広報あいしょう 2025年8月号

発行号の内容
-
その他
表紙 学ぶ手と支える手 地域とつながるやまいも栽培体験 本紙写真:秦荘のやまいも栽培体験(秦荘東小学校) 愛荘町は令和8年2月13日で20周年を迎えます 愛荘町町制施行20周年 わたSHIGA輝く国スポ・障スポ開催まであと2か月
-
くらし
戸籍へ振り仮名を記載する制度がはじまりました 本籍地からの通知書を必ずご確認ください 令和5年6月2日、戸籍法の一部改正を含む「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部改正をする法律」(以下「改正法」)が成立し、同年6月9日に公布されました。これまで、氏名の振り仮名は戸籍の記載事項とされていませんでしたが、この改正法の施行により、新たに氏名の振り仮名が戸籍に記載され、公証されることになりました。 ■戸籍に氏名の振り仮名が記載されるまで ▼本籍地の...
-
くらし
まちのわだい(1) ■「秦荘のやまいも」プランター and 畑で栽培体験! 5月7日、秦荘東小学校の3年生が秦荘のやまいもプランター栽培体験に取り組みました。 この体験は、町の伝統野菜である「秦荘のやまいも」を、地元の子どもたちにもっと身近に感じてもらおうと、秦荘やまいも振興会が中心となって企画したものです。 児童たちは2人1組で協力しながら、プランターの土を耕し、手で穴をあけて種イモを植え、つるを巻き付けるための支...
-
くらし
まちのわだい(2) ■生ごみを資源に。家庭から始めるエコライフ 5月17日、第3回ダンボールコンポスト教室が役場本庁舎で行われました。 当日は、NPO法人日本食品リサイクルネットワーク関西支部から、腐葉土や米ぬかを段ボール箱に入れ、かき混ぜることで、約3か月で堆肥として再利用できる仕組みを学びました。完成した堆肥は家庭菜園や鉢植えの土づくりに活用することができます。 参加者は、「毎日出る生ごみを自分の手で資源に変えら...
-
子育て
子育て支援センターあいっ子 子育て支援センターあいっ子の“あいらんど”は、町在住・在勤の方で0歳から就学前のお子さんとその家庭を対象にした親子ひろばです。 ■子育て支援センターあいっ子8月の予定表 ▽子育て支援センター事業の申込締切 ・きらきらバースディ 8月26日(火)17時まで ・季節の遊び講座 9月3日(水)17時まで ・すくすくタイム『体操教室』9月9日(火)17時まで 申込み:子育て支援センター窓口または電話【電話...
-
子育て
「つくしひろば」だより8月 「つくしひろば」は、町内に在住または在勤の方で、0歳から就学前のお子さんとその保護者を対象にした親子ひろばです。親子で気軽に訪れ、楽しい時間を過ごしてくださいね。 ■つくしひろば8月の予定 *毎日11:30~体操、その後親子遊び、歌遊び等を日替わりで行っています。 5月20日に『親子リトミック』を開催しました。音楽に合わせて体を動かしたり、楽器を鳴らしたりして、おうちの人と一緒に楽しい時間を過ごし...
-
子育て
「わんぱくひろば」だより8月 「わんぱくひろば」では、福祉センター愛の郷で愛荘町に住む就学前の子どもとその保護者の方を対象に、子どもの健やかな育ちを支援しています♪お気軽にご参加くださいね。 ■開所時間 ・9:00~12:00 ・13:00~15:00 ■わんぱくひろば8月の開催日 ■イベント情報 ・7日(木)午前中…ミニ縁日イベント※要予約 予約が必要になりますので、予約方法などはホームページをご確認ください。 ・21日(木...
-
子育て
元気いっぱい 笑顔いっぱい あいしょうキッズ ■秦川愛児園うめぐみ(4歳児クラス) 元気いっぱいのうめ組13名の子どもたち。 友だちと一緒に砂遊びをしたり、虫探しをしたりと園庭でいろんな遊びを楽しんでいます。みんなで思い出をいっぱい作ろうね! うめ組担任 中村智美、増田璃音 ■愛知川保育園そらぐみ(5歳児クラス) サッカーや鬼ごっこなどいつも園庭を元気いっぱい走り回っている、そらぐみ15人のかわいい子どもたち。 毎日のプール遊びをとても楽しみ...
-
文化
わたしのギャラリー ■愛知川小学校3年 福井さくらさん わたしは、動物園と水ぞく館を作りました。がんばったのは、ハムスターの家のまどを透明にしたことです。生き物をいっぱい作りました。 ■愛知川小学校3年 西岡菜緒さん わたしは、ゆう園ちを作りました。がんばったのは、ジェットコースターとメリーゴーランドです。かんらん車がうごくようにくふうしました。 ■秦荘西小学校6年 瀧波舞花さん 背景にこわさが出るように、自分の手形...
-
子育て
少年センターだより「心の声ってどんな声?~耳を傾けてみましょう~」 新年度が始まり数カ月が経ちましたが、新しい生活に少しずつ慣れてホッとしている生徒の皆さんや保護者の方々も多いと思います。 子どもたちにとって、年度が替わり担任やクラスメイト、周りの環境が変わることは、大人が想像する以上にドキドキすることです。「新しい友だちできるかな」「担任の先生優しいかな」「勉強大丈夫かな」など、心配していることを言葉で表現できる子もいますが、自分の思いを言語化できずにモヤモヤし...
