広報こうら 2024年10月号

発行号の内容
-
スポーツ
甲良町少年少女スポーツ大会が開催されました!
7月21日(日)にせせらぎ夢空館で甲良町少年少女スポーツ大会が行われました。 種目は、モルックで総勢11チームが出場し、暑さに負けず、熱戦が繰り広げられました。 見事、優勝したのは「甲良バレー男子」でした。おめでとうございます。 惜しくも、準優勝は、「クロミ」、3位は、「SUNNY」となりました。 問合先:教育委員会 【電話】38-3315
-
くらし
第59回滋賀県消防操法訓練大会に甲良町消防団が出場
7月28日(日)に滋賀県消防学校にて開催されました、滋賀県消防操法訓練大会に甲良町消防団が「小型ポンプの部」で出場しました。 出場選手は6月上旬から大会まで約2か月にわたり消防団幹部と犬上分署職員の指導を受けて大会に臨みました。 大会当日は猛暑の中、訓練の成果を十分に発揮し見事な操法を披露してくれました。 出場選手は次の皆さんです。(敬称略) 本紙を参照ください 問合先:総務課 【電話】38-33…
-
子育て
令和7年度(2025年度) 保育・幼児教育施設入園の申込み 受付開始
■受付期間 10月1日(火)~10月31日(木) 9:00~17:00(土・日・祝日を除く) ■申込受付場所 教育委員会事務局(甲良町公民館1階)/甲良東・西こども園 ■申込書配付場所 教育委員会事務局(甲良町公民館1階)/甲良東・西こども園/子育て支援センター 甲良町ホームページ【HP】http://www.kouratown.jp/からも様式をダウンロードできます。 ■0~5歳児 2号、3号認…
-
くらし
令和6年度 甲良町総合防災訓練
令和6年10月20日(日)午前8時30分に大規模地震が発生したと想定し、総合防災訓練を実施します。 日時:10月20日(日) 午前8時30分~ 場所: ・甲良町役場 ・指定避難所(甲良中学校) ・町内各集落 主催:甲良町・甲良町消防団 ※「自分の安全は自分で守る」、「地域の安全は地域で守る」を合言葉に自助・共助を実践し訓練に参加しましょう。 ■防災訓練当日はシェイクアウト訓練の実施にご協力ください…
-
くらし
国民年金の任意加入制度
60歳までに老齢基礎年金の受給資格を満たしていない場合や、40年の納付済期間がないため老齢基礎年金を満額受給できない場合などで年金額の増額を希望するときは、60歳以降でも国民年金に任意加入することができます。 ただし、申出のあった月からの加入となり、遡って加入することはできません。(60歳の誕生日の前日より任意加入の手続きをすることができます。) ■任意加入する条件 次の1~4のすべての条件を満た…
-
くらし
マイナンバーカードの休日交付臨時窓口開設について
マイナンバーカードを申請済で、交付通知が届いている方を対象に休日交付を行います。 マイナンバーカードの交付通知が届きましたら、お早めに役場住民人権課までお越しください。(必ず事前予約が必要です。)【電話】0749-38-5063 休日交付: 令和6年10月27日(日) 令和6年11月24日(日) 時間:午前9時から午後4時45分 (正午から午後1時は除きます。) ご持参いただくもの:交付通知の「当…
-
くらし
粗大ごみ拠点収集の日程について
日時 当日午前8時までに排出してください。当日以外の排出は絶対にやめてください。 ※なお、字によって、搬入時間など決められている場合にはその指示に従ってお出しください。 収集場所 ■収集できるごみ(一般の家庭から出るごみ) 1.金属ごみ・小型家電の種類 ※家電4品目は絶対に出さないでください(下記参照) 金属類(例…自転車・一輪車・鉄パイプ・トタン・フェンス・金属製衣装箱・金属製本棚・ゴルフクラブ…
-
くらし
古着等回収のお知らせ
期日:令和6年11月9日(土) 小雨は決行。延期はしません。中止の場合は7:00頃に防災無線で連絡します。 時間: ※混雑を避けるため搬入時間を分けています。 (1)東学区の方搬入→8:00~9:30 (2)西学区の方搬入→9:30~11:00 ※近隣の方や通行車両に迷惑をかけない様に、搬入される方は時間を守っていただくようお願いします。 場所:甲良町公民館前駐車場 ※搬入時は混雑することがありま…
-
健康
健康管理のために1年に1回健診を受診しましょう!
