん」、近江八幡市の「らんまる君」、日野町の「がもにゃん」、竜王町の「近江うし丸」が描かれ…
-
スポーツ
湖国の感動未来へつなぐ わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025
第79回国民スポーツ大会・第24回障害者スポーツ大会 Vol.8 ■「わたSHIGA輝く障スポ」東近江市開催種目 グランドソフトボールを紹介します 開催日:令和7年10月25日(土)・26日(日) 会場:総合運動公園布引多目的グラウンド グランドソフトボールは、視覚に障害のある選手が1チーム10人(指名打者を採用した場合は、最大12人)でプレーします。ハンドボールに似たボールを使用し、ボールの転が…
-
くらし
森と人をつなぐコラム 森里川湖をめぐるストーリー10
鈴鹿の森から始まり、森里川湖を通じて人と自然がつながっていることを感じていただくコラムです。 ■銘茶「政所茶」 「宇治は茶所、茶は政所」と茶摘み歌にうたわれた政所茶。その起源は古く、今から約六百年前の室町時代、永源寺第5世の僧・越渓秀格によって小椋谷に伝えられたと言われています。 政所茶の特徴は、在来種、有機肥料、無農薬、手摘みにあります。 平安時代に僧侶が中国大陸から種子を持ち帰り、各地に広まっ…
-
文化
万葉ロマン漂う東近江
本市には、万葉集ゆかりの場所や歌が数多く遺されています。万葉集と東近江市のつながりを知り、万葉の詠み人たちに心を通わせてみませんか。 ・あかねさす 紫野行き 標野行き 野守は見ずや 君が袖振る (現代語訳)あなたが人妻の私にそんなにそでを振って、野の番人は見とがめないでしょうか。 額田王 ・紫の にほへる妹を 憎くあらば 人妻故に 我恋ひめやも (現代語訳)紫草のように美しい貴女が憎いのならどうし…
-
くらし
情報ステーション(1)
■新しい教育長職務代理者が決まりました ▽教育長職務代理者(敬称略) 青地弘子(市原野町) 任期:3月24日から1年間 ▽教育委員(新任)(敬称略) 神嵜由紀美(蛇溝町) 任期:3月24日から4年間 問合せ:教育総務課 【IP電話】050-5801-5670【FAX】0748-24-5694 ■全血献血を実施します ▽全血献血(200ml、400ml) ※200mlは、予定数に達した時点で終了しま…
-
くらし
情報ステーション(2)
■国民年金保険料がスマートフォンアプリで納付できます 国民年金保険料は、スマートフォンにインストールした「キャッシュレス決済」アプリから、納付書に記載されているバーコードを読み取ることで、その場で納付することができます。 ▽電子決済に必要なもの (1)納付書 (2)スマートフォン (3)決済アプリ(auPAY、d払い、PayB、PayPay、LINEPay、楽天Pay) ※PayBは金融機関などが…
-
文化
博物館・文化施設催しガイド
■今月のいち押し ▽親子で参加しませんか? ゴールデンウィークイベントデー プログラミング体験や工作ワークショップ、アマチュア無線の交信体験などのさまざまなイベントを開催します。 日時:5月4日(祝)・5日(祝) 体験メニューごとに対象者や費用が異なりますので、探検の殿堂ホームページを確認してください。 申込み・場所・問合せ:西堀榮三郎記念探検の殿堂 【IP電話】050-5802-2291【FAX…
-
イベント
5月の図書館
■今月の一冊 ◇『ねことことり』 たてのひろし/作 なかの真実/絵 世界文化社 小枝を束ねる仕事をするねこのもとに、「小枝をわけてほしい」とことりがやってきました。ねこは1日1本だけなら、と小枝を譲ることに。互いを思いやるねことことりを美しく細やかなタッチで描いた心温まる絵本です。 ■各館の事業を記号で表しています。 おひざ:おひざでだっこのお話会 絵本の読み語りなど(赤ちゃんと保護者向け) お話…
-
くらし
情報コーナー〔お知らせ〕(1)
