広報みなと 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
依存症相談
無料 要予約 アルコール・薬物・ギャンブル等の依存症に加えて、ゲーム・インターネット等依存に関する相談にも対応しています。ご本人や、ご家族の方からの相談をお受けします。精神科医による専門相談(予約制)もあります。詳細については、下記までお問合せください。 問合せ:大阪市こころの健康センター(都島センタービル3階)依存症相談員による相談 【電話】6922-3475
-
くらし
生活保護について
生活に困った方に、困窮の程度に応じて必要な保護を行います。申請手続きなど詳細は下記へご相談ください。 問合せ:保健福祉課(生活支援担当) 【電話】6576-9873【FAX】6571-7493
-
くらし
CALENDAR 2024年9月のトピック
■カレンダーの見方について カレンダー内に各行事のアイコンを配置しています。アイコンの横に記載されているページには、詳細情報が掲載されています。 ◇法律相談 ◇行政相談 日時:第1木曜日14時~16時 ※受付は15時まで 問合せ:総務課(総務・人材育成) 【電話】 6576-9625【FAX】6572-9511 ◇精神科医による相談 日時:9月4日(水)13時30分~、9月26日(木)14時~ 場…
-
くらし
相談
■ひとりで悩まないで、まずはご相談を 仕事や生活などの生活課題について、相談支援員が寄り添い、一緒に解決の方法を探します。 問合せ:くらしのサポートコーナー 【電話】6576-9897【FAX】6571-7493
-
健康
歯周病検診を実施しています
今年度から対象の方が拡大され、20歳・25歳・30歳・35歳の方も検診を受けることができます。歯周病は、糖尿病や心疾患など全身の健康に大きな影響を及ぼすことがあります。若いころから歯科医院で定期的にお口のチェックをすることが必要です。この機会にぜひ検診を受けましょう! 対象:20歳・25歳・30歳・35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の方(勤務先等で同程度の検診を受診でき…
-
健康
生活習慣病予防教室参加者募集!
先着順 生活習慣病を予防するための講話付き調理実習です。健康に興味がある方はぜひご参加ください。 日時:10月22日(火)10時30分~13時 場所:区役所2階集団検診室・栄養指導室 内容:講話と調理実習 対象:区内在住の方 持物:エプロン、手拭き用タオル 定員:17名 費用:500円(材料費) 申込:電話または窓口にて受付け ※9月5日(木)~10月15日(火) 共催:港区食生活改善推進員協議会…
-
健康
健康通信
■長引く風邪は“結核”かも…! 9月24日~30日は「結核予防週間」です 結核は過去の病気と思われがちですが、日本では他の先進国に比べて、今でもまん延している「日本最大級の感染症」と言われています。今でも1年間に1万人以上の方が新たに結核を発症しています。 さらに大阪市は都道府県・政令指定都市で結核罹患率がなんとワースト1。今では、内服治療することで「治る」病気とも言われています。また、早期発見す…
-
健康
各種健康診査
場所:区役所2階 ■骨粗しょう症検診 要予約 対象:18歳以上 費用:無料 日時: 9月9日(月) 9時30分~10時30分 9月21日(土) 13時30分~14時30分 ■乳がん(マンモグラフィ検査) 要予約 対象:40歳以上 費用:1,500円 日時: 9月9日(月) 9時30分~10時30分 9月21日(土) 13時30分~14時30分 10月12日(土) 9時30分~10時30分 ■大腸が…
-
健康
ココロとカラダの健港(けんこう)講座参加者を募集!~全8回コース♪~
