広報あいしょう 2025年8月号

発行号の内容
-
文化
令和7年愛荘町平和のつどい開催 ■趣旨 先の大戦において犠牲となられた方々を追悼し、戦争の悲惨さや平和の大切さを次の世代に伝えていくため、「愛荘町平和のつどい」を開催します。 主催:社会福祉法人愛荘町社会福祉協議会 主管:愛荘町平和のつどい実行委員会 日時:令和7年7月26日(土)9:30~11:30 場所:愛荘町立福祉センターラポール秦荘いきいきセンター 内容: ・9:00 受付開始 ・9:30 式典開会 ・11:30 式典閉...
-
しごと
湖東圏域「福祉のしごと就職フェア」開催決定! 湖東圏域の介護・福祉人材の確保と介護・福祉の職場に就職を希望する方の就職活動支援を目的として、湖東圏域「福祉のしごと就職フェア」を開催します。軽装でお越しください。 日時:令和7年8月28日(木)13時30分~16時00分 会場:プロシードアリーナHIKONE多目的ホール 参加費:無料 参加事業所:最大23事業所(事業所決定次第、ホームページを更新します) 共催:彦根市、愛荘町、甲良町、多賀町、豊...
-
くらし
8月の行事予定
-
くらし
8月は電気使用安全月間です 経済産業省主唱 ■日常の暮らしの中で、電気を安全に、上手に使いましょう 電気は便利な反面、使い方を間違えるとたいへん危険です。電気は正しく安全に使いましょう。 ■コンセントとプラグはいつもきれいに! コンセントとプラグの間に溜まったホコリが湿気を帯び、放電が起き発火するおそれがあります。コンセントとプラグは定期的に清掃しましょう。
-
くらし
DV相談ナビダイヤル#8008 最寄りのDV相談支援センターへ連絡できます。 ひとりじゃない。安心して相談ください。 緊急・危険を感じたら迷わず警察(【電話】110番)へ
-
くらし
女性相談支援センターダイヤル はなそうなやみ【電話】#8778 最寄りの女性相談支援センターにつながります。
-
子育て
お知らせ(1) 「妊婦とお腹の赤ちゃん・子育て応援宣言のまち」愛荘町 ■8月の保健センター事業 ▽乳幼児健康診査 ※各健診の持ち物は、愛荘町HPに掲載の「健康カレンダー」よりご確認ください。 ▽健康相談 保健師による「健康・こころ・子育て全般」に関する相談(予約制) ▽栄養相談・もぐもぐ相談 管理栄養士による「食事・栄養」に関する個別相談(予約制) ▽おっぱい相談 助産師による母乳育児等についての相談(予約制) ...
-
くらし
お知らせ(2) ■広告募集中! 掲載料:月額1枠6,300円、2枠10,500円 掲載規格:縦50mm×横57mm(1枠) ※1掲載号につき2枠限りで、3回まで掲載できます。 町ホームページへの広告も1枠7,300円(税込)で募集中です。 問合せ・申込み:みらい創生課 【電話】0749-29-9046 ■8月のゴミカレンダー ごみは決められた方法で出しましょう ■8月のし尿収集カレンダー ※「―」の日時は、他町の...
-
子育て
こんにちは赤ちゃん訪問事業について ■こんにちは赤ちゃん訪問とは お子さんの健やかな成長と保護者の皆さんが安心して子育てができることを応援するため、各家庭を地域の民生委員・児童委員、主任児童委員が訪問します。 訪問時には子育てに関するリーフレット、あしょうさんベビービブに加え、紙おむつ1パックをお渡しします。 ▽対象となる家庭は 生後3ヶ月から6ヶ月までの赤ちゃんがいるご家庭で、訪問を希望されたご家庭 ▽訪問する人は 地区の民生委員...
-
子育て
わたしの学校 ■愛知中学校修学旅行に行きました! 愛知中学校では、5月18日から20日まで、沖縄へ修学旅行に行きました。訪問先や体験、民泊等で沖縄についてしっかり学ぶことができました。入豪体験では、現地ガイドさんから戦時中の話をお聞きし、心に感じるものがたくさんありました。
-
その他
その他のお知らせ(広報あいしょう 2025年8月号) 広報あいしょうは町ホームページでもご覧いただけます。 【URL】https://www.town.aisho.shiga.jp/ ■令和7年5月火災・救急情報 火災発生状況:町内0件 救急出動状況:町内66件(交通事故9、労働災害2、一般負傷9、自損行為1、急病45) 問合せ:東近江行政組合愛知消防署 【電話】0749-45-4119 ■令和7年8月の徴収税金 納期限および口座振替日は、9月1日(...
- 2/2
- 1
- 2