後期高齢者医療制度の健康審査では、糖尿病や高血圧症等の生活習慣病の早期発見に加え、年齢とともに心身の活力(筋力や認知機能など)が低下して、要介護状態になるリスクが高い状態(フレイル)等のチェックもできます。早めに知って予防することが健康寿命をのばすカギとなっています。健康審査の費用は、無料です。 ■検査項目は? 身体計測、診察・問診、尿検査、血圧測定、血液検査(脂質、血糖、肝機能、腎機能) ■後期…
-
子育て
子育て支援センター
■~ご存じですか?甲良町教育支援教室「なごみ」~ 甲良町教育支援教室「なごみ」は、何らかの理由で学校に行きづらい、小・中・高校生などを対象に、学習支援・生活支援・心の支援を行っています。 ▽めざしていること ・子どもや保護者の思いに寄り添い、安心できる居場所である。 ・自分を見つめ、自分で考えて選択する経験を通して、自信をつける。 ・社会と関わり、自立していくための「生きる力」を身につける。 学校…
-
健康
高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス予防接種のお知らせ
■高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ インフルエンザの重症化リスクの軽減と、インフルエンザの流行により多くの発熱患者さんが受診することによる医療機関の負担軽減のため、インフルエンザ予防接種の費用を助成します。 実施方法:指定医療機関での個別接種 実施期間:令和6年10月1日(火)~令和6年12月28日(土) (希望される場合、できるだけ早めに接種をしてください。) 対象者:65歳以上の高齢者(…
-
子育て
甲良東こども園・甲良西こども園 『園開放』のお知らせ
こども園では、地域に開かれた園づくりをめざして入園されていないお子さんとその保護者のみなさんを対象に園開放を行っています。広くみなさんに園の様子を知っていただくことや、園児と交流しながら園生活を体験したり、保護者のみなさま同士、楽しく交流していただくことを目的として行っています。 園にきていない未就園児さん 一緒に遊びませんか(^▽^)/ ■東学区の未就園児さん 甲良東こども園 1歳児 R4.4….
-
くらし
令和6年度 甲良町結婚新生活支援事業 新婚生活を応援します!(最大60万円)
【1】補助対象 1.令和6年1月1日から令和7年2月28日までに婚姻し入籍した世帯で、町内に住所を有していること。 2.ご夫妻の所得を合算して500万円未満(注)であること。 ※奨学金を返還している世帯は、奨学金の年間返済額をご夫妻の所得から控除 3.ご夫妻ともに婚姻日における年齢が39歳以下であること。 4.町税等に滞納が無い世帯であること。 5.他の公的制度による家賃補助等を受けていないこと。…
-
健康
10月は骨髄バンク推進月間・臓器移植普及推進月間です
骨髄バンクや臓器提供は、提供する人がいて初めて成り立ちます。ドナー登録や臓器提供に関する意思表示をすることで、救える命があります。この機会にぜひ考えてみませんか。 ■骨髄バンクについて 白血病や再生不良性貧血などの病気は、骨髄移植や末梢血幹細胞移植という治療方法で治すことができるようになりました。骨髄バンク事業では、骨髄や末梢血幹細胞を提供してくれる人(ドナー)と、移植が必要な人のコーディネート等…
-
健康
生活習慣改善特集!! はじめよう 減塩習慣!
人類の進化の歴史の中で海の生物が陸上で生活するためには、体の中に水と塩を貯めておく必要がありました。そこで塩3gでも生きて行けるように、体液の塩分濃度を0.9%にして腎臓に「塩センサー」を作り、血液中の塩分濃度を一定に保つため、私たちの体には必要不可欠な塩(Na=ナトリウム)を体外に排泄しないよう体内で循環させる仕組み(リサイクルしている)が備わっています。 しかし、現在、塩分を過剰に摂取している…
-
子育て
あなたによりそう 甲良町の子育て支援
-
くらし
コミュニティ助成事業(宝くじ)を活用した防災設備の更新について
一般社団法人自治総合センターからコミュニティ助成事業(宝くじ)の助成を受けた法養寺区では、消火ボックス装備一式を更新した他、発電機を購入しました。これによって、緊急時にホース等の装備が確実に使用できるため区民の安全性が向上するとともに、避難時の電力が確保できるため、利便性が向上しました。 この事業は、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源に、一般社団法人自治総合センターが実施し…
-
講座
豊郷病院 公開セミナー
テーマ:~豊かな郷で心と体の健康を~豊郷病院 公開セミナー 『骨粗しょう症について』 ~知ってのばそう!骨の健康寿命~ 講演:「骨粗しょう症について」 病院長・整形外科医師 難波江 正浩 「骨粗しょう症と運動」 リハビリテーション科・理学療法士 田中 亮祐 「丈夫な骨をつくろう」 ~栄養・食事のポイント~ 栄養科科長・管理栄養士 篠原 ひづき 「骨粗しょう症とくすり」 薬剤部部長・薬剤師 岡田 尚…
-
イベント
近江鉄道グループ にぎわいづくりDAY 『ガチャフェス2024』
近江鉄道沿線のにぎわいづくりや活性化を目指すイベント「近江鉄道グループ にぎわいづくりDAY『ガチャフェス2024』」を2024年10月19日(土)に開催します。 当日は、近江鉄道線(電車)がおとな100円、こども(小学生以下)無料で1日乗り降り自由となります。(全線で列車本数を増発し「特別ダイヤ」で運行します) また、近江鉄道沿線では約50の「地域イベント」が開催されます。 尼子駅前でも「甲良の…
-
しごと
ハローワークからのお知らせ 「障害者就職説明会」を開催します!
第1回湖東・湖北地域障害者就職説明会 日時:令和6年10月11日(金) 13:00~15:30 場所:マリアージュ彦根(彦根市駅東町19-3 彦根駅から徒歩7分) 彦根・長浜・東近江地域に就業場所のある事業所16社が参加予定です。 重要 今回は予約不要です。事業所担当者から直接説明を聞くことができますので、就職をお考えの方はぜひご参加ください。 問い合わせ先:ハローワーク彦根 【電話】0749-2…
- 1/2
- 1
- 2