広報みなと 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
9月は認知症月間です
港区でも高齢化が進み、区民の3割近くが65歳以上となりました。認知症と診断される方も年々増加傾向にあり、認知症は決して特別な病気ではなくなっています。 「認知症」になっても、住み慣れた地域で、当たり前に、ともに生きていく ■認知症になっても、好きなことを諦めない Aさんはかつて時間があれば映画を観に行くほど映画好きでしたが「帰りに道がわからなくなって、周りの人に迷惑をかけたら申し訳ない、道を聞いて…
-
しごと
学校園支援ボランティアを募集しています
港区内の小・中学校及び市立幼稚園では、子どもたちの学校園生活を支援するボランティアを募集しています。活動内容は、障がいのある児童生徒の学習などの支援や、不登校児童生徒の登校支援など、各学校によって様々です。詳しくは区役所ホームページをご覧ください。 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/minato/page/0000568254.html 問合せ:協働まちづくり推進課…
-
しごと
災害時外国人支援ボランティア募集オンライン説明会
無料 要申込 (公財)大阪国際交流センターでは、災害時に円滑に外国人支援が行えるよう、平時から災害時外国人支援ボランティアの育成をはじめ、外国人住民への広報・啓発などを実施しています。災害時の通訳・翻訳や、やさしい日本語での支援に関心をお持ちの方にオンラインで説明会を開催します。 ※災害時外国人支援ボランティアは随時HPにて募集しています。 日時:10月9日(水)19時~19時30分 場所:オンラ…
-
くらし
鍵をかけていますか?大切な自転車
大阪で最も多い犯罪は何だと思いますか?それは自転車の盗難です。令和5年中の大阪府内での自転車盗難の被害件数は25,195件で、約半数は鍵をかけていない状態で被害にあっています。大切な自転車を守るために、駐輪する際は、たとえ短時間であっても必ず鍵をかけましょう。 また、自転車防犯登録は法律上の義務です。(自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律)自転車防犯登録は自転車盗難…
-
イベント
秋の交通安全運動港区民大会の開催
無料 申込不要 正しい交通マナーを実践して、交通事故をなくしましょう! 日時:9月20日(金)14時~15時30分 場所:港区民センター7Fホール(磯路1-7-17交流会館) 申込:直接会場へお越しください。 ※参加者には粗品をお渡しします。 問合せ:協働まちづくり推進課(安全・安心) 【電話】6576-9743【FAX】6572-9512
-
くらし
行政キオスク端末を庁内に設置します
マイナンバーカードを利用し、戸籍証明・住民票・印鑑証明・税証明等の各種証明書を取得していただける「行政キオスク端末」を区役所1階に設置します。操作に不安のある方は端末操作の案内員にお気軽にお声かけください。他都市の証明書や住民票の除票、除籍謄本及び改製原戸籍等、一部取得していただけない証明書があります。また、返金や免除、交換はできませんので間違えないよう確認のうえ発行手続きを行ってください。 ■必…
-
くらし
スマホ相談会
無料 要申込 先着順 スマートフォンで困っていることやわからないことについて、スマホサポーター(スマホの使い方を教えるボランティア)がお手伝いします。ご自身のスマホを持参のうえ、ご参加ください。 日時:9月24日(火)11時30分~12時30分 場所:港区老人福祉センター(ポートさん)(磯路1-7-17交流会館5階) 対象:区内在住の60歳以上の方 問合せ:港区老人福祉センター(ポートさん) 【電…
-
スポーツ
モルックをやってみよう!
無料 先着順 今話題のスポーツ「モルック」を体験してみませんか?木の棒を倒すシンプルなゲームですが、その奥深さに魅了されること間違いなしです。子どもから高齢者まで、誰でもすぐに楽しめます。 日時:10月26日(土)13時30分~15時 ※雨天中止 場所:八幡屋公園 定員:20名 申込:電話、来館またはメールにて受付け ※住所・氏名・電話番号をお知らせください。 共催:大阪スポーツみどり財団 問合せ…
-
講座
やさしいギター教室開講!生徒募集!
要申込 先着順 港区にギター教室が開講!!ギターをこれから始めたい方、もう一度してみたいというギター経験者まで個人に合わせて先生が教えてくれます♪ 日時:10月3日(木)、17日(木)、11月7日(木)、21日(木)18時~20時 場所:港区民センター 対象:アコースティックギター・クラシックギター 講師:桑田守喜氏 定員:10名(3名以上で開講) 費用:6,000円(全4回) ※別途教材費300…
-
講座
美容☆ラテンリズミッククラブ
要申込 先着順 若々しい立ち居振る舞いを手に入れましょう!ラテンのリズムで楽しくダンスしながら、骨盤矯正や体幹トレーニングができる講座です。昨日の自分より進化する喜びを体感してください。 日時:毎週火曜日13時30分~14時30分 場所:港区民センター 講師:日向由美子氏 定員:10名 費用:10,000円(全10回) 持物 上履き、飲み物、タオル ※動きやすい服装でご参加ください。 申込:港区民…
-
イベント
第43回みなとわんぱくまつり開催!!
