広報たが 2025年2月号

発行号の内容
-
その他
表紙写真
元旦の「多賀大社」のようすです。たくさんの方が参拝に来られました。
-
くらし
まちの話題
◆11月21日 多賀小学校創立150周年記念式典が開催されました 多賀小学校体育館において、多くのご来賓の皆さん、全校児童、教職員が参加されました。また、保護者の皆さんも、オンライン配信にて参加されました。 多賀小学校は、明治7年2月11日に創立し、合併や小学校名の改称を経て、昭和22年4月に多賀小学校と改称し、現在に至っています。創立当時から、保護者や地域の皆さんに温かく支えていただき、7千人を…
-
しごと
学校支援ボランティアだより 地域学校協働本部事業
今月も多くのボランティアの方にご協力いただきありがとうございました ◆マラソン大会の見守り(大滝小学校) 12月4日、全校マラソン大会がおこなわれ、3人のボランティアさんに交差点での安全見守りをしていただきました。子どもたちは、たくさんの保護者や地域の方々の応援を受けて、2学年ずつスタートしました。ボランティアさんは各ポイントで旗を持ち、「がんばれ!」と応援してくださっていました。例年、交通安全に…
-
健康
2月4日~10日は「滋賀県がんと向き合う週間」です
私はがんになりません。そう言いきれるのは、2人に1人。 知らないことが一番の危険。 「大人ももらおう!大事なからだの成績表」 ・がんを予防しましょう ・がん検診を受けましょう →福祉保健課 【有】2-2021【電話】0749-48-8115【FAX】0749-48-8143
-
くらし
令和7年多賀町はたちの集い
多賀町中央公民館「多賀結いの森」にて「令和7年多賀町はたちの集い」を開催し、今年は対象者61人のうち55人が参加されました。 式典では、久保町長をはじめ、菅森議長や来賓の方々からお祝いの言葉が贈られ、出席者を代表して久保田凌央(くぼたりょう)さんが「先生方から多くの影響を受け、その教えや支えがあったからこそ、今日この日まで自分を成長させることができました。この経験を通して、私も未来の子どもたちにと…
-
子育て
ENJOY!大滝たきのみやこども園です。
◆寒くてもへっちゃら!! どんなに寒い日でも、元気いっぱいの子どもたちは外あそびが大好きです。「外行こう」「体を動かしたら、温かくなるよ!」とともだちと誘い合い、園庭で体操やマラソン、鬼ごっこなどを楽しんでいます。また、ぽかぽか日和の日には、園庭やテラスで朝の会をしたりおやつを食べたりしています。子どもたちは、外あそびを通してさまざまな自然に触れながら、日々季節の移り変わりや自然の変化を感じていま…
-
くらし
令和6年度多賀町 若者定住支援事業の申請を受け付けています!
多賀町では、住宅の新築や親世代との多世代同居により多賀町に定住しようとする若者などを応援するため、取得された住宅に課税される固定資産税相当額(家屋分のみ)を3年間助成しています。 下記の条件を満たし、まだ申請いただいていない方は、お忘れのないように申請をお願いします。 ■対象 住宅(家屋) 令和3年1月2日から令和6年1月1日までの間に取得された住宅のうち ・令和6年度から新たに固定資産税を課税さ…
-
くらし
多賀町町制70周年記念ロゴマークを募集します!
多賀町は令和7年4月1日に町制施行70周年を迎えます。この記念すべき節目をみんなでお祝いし、町の魅力を広くPRするため、シンボルとなる「ロゴマーク」デザインを募集します。 ◆募集条件 (1)町制70周年記念キャッチフレーズ「町制70周年未来へつなげ多賀のまち」と一緒に使用することを想定したデザインとしてください。 ※キャッチフレーズをデザインの中に入れることも可能です。 (2)「70」や「多賀町(…
-
くらし
地域おこし協力隊
◆朝比奈遥隊員 皆さん、こんにちは。地域おこし協力隊の朝比奈遥(あさひなはるか)です。寒い日が続き、春が恋しくなってきました。先日は節分で、豆まきをしたご家庭も多かったと思います。たくさんの福が訪れますように! さて、12月の活動報告です。12日に、買い物支援サービスの担当をしました。買い物支援は、ご自宅からフレンドマート秦荘店まで送迎するもので、令和6年4月から月2回実施しています。運転手は交通…
-
くらし
引っ越しをされる方へのお願い
引っ越しをされる方は住民基本台帳法に基づき、原則住所変更の手続きが必要です。正当な理由がなく住所異動の届出をしない場合は、5万円以下の過料に処されることがあります。住所変更の手続きは、行政サービスや年金、健康保険、選挙人名簿の登録などにつながる大切な情報です。忘れずに手続きをしましょう。 ◆主な届出一覧 ◆手続きの流れ ▽転出の手続き 引っ越し前の住所地の役所・役場またはマイナポータル ▽転入の手…
-
くらし
国民年金保険料の口座振替による前納制度をご存じですか?
