広報たが 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
多賀町中央公民館「多賀結いの森」
◆おしらせ ▽ほっとコミュニティ講座が始まりました。 今年度も5月から「ほっとコミュニティ講座」が始まりました。各講座とも和気あいあいとした雰囲気の中、自分自身の健康のためや発表会を目標にされる方など、皆さん楽しく学びを深めていらっしゃいます。 ◆参加費無料 申し込み不要 モルック体験会「月イチモルック」開催のお知らせ わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025のデモンストレーションスポーツとして多…
-
くらし
たが民児協だより 民生委員・児童委員~支えあう住みよい社会地域から~
私の担当する地区では、毎週1回サロンが開かれています。先日、子どもたちと交流するサロンを開催しました。同じ字に住んでいても顔を合わせることも少ない昨今、子どもたちがどれくらい参加してくれるのか心配しましたが、5人の小学生が参加してくれました。全員が自己紹介すると「○○さんとこのお孫さんか」「こないにおおきいなってはったんか」と皆さん子どもたちの自己紹介に笑顔で反応してくださいました。 その後2チー…
-
健康
令和6年度の健診が始まります
【特典】 ・多賀町ライザップ健康セミナー 参加無料 ・ヘルスアップ教室 参加無料「今年は筋トレ」 ・すい臓・前立腺がん検査 オプションで受けられる! ・ピロリ菌検査 オプションで受けられる! ・託児あり!事前申込が必要、福祉保健課まで! 生活習慣病の予防には、食生活・運動・飲酒・休養・喫煙などの生活習慣を見直すことが大切です。そして、まず健診を受けることが大切です。 詳しい日程については、全戸配布…
-
講座
お知らせ~募集
◆滋賀県レイカディア大学 第46期学生募集について シニアの皆さん、仲間をつくって健康寿命を延ばしましょう! ▽滋賀県レイカディア大学とは 滋賀県社会福祉協議会では、人生100年時代を迎え、高齢者の社会参加への意欲の高まりに応え高齢者が新しい知識と教養を身につけ、地域の担い手といて活躍できるよう支援するため滋賀県レイカディア大学を開設しています。昭和53年7月の開設以来、約6,700人以上が卒業し…
-
くらし
お知らせ~案内
◆カイゴとフクシ就職フェアinしが 内容:介護や福祉の職場で働きたいとお考えの方のための就職フェアです。気軽な雰囲気の中で話しながら職場への理解を深めることができます。 福祉職場(高齢、障害、児童などの各分野)を展開する法人が集結する県内最大級の就職フェアです。 カジュアルな雰囲気で楽しくじっくり話せます!ふだん着でお越しください。 各部5法人のブース訪問でQUOカード1,000円分プレゼント!(…
-
その他
お知らせ
◆お詫びと訂正 令和6年4月発行「多賀町暮らしの便利帳」 令和6年4月発行「多賀町暮らしの便利帳」の35ページの内容に誤りがございました。 ・各種検(健)診すい臓がん検査対象者の欄 (誤)…40歳以上の男性 (正)…40歳以上(※性別は問わない) お詫びして訂正いたします。
-
子育て
急な症状で迷ったときは…小児救急電話相談へ
短縮ダイヤル #8000 臨床経験のある看護師や保健師へ症状を相談し、アドバイスが受けられます。 ◆相談時間 月曜~土曜 18:00~翌朝8:00 日曜・祝日・年末年始 9:00~翌朝8:00
-
くらし
登録しましたか?多賀町総合情報配信システム!