無料 先着順 いつまでも元気でいきいきとした生活が送れるように、生活習慣病・介護予防など健康づくりについて学びましょう! 実施日:第1回 10月15日(火)10時~12時 内容:[開講式]港区の健康状況を知っていますか? 体組成測定 血管年齢測定 担当・講師名:保健師 実施日:第2回 10月24日(木)13時30分~15時30分 内容:カラー診断をやってみよう! パーソナルカラーを知って生活もカラ…
-
くらし
この記事に注目!! vol.3
「この記事に注目!」では、知ってほしい情報を深掘りし、区民の方により分かりやすく、知って触れていただくコーナーです。 ■認知症とは 一度正常に発達した認知機能(判断・思考・計算・記憶などの働き)が低下し、生活に支障をきたすようになった状態です。症状は個人差があり、記憶障害や認識障害、環境変化への対応困難などが見られます。 全員が同じ症状ではありませんが、「心」は変わらず、喜びや恥ずかしさ、他者への…
-
くらし
区長山口照美のてるてるだより
8月8日、宮崎県沖の地震をきっかけに「南海トラフ地震臨時情報」が出され、区役所でも1週間、24時間の情報連絡体制を取りました。結果的に期間中には地震はありませんでしたが、スーパーから水が消えるなど多くの人が備えを強化しました。ぜひとも、継続をお願いします。また、港区では外国人観光客の避難誘導を視野に入れた「おもてなし防災」に取り組んでいます。外国人住民・観光客の多くは「南海トラフ巨大地震注意」の意…
-
健康
朝ごはんを食べよう 9月は大阪市朝食普及月間です
夜更かしすることが多く生活リズムが乱れがちな夏が終わる9月を大阪市朝食普及月間と定めました。みなさんは朝ごはんを食べる習慣はありますか? しっかり食べて気持ち良く1日をスタートさせましょう! ■朝ごはんを食べるといいこといっぱい! ・寝ている間に消費したエネルギーを補給し、体温を上げ、活動する準備が整います。 ・脳のエネルギー源のブドウ糖が供給され、脳の働きが活発になります。 ・毎日決まった時間に…
-
健康
Recipe 健康レシピ9月号
■コーンのカレートースト 食欲がない朝、スパイシーなカレー味のトーストはいかがでしょうか。朝ごはんをしっかり食べて、気持ちよく1日をスタートしましょう! ◇材料(1人分) 食パン(5枚切り) 1枚 ★コーン缶 大さじ2 ★マヨネーズ 大さじ1 ★カレー粉 小さじ1/4 乾燥パセリ 少々 (1)コーン缶は水気を切る。 (2)★を混ぜ合わせ、食パンにまんべんなくのせる。 (3)(2)をトースターで焼い…
-
子育て
保育所などの入所申込みを受け付けます
令和7年4月からの保育施設・事業利用の申込みを受付けます。現在待機中の方も、改めて申込みが必要です。 ■入所の基準 保護者のいずれもが仕事や病気などのため家庭で保育できない場合や、その他保育が必要と認められる場合 ■申込書の配付 ※ホームページからもダウンロードできます。 期間:9月4日(水)~10月15日(火) 場所: ・各保育施設・事業所(月~金曜:10時~16時、土曜:10時~12時、日・祝…
-
くらし
港区万博スポットライト Vol.05
■大阪・関西万博公式キャラクター入りナンバープレート(原動機付自転車)を交付しています 2025年大阪・関西万博の機運醸成を目的として、大阪・関西万博公式キャラクター入りナンバープレートを交付しています。また、上記ナンバープレートを取得された方に、記念品としてナンバープレート型キーホルダーをお渡しします。 対象車種:原動機付自転車の4車種(50cc、90cc、125cc、ミニカー) ※特定小型原動…
-
その他
その他のお知らせ(広報みなと 令和6年9月号)
■広報みなと 未来と世界にひらくまち・港区 2024年9月号 No.340 ■港区役所はSDGsを推進しています ■「広報紙(広報みなと)をEnglish(英語)、中文簡体(中国語簡体字)、한글(ハングル)で閲覧できます」 ※機械翻訳のため、翻訳された文章は必ずしも正確ではありません 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/minato/page/0000632925.h…
- 2/2
- 1
- 2