子どもたちのためのお祭りが今年も開催!遊びコーナーや食べ物コーナーが盛りだくさん。広々とした芝生広場でおもいっきり楽しもう! 日時:9月29日(日)10時~15時 場所:八幡屋公園芝生広場(雨天の場合は港区民センター) 【HP】https://minatowanpakumatsuri2024.my.canva.site/ 問合せ:(一財)大阪市コミュニティ協会港区支部協議会[港区民センター内] 【…
-
イベント
第43回港区民文化のつどい 出展者・ステージ出演者募集
今年も港区民のみなさんの日頃の成果を発表していただけるイベント「文化のつどい」を開催します!作品展示・ステージ出演に参加いただける方、団体を募集します! ■作品展示 内容:生け花・絵画・書道・写真・手工芸など(ひとり1点) 日時:11月2日(土)、3日(日・祝)10時~15時 ■ステージ 日時:11月3日(日・祝)10時~15時 場所:港区民センター 申込:電話または来館にて受付け ※9月30日(…
-
子育て
うぇるかむBaby!プレパパ・プレママ講座
無料 要予約 赤ちゃんを迎えることは、楽しみでもありちょっぴり不安もあるかもしれません。マタニティ期の生活や子育ての準備など、みんなで楽しく学んでみませんか。 日時:9月19日(木)13時~ 場所:区役所2階集団検診室 対象:妊婦とパートナー 内容: ・陣痛ってどんな感じ? ・マタニティ体操でリラックス♪ ・母乳育児の準備 ・父親の役割、保育所・育児制度等 ※パートナーの方の参加も大歓迎です。 ※…
-
子育て
子どもとともに安心してつながれる居場所「はっぴいポケットみ・な・と」
親子やプレママ・プレパパ、おじいちゃん・おばあちゃん、多国籍の方など、誰でも自由に来て楽しめる場所です。畳敷きのお部屋で、リラックスしながらおもちゃや絵本、イベントを楽しみに来ませんか?スタッフ一同、お待ちしています♪ 日時:月・火・水・木・金曜日9時~14時 (11時30分~12時30分はランチタイムです) 内容: ・プレママ・プレパパandベビーtime(毎週木曜日9時~11時30分) ※対象…
-
子育て
フリスビー大会
無料 申込不要 内容:みんなでフリスビーを楽しみながら、力を合わせて優勝を目指そう! 日時:9月28日(土)15時30分~16時30分 場所:港区子ども・子育てプラザ 対象:小学生以上の児童 持物:飲み物、タオル 問合せ:港区子ども・子育てプラザ(磯路1-7-17交流会館5階) 【電話】6573-7792
-
子育て
ベビーリンパセラピー
無料 要申込 内容:お子さんとスキンシップをとりながらリンパの流れを知り、親子の絆を深めましょう。 日時:9月12日(木)10時30分~11時30分 場所:港区子ども・子育てプラザ 定員:7組 対象:0歳(首すわり後)の子どもと保護者 講師:青山慶子氏(リンパメディカルセラピー協会インストラクター) 申込:電話または来館にて受付け ※8月29日(木)10時から 問合せ:港区子ども・子育てプラザ(磯…
-
くらし
図書館からのお知らせ
■移動図書館まちかど号巡回日 無料 日時:9月10日(火)12時50分~13時40分 場所:天保山第5コーポ2号棟前(築港3-3) 日時:9月13日(金)10時~10時30分 場所:港近隣センター(八幡屋1-4) 問合せ:中央図書館自動車文庫 【電話】6539-3305
-
くらし
法律相談
無料 要予約 先着順 日時:9月3日(火)、10日(火)、17日(火)、24日(火)13時~17時 場所:区役所1階相談室 申込:【予約専用電話】050-1808-6070(AI電話で24時間受付) ※キャンセルも予約専用電話より受付け ※相談日1週間前(祝日の場合はその前開庁日)の正午から相談日前日17時まで 問合せ:総務課(総務・人材育成) 【電話】6576-9625【FAX】6572-951…
-
くらし
日曜法律相談
無料 要予約 先着順 日時:9月22日(日)13時~17時 場所:東住吉区役所 対象:大阪市内にお住まいの方 定員:16組 申込:9月13日(金)12時~9月21日(土)17時まで受付け【予約専用電話】050-1807-2537(AI電話で24時間受付) 詳しくはこちら 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000385780.html 問合せ…
-
子育て
ひとり親相談
無料 要予約 ひとり親になった時に困ったことの第1位は「経済的に困った」です。事前に養育費・就職活動・資格取得など気軽に相談できます。 問合せ:港区ひとり親家庭サポーター(水曜・金曜:要予約) 【電話】6576-9857【FAX】6572-9514
- 1/2
- 1
- 2