防犯・火災・災害・感染症などの多賀町の情報をいち早くチェック! [email protected]
-
子育て
相談・健診等
◆相談等 会場:多賀町総合福祉保健センター「ふれあいの郷」 ◆健診等 表記の時間は受付時間です 会場:多賀町総合福祉保健センター「ふれあいの郷」 ・各健診には、必ず母子健康手帳・質問表をご持参ください。※の健診はバスタオルをご持参ください。 ・健診日以外でも、お子さんの身長・体重測定やご相談を伺います。ご希望の方はお電話ください。【電話】0749-48-8115 ・1歳6か月児健診、2歳6か月児健…
-
子育て
未就園児親子の広場等の案内
※新規で広場の登録希望の方は、下記まで申し込みください。広場登録用紙は、子育て支援センター、多賀町総合福祉保健センター「ふれあいの郷」入口にあります。 ※上記行事は中止または変更となることがあります。 ※詳細は「にこにこメール6月号」をご覧ください。 →多賀町子ども・家庭応援センター 【有】2-8137【電話】0749-48-8137 多賀町子育て支援センター(多賀町総合福祉保健センター「ふれあい…
-
くらし
今月の足腰・脳若シャキッと教室、心配ごと相談・弁護士による無料法律相談
◆今月の足腰・脳若シャキッと教室 実施日: ・足腰シャキッと教室 6月12日・26日(水) ・脳若シャキッと教室 6月5日・19日(水) 対象者:多賀町在住の65歳以上の方(運動制限を受けている方はご相談ください) 時間:13:30~15:30 場所:多賀町総合福祉保健センター「ふれあいの郷」 持ち物:お茶、タオル、筆記用具、参加費100円 お問い合わせ:福祉保健課 【有】2-2021【電話】07…
-
くらし
令和6年7月 多賀町 し尿収集カレンダー
※不定期でお申し込みの方は、原則として不定期日での収集となります。 ※集落名の後にある○印の数字は、お申し込みいただいた収集回数を表しています。 (1)は1か月に1回、(2)は2か月に1回、(3)は3か月に1回でのお申し込みを表し、「萱原(1)」とある場合は1か月に1回で申し込みいただいた萱原のお宅を収集させていただきます。 なお、収集予定のない集落などについては、翌月以降の収集となります。 ※1…
-
その他
クロスワードパズル
問題を解いて枠の文字を並べ替えると出てくる言葉をお答えください。 ※クロスワードパズルは本紙をご覧ください。 郵便はがき・FAX・多賀町ホームページの回答フォームなどから、解答と住所・氏名を記載のうえ「広報たが」へのおたよりやご意見を企画課までお送りください。正解者の中から抽選で10人の方に粗品を進呈します。発表は景品の発送をもってかえさせていただきます。 ◆クイズ締切 6月26日(水) ▽FAX…
-
その他
ひとのうごき、放射線量
◆ひとのうごき 令和6年4月末現在。( )内は前月比。 人口…7,383人(-12人) 男性…3,598人(-6人) 女性…3,785人(-6人) 世帯数…2,951世帯(-6世帯) 出生者数…2人 死亡者数…5人 転入者数…6人 転出者数…15人 ◆放射線量 ※役場前にて、3回測定平均値 5月1日 0.07μsv/h 5月15日 0.04μsv/h
-
その他
編集後記
6月は梅雨の季節ですね。私は苦手な雨の日が楽しくなるように可愛い傘を買っておでかけしてみようと思います。皆さんにとっても素敵な季節になりますようお祈りいたします (た)
-
くらし
認知症高齢者を危険から守る!多賀町見守りQRコード
「見守りQRコード」のシールを見かけたらスマホでチェック! →福祉保健課 【有】2-2021【電話】0749-48-8115
-
健康
こんにちは!健康推進員です
「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに食生活を通した健康づくり活動を進めるボランティア組織です。 ◆令和5年度養成講座修了しました! 令和5年度は、健康推進員養成講座を5人の方が受講していただき、3月に終了式を迎えました。今後は、健康推進員として地域での活動・自分磨きの活動をともに楽しみましょう! ◆『いきいきライフ体験塾』に参加~元気にイキイキ楽しい健康づくり~ 多賀町健康づくり推進協議会…
-
その他
その他のお知らせ(広報たが 2024年6月号)
◆多賀町ホームページ更新情報 ・多賀町公共施設等総合計画を策定しました ・令和6年度滋賀県多賀町職員上級(行政職)採用試験を実施します ・令和6年度春の粗大ごみ収集について etc… ◆スマホ・ダブレットでも 「多賀町ホームページ」がご覧いただけます。QRコードを読み取るか、「多賀町」で検索!! ◆WEB SITE 多賀町ウェブサイト www.town.taga.lg.jp ◆BOSAI MAIL…
- 2/2
- 1
- 2