広報あいしょう 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
コミュニティ助成事業(宝くじ助成)
自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ活動に必要な備品や、安全な地域づくりの推進および活力ある地域づくり等に対して助成を行い、地域のコミュニティ活動の充実·強化を図ることにより、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与するための事業を実施されています。目加田・深草自主防災会が、この制度を活用して備品を整備されました。 ■備品一覧 インバーター発電機、工場扇、石油ストー…
-
くらし
食の自立支援事業について
在宅の要援護高齢者や重度身体障がい者に対して、配食サービスと同時に安否確認を行うことで、利用者の見守りや食の自立と生活の健全化、身体的・精神的な負担を軽減します。 ■利用できる方 ・65歳以上の住民税非課税世帯のひとり暮らし高齢者または高齢者のみの世帯で、調理が困難である方 ・身体障がい者、知的障がい者および精神障がい者であって、心身の状況や傷病、世帯の状況等の理由により、調理が困難な方や適切な食…
-
くらし
地域活動応援ポイント制度終了のお知らせ
地域活動応援ポイント制度は、令和7年3月31日をもって終了します。 これに伴い、ポイントシールの交付も同日、令和7年3月31日をもって終了します。ポイント交換の受付期限は、令和7年4月30日までとなりますので、ポイント交換を希望される方は、期限内(厳守)で申請をお済ませください。 なお、ボランティアの登録は引き続き町ボランティアセンターにて受付を行います。登録を希望される方は、町社会福祉協議会での…
-
くらし
指定ごみ袋の窓口販売終了に関するお知らせ
愛荘町が指定する家庭用の燃やすごみ・燃えないごみ袋の町役場窓口(住民課・秦荘支所・くらし安全環境課)での販売を令和7年1月31日で終了します。 令和7年2月1日以降は、お近くのごみ袋取扱店にてお買い求めください。 問合せ:くらし安全環境課 【電話】0749-42-7699
-
くらし
お願い 公共下水道未接続家屋の皆様へ
愛荘町では、健康で快適な生活が送れるよう、下水道整備を行い、供用開始区域を順次拡大しています。下水道をご利用いただくには、それぞれのご家庭で宅内の排水設備工事を行っていただく必要があります。 下水道は、環境の改善、琵琶湖の水質保全につながります。宅内排水設備工事(便所、風呂、台所等)がお済みでないご家庭は、工事をお願いします。 愛荘町内の水洗化状況は次のとおりで、普及率は下水道の整備状況を表し、水…
-
くらし
1月の行事予定
-
くらし
Facebookに登録されている皆さんへ
ページ名:愛荘町(あしょうさん紀行) 愛荘町では、公式フェイスブックページを開設しています。 ぜひご覧いただき、「いいね!」の登録をお願いします。
-
くらし
女性相談支援センターダイヤル
-
くらし
DV相談ナビダイヤル#8008
-
子育て
お知らせ(1)
■特定健診は受けましたか? 受診期限は、令和7年1月31日(金)までです!! 健診を受けて、ご自身の健康を振り返りましょう! 「妊婦とお腹の赤ちゃん・子育て応援宣言のまち」愛荘町 ■1月の保健センター事業 ▽乳幼児健康診査 ▽健康相談 保健師による「健康・こころ・子育て全般」に関する相談(予約制) ▽栄養相談・もぐもぐ相談 管理栄養士による「食事・栄養」に関する個別相談(予約制) ▽おっぱい相談 …
-
くらし
お知らせ(2)
■広告募集中! 掲載料:月額1枠6,300円、2枠10,500円 掲載規格:縦50mm×横57mm(1枠) ※1掲載号につき2枠限りで、3回まで掲載できます。 町ホームページへの広告も1枠7,300円(税込)で募集中です。 問合せ・申込み:みらい創生課(愛知川庁舎) 【電話】0749-29-9046 ■1月のゴミカレンダー ごみは決められた方法で出しましょう ■1月のし尿収集カレンダー ※「―」の…
-
子育て
子ども食堂・フードパンドリー(食品配布)開催中!!~トワイライトぱらでいろ~
ぱらでいろでは、しんどさを抱える児童生徒やそのご家族が集える居場所づくりやイベントを定期的に開催しています。下記の日程で、子ども食堂・フードパンドリーを開催します。お気軽にお申し込みください。 日時:令和7年1月17日(金)、2月21日(金)、3月21日(金)18:30から20:30 場所:愛荘町町民センター愛知川もしくは愛知高等学校セミナーハウス 費用:大人300円、子ども・学生無料 定員:20…
-
子育て
わたしの学校
■愛知川東小学校防災かまどベンチの製作 4年生では、防災学習の一環として、滋賀県建設産業団体連合会の皆さんをお招きし、運動場の南側に2基の防災かまどベンチを製作・設置しました。私たちの住む滋賀県にも断層があり、普段から災害に備えて準備をしておくことの重要性について教えていただきました。このベンチは、災害時には地域の皆さんの命を守るかまどとして活躍します。
-
その他
その他のお知らせ(広報あいしょう 2025年1月号)
■令和6年10月火災・救急情報 火災発生状況:町内1件 救急出動状況:町内72件(火災1、交通事故12、労働災害1、一般負傷10、自損行為1、急病44、転院搬送1、その他2) 問合せ:東近江行政組合愛知消防署 【電話】0749-45-4119 ■令和7年1月の徴収税金 納期限および口座振替日は、1月31日(金)です。 町県民税(4期分)/国民健康保険税(8期分) 問合せ:税務課 【電話】0749-…
- 2/2
- 1
- 2