■マイナンバーカードの休日窓口 日時:5月12日(日)9:00~12:30(最終受付12:15) ※時間外通用口からお越しください。 ▽取扱い業務(要予約) ・受け取り ※予約方法は、カードの出来上がりをお知らせする案内チラシを確認してください。 ▽取扱い業務(予約不要) ・申請 ・マイナンバーカードと健康保険証の紐づけ・公金受取口座の登録 ・電子証明書の更新・暗証番号再設定など ※当日の混雑状況…
-
くらし
情報コーナー〔お知らせ〕(2)
■し尿収集業務のお休み 5月3日(祝)、4日(祝)、5日(祝)、6日(休)、11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日) ▽八日市、永源寺、五個荘、能登川、蒲生 申込み:クリーンぬのびき広域事業協同組合 【電話】0748-23-0107 ▽愛東、湖東 申込み:クリーンライフ湖東有限責任事業組合 【電話】0749-35-5205 問合せ:生活環境課 【IP電話】…
-
イベント
情報コーナー〔募集〕(1)
■東近江市民スポーツ大会 参加者 ▽剣道 日時:6月2日(日) 場所:布引体育館 申込み:大会当日に会場で受付 ▽陸上 日時:6月9日(日) 場所:布引陸上競技場 申込み:5月16日(木)まで ※詳しくは、問い合わせてください。 問合せ:スポーツ課 【IP電話】050-5801-5674【FAX】0748-24-5571 ■ウェルネス講座 受講生 (1)有酸素運動とヨガで健康に 日時:5月8日(水…
-
くらし
情報コーナー〔募集〕(2)
■令和6年度東近江市成人式実行委員 令和7年1月12日(日)に開催する成人式の実行委員を募集しています。一生に一度の思い出に残る成人式を自分たちの手でつくりませんか。興味のある人は、お気軽に問い合わせてください。 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの人 申込み:7月3日(水)まで 問合せ:生涯学習課 【IP電話】050-5801-5672【FAX】0748-24-1375 ■子育て…
-
くらし
今月の相談
■市民生活相談課 ▽法律相談(電話予約制) ※弁護士による相談。1人30分。年1回限り。 日時:14日(火)13:00~16:00 場所:市民生活相談課(市役所新館1階) 申込み:7日(火)9:00から ※直通電話で受付(【IP電話】050-5801-5616)(先着6人) 日時:21日(火)13:00~16:00 場所:市民生活相談課(市役所新館1階) 申込み:14日(火)9:00から ※直通電…
-
しごと
保育の仕事就職フェアin東近江
■保育の仕事就職フェアin東近江 子どもたちの笑顔が大好きな人 保育の現場に興味がある人 私たちと一緒に働きませんか! 市内にある公私立各園の保育の取組状況や現場で働く保育者の体験談を聞いて保育現場を理解し、より保育の仕事に関心がもてる催しです。 手作りおもちゃの紹介や手遊びなどを通して子どもと交流し、憧れの仕事をもっと知ってみませんか? 日時:5月25日(土)10:00~13:00 場所:ショッ…
-
講座
2024人権のまちづくり講座
さまざまな人権について、学び、気づき、お互いの人権が尊重される住みよいまちづくりの実現のために、「人権のまちづくり講座」を開講します。 ■外国人の人権 日時:6月1日(土)13:30~15:00 ◇「もう始まっている多民族・多文化共生社会」 鳥井一平さん(NPO法人移住者と連帯する全国ネットワーク共同代表理事) ■男女共同参画 日時:6月8日(土)13:30~15:00 ◇「“女性ならではの感性”…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしおうみ 令和6年5月号)
■表紙 〔特集〕訪れる人に魅力と楽しさを伝える観光ボランティアガイド 撮影地 大本山永源寺(永源寺高野町41) ■情報コーナー ※費用の記載がないものは無料です。 ※施設の休館日、開館時間などは各施設にお問合せください。 ■広報ひがしおうみ5月号 令和6年5月1日発行(通巻232号) ■編集・発行:東近江市企画部広報課 〒527-8527 滋賀県東近江市八日市緑町10番5号 (代表)【電話】074…