国民年金保険料の納付は、口座振替で前納(将来分をまとめて納付)すると、保険料の割引があり、たいへんお得です。前納には種類があり、2年前納、1年前納、6か月前納、1か月前納があります。それぞれの前納の割引額は、下表のとおりです。手続きは、年金手帳(基礎年金番号通知書)・通帳・届出印を持参の上、口座振替を希望される金融機関・郵便局や年金事務所、多賀町役場税務住民課の窓口でお願いします。 ※現在、口座振…
-
くらし
所得税・町県民税の確定申告の受付について(1)
●多賀町役場 1階 会議室 2月17日(月)~3月17日(月)まで 9:00~16:00(土日祝除く) ※申告会場入口の受付で、番号札をお受け取りいただく必要があります。申告に来られましたら、まずは受付へお越しください。 ●彦根税務署 彦根商工会議所 4階 2月17日(月)~3月17日(月)まで 9:00~16:00(土日祝除く) ※確定申告会場への入場には「入場整理券」が必要です。入場整理券は、…
-
くらし
所得税・町県民税の確定申告の受付について(2)
◆ご自宅からのe-Tax申告のご案内 自宅からスマホやパソコンでe-Tax! 国税庁のホームページの確定申告書等作成コーナーから申告書作成・送信ができます! 『作成コーナー』検索 「確定申告書等作成コーナー」なら、画面の案内に沿って入力するだけで、自動計算されるため、ご自身で計算する必要はありません。 ◆2月17日(月)~3月17日(月)令和6年分所得税の確定申告・令和7年度町県民税の申告 申告の…
-
くらし
多賀町立図書館
◆お知らせ ▽おはなしのじかん 日時:3月1日(土)10:30~ 受付:10:15~ 場所:図書館内おはなしのへや 対象:乳幼児(0~3才) 申込:事前申込不要 参加費:無料 内容:図書館職員によるおはなし会と、ひなまつりの工作をします。 ▽子どもの本のサークル このゆびとまれ の おはなしのひろば 絵本や紙芝居のおはなし会をします。出入り自由ですので、お子さんと一緒にお気軽にお越しください。 日…
-
くらし
多賀町中央公民館「多賀結いの森」
◆おしらせ ▽令和6年度ホール活用事業 クリスマス・ジョイント・コンサートを開催しました 昨年12月22日に多賀町中央公民館「多賀結いの森」にて、滋賀学園高等学校ジャズオーケストラ部と近江高等学校吹奏楽部によるクリスマス・ジョイント・コンサートを開催しました。当日は冬到来の寒い日となりましたが、会場は熱気に包まれ、両校の素晴らしい演奏に皆さん聞き入っておられました。 今後も町民の皆さんへホールを活…
-
文化
多賀町立博物館
◆お知らせ 多賀町立博物館研究発表会 多賀町やその周辺でおこなわれている研究や普及啓発活動を紹介する研究発表会を毎年開催しています。今年もさまざまな分野の方に興味深い発表の準備をしていただいています。地域について色んな視点でよく知りたいと思われる方など、ぜひお気軽にご参加ください。 日時:3月8日(土)13:30~17:00 場所:あけぼのパーク多賀 2階 大会議室 参加費:無料 お申し込み:不要…
-
くらし
あなたの介護をサポートします~安心の相談窓口 地域包括支援センター~
◆老老介護でお悩みの方へ。一人で抱えていませんか? 多賀町では3人に1人が高齢者となっており、高齢者が高齢者を介護する人が増えています。 その状態のことを『老老介護』と言います。 例えば… ・配偶者の介護 ・65歳以上の子どもが両親の介護 ・ともに65歳以上の兄弟姉妹が相手の介護 また、近年では、認知症の家族が認知症の家族を支える『認認介護』も課題となっています。 ◆こんな不安を感じていませんか?…
-
くらし
多賀町更生保護女性会で一緒に活動しませんか?
◆多賀町更生保護女性会とは 多賀町更生保護女性会は、地域社会の犯罪・非行の未然防止のための啓発活動をおこなうとともに、青少年の健全な育成を助けるだけでなく、犯罪や非行をした人々が社会復帰し、再び地域社会の一員として安心して生活できるよう支援するボランティア団体です。 現在20人の会員の皆さんが地域で小学生の下校見守り活動や中学校でのあいさつ運動、ケース研究会など、安心して暮らせる社会を目指して、さ…
-
くらし
令和6年度「多賀の農業・農山村を考えるつどい」を開催します
多賀町の農林業の持続的な発展と農山村の振興を図るため、本町が抱える農林業の課題の解決策や振興方策について研修を深め、実践へとつなげることを目的に開催します。 皆さんのご参加をお待ちしています。 主催:多賀の農業・農山村を考えるつどい実行委員会 日時:3月1日(土)10:00~12:00(9:30受付) 場所:多賀町中央公民館「多賀結いの森」ささゆりホール 内容: ・表彰「多賀のうまい米コンクール」…
-
くらし
農業委員会だより
◆令和7年 第2回農業委員会総会のお知らせ 日時:2月14日(金)13:30~ 場所:多賀町役場 3階 会議室 ※申請受付期限は、総会開催月の前月の20日(閉庁日の場合はその前日)です。 ※農業委員会総会で審議された内容は、町ホームページでご覧いただけます。 →産業環境課(農業) 【有】2-2030【電話】0749-48-8117【FAX】0749-48-0594
- 1/2
- 1
- 2