-
くらし
図書館へ行こうー暮らしのなかに図書館をー ■夏休みはイベントがいっぱい! 秦荘図書館・愛知川図書館では、夏休み期間中、様々な取り組みや行事を開催します。 図書館で素敵なひとときをお過ごしください。 ▼イベント1/しおりプレゼント 本を借りてくださった方に手作りのしおりをお渡しします。 期間:7月18日(金)~8月28日(木) 対象:どなたでも参加いただけます ▼イベント2/夏休みスペシャルおはなし会 絵本や手遊び、工作など楽しいプログラム...
-
文化
愛荘町観光協会だより ■愛知川駅ギャラリー展第349 回作品タイトル『朝』『平田祐子日本画展』開催! 日時:8月3日(日)~8月31日(日)13時まで8時~17時 会期中無休 鑑賞無料 今回、出展いただくのは、大阪出身の平田祐子さんです。色褪せ、風化、浮かび上がり、鮮明になる感情の波を埋めたいという思いをもって制作活動を行われています。薄れる記憶と鮮明な記憶が懸獨し、明るくなり切ない思いを動植物の不気味さと生命力に投影...
-
くらし
環境さわやか通信No.61 ■クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)をご存じですか? クーリングシェルターとは、熱中症による人の健康に係る重大な被害の発生を防止するため、市町村長が指定した施設です。「熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)」が発表された場合には、どなたでも休憩スペースとして利用できるよう開放されます。熱中症特別警戒情報が発表されるなど、危険な暑さが見込まれる時は、冷房が効いた室内で過ごすことが基本です...
-
文化
ぶんか情報発信中(1) ■星空かんさつ会 星についての解説と天体望遠鏡による星空観察 日時:8月1日(金)午後7時30分から(午後8時45分頃終了予定) 場所:愛知川図書館中庭 協力:ダイニックアストロパーク天究館友の会・星の会 ・雨天や曇天の場合は、館内で解説会を実施します。 ・気象警報の発令などにより中止する場合があります。 ・どなたでも参加いただけますが、お子さんは保護者と一緒に来場してください。 問合せ:愛知川図...
-
文化
ぶんか情報発信中(2) ■フランスの至宝ジェラール・プーレと仲間たちII 好評発売中 昨年、大好評のクラシックコンサート。86歳となっても、なお、現役として高いパフォーマンスを維持するバイオリニストジェラール・プーレの圧巻の演奏と、ヴィオラ、チェロ、ピアノの仲間たちとの四重奏コンサートをお楽しみください。 日時:8月5日(火)開演19:00 場所:ハーティーセンター秦荘大ホール 入場料:全席指定 ・一般 3,000円※当...
-
くらし
人推協だよりほっと・あい第231号 ■地域·団体推進部会「地域組織の現状とこれからのあり方」 コロナ禍以降、自治会や子ども育成会、老人クラブなどの地域組織が減少傾向にあり、歯止めがかかっていません。愛荘町ではまだ大きな変化は見られませんが、他市町ではPTA組織の縮小や消滅も進んでいます。 確かに、少子高齢化や人口減少は一因ですが、それだけでは語れない要素も見えてきました。地域のアンケートや、退会された方への聞き取りから、次のような声...
-
講座
健康ワンポイント 健康推進員さんとは?? 7月より健康推進員養成講座がスタートしました。 今回は、受講されていない方にも健康推進員について知っていただくため、少しご紹介します。 「健康あいしょう21(第5期)」の基本理念“はじめよう!続けよう!楽しもう!健康づくり!!”に沿って、地域における健康づくりのリーダーとして、『私たちの健康は私たちの手で』を合言葉に活動をしています。 ■歯科保健事業 う歯予防、歯周病予防に関する正しい知識の普及と...
-
しごと
令和7年度防衛省自衛官等採用試験のご案内 ※他にも種目がありますので、気軽にお問い合わせください。 問合せ:自衛隊滋賀地方協力本部近江八幡地域事務所 【電話】0748-33-2103
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ 薄橙色(うすだいだい色)になります。 令和7年度は皆様に申請なしで資格確認書をお届けします。 資格確認書とは、令和6年12月2日に被保険者証(保険証)が廃止された以降、被保険者証(保険証)の代わりとしてお使いいただけます。 令和6年12月2日以降は、後期高齢者医療被保険者証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しました。 今回は、「資格確認書」を、後期高齢者医療制度に加入す...
-
しごと
令和7年度創業セミナー(特定創業支援等事業)開催のお知らせ ・創業を目指す方 ・創業後間もなく(5年以内)、事業を軌道にのせたい方 ・初心者や副業を目指す方 ■実施内容 創業を成功させるための知識をじっくり学ぶ10日間。充実の講義内容でマーケティングや税務、融資の知識、経営者としてのコミュニケーション力も身につきます。(修了者には各種優遇制度あり) 先着30名となっておりますので、受講希望の方はお早めにお申込みください。 ■日程 8/25(月)、9/1(月...
- 1/2
- 1
- 2