広報なにわ 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
12月4日 水曜日から10日 火曜日は人権週間 じんけんしゅうかん です
1948年に世界人権宣言が採択されたことを記念して、12月10日が世界人権デーと定められました。この日は世界中で記念行事が行われます。日本でも、12月4日から10日を人権週間として、人権についての啓発活動を行い、1人ひとりが人権を大切にする社会をめざしています。 ■人権はすべての人が持っている、幸せに暮らせる権利です 大正 浪速 港 西 4区合同 ◇2024第40回 たいしょう人権展 テーマ:エス…
-
くらし
安全・安心で住みやすいまちづくり
浪速区では、犯罪がなく、区民が安全で安心だと感じて暮らすことができるまちをめざして、さまざまな取り組みを進めています。 ◆エスディージーズ 3 すべての人に健康と福祉を 11 住み続けられるまちづくりを 16 平和と公正をすべての人に 17 パートナーシップで目標を達成しよう 安全・安心で住みやすく、安心して子育てができるまちづくりをめざします ■詐欺にご注意を ◇SNS型投資詐欺 ▽注意したいメ…
-
くらし
お知らせ(1)
■年末年始のごみ収集日程について 12月25日 水曜日から令和7年1月10日 金曜日は、ごみの量が増えるため収集時間が普段と異なることがあります。大阪市が収集するすべての地域について、収集日の朝8時30分までにお出しいただきますようご協力をお願いします。 注 収集曜日は普段と変わりません。ただし令和7年1月1日 水曜日から令和7年1月3日 金曜日の間の収集は、お休みさせていただきます。 ◇粗大ごみ…
-
くらし
お知らせ(2)
■令和6年度第3回大阪市認知症サポーターステップアップ研修 無料 要申込 認知症の人は、皆さんの少しの手伝いがあれば自分でできることがたくさんあります。 ステップアップ研修を受講してちーむオレンジサポーターの一員として活動しませんか。 日時:令和7年2月12日 水曜日 13時から17時 受付12時30分から 場所:浪速区在宅サービスセンター 1階多目的ルーム 対象:1、2 とも満たしているかた 1…
-
くらし
お知らせ(3)
■固定資産税・都市計画税 第3期分納期限のお知らせ 納期限は12月25日 水曜日です。市税は市政運営の原動力であり、市民の皆さんのために大切に活用させていただきます。市税へのご理解と納期内の納付をお願いいたします。 問合せ:なんば市税事務所 固定資産税グループ 【電話】4397-2957 土地、【電話】4397-2958 家屋 注 平日9時から17時30分 金曜9時から19時 ■大阪マラソンクリー…
-
健康
健康
■精神科医師によるこころの健康相談 無料 要申込 最近よく眠れない、気持ちが落ち込むなど、こころの変調に気づいたら、専門の医師に相談しませんか。 日時:12月13日 金曜日 午後、12月20日 金曜日 午前 場所:区役所 申込:電話 ■統合失調症等家族教室のご案内 無料 要申込 病気の回復には、服薬や休養に加え、生活リズムを整えるなどのリハビリも大切です。精神科の医師と一緒 に考えてみませんか。 …
-
健康
健診・検診などのお知らせ
■種別 乳幼児健診 3か月児健診 注 乳幼児健診の対象は予定で変更になる場合があります。対象のかたへは事前に通知します。当日、健診の都合により時間が前後する場合があります。 実施日時・受付時間:12月11日 水曜日 9時から 対象:令和6年7月26日から令和6年8月25日生まれのかた 費用:無料 場所:区役所3階 ■種別 乳幼児健診 3か月児健診 注 乳幼児健診の対象は予定で変更になる場合がありま…
-
健康
ボリューム103 なでこちゃんの健康広場
12月1日は世界エイズデーです ■HIV・エイズについて正しく知ろう。 ◇エイズってなに。 エイズとはHIVというウイルスに感染し、免疫力が下がることで様々な病気になった状態のことです。 ウイルスを体内から完全になくす方法は見つかっていませんが、薬の内服によりウイルスの増殖を抑え、エイズの発症を予防できるようになってきています。 ◇HIVの感染経路って。 主な感染経路は性行為、血液感染、母子感染で…
-
子育て
子育て情報
■おたのしみ会 ぐるーぷぬの人形劇 無料 要申込 楽しい人形劇みんなでみよう。 日時:12月12日 木曜日 10時から 場所:浪速第1保育しょ プレイルーム 対象:概ね3歳までのお子さんと保護者 申込:電話、来館 定員となり次第受付終了 問合せ:浪速子育て支援センター 浪速第1保育しょ内 【電話】【FAX】4392-8480 ■親子教室クリスマス飾りづくり 無料 要申込 身近な素材を使ってクリスマ…
-
子育て
子育て情報カレンダー
カレンダーのマークをチェック ■子育てサロン 地域のつどいの場 対象:0歳から就学前のお子さんと保護者 ■保育しょ・幼稚園を探しておられるかたに 申込優先 対象:概ね3歳までのお子さんと保護者 ■子育て相談 対象:概ね3歳までのお子さんと保護者 ■保育しょ・園 園庭開放 対象:0歳から就学前のお子さんと保護者 ■ブックスタート 要申込 対象:1歳までのお子さんと保護者 ■2024年12月 3日…
-
健康
今月の健康レシピ
■りんごとカッテージチーズのサラダ カッテージチーズは牛乳とお酢があれば自宅で簡単に作れます。さっぱりとした味わいで、サラダやパスタ、スイーツなど様々な料理に使いやすく、カルシウムもアップできます。手作りのドレッシングと合わせて、いつもより少し手の込んだサラダを楽しみましょう。
-
くらし
浪速区制100周年プレ企画 ルックルック なにわ区(1)
■第8回 にっとう地域 2025 令和7年、浪速区は区制100周年を迎えます。その節目に先立ち、浪速区の歴史を区内11地域の皆さんと座談会で振り返る連載企画です。第8回では、にっとう地域の皆さんに当時の思い出やエピソードなどを伺いました。 参加者 後列左から 井上惠津子さん、黒田ふみ子さん、水口博司さん、堀内勲さん、近藤尚義さん 前列左から 吉田和史さん、井上猛さん、幡多区長、田中一彦さん 合邦辻…
-
くらし
浪速区制100周年プレ企画 ルックルック なにわ区(2)
◆深掘り。軍艦アパート 明治中期以降の産業・経済の急速な発展による大都市への人口集中は、住環境の悪化などを招き、大正期には社会問題としてますます深刻化しました。そのため、不良住宅地区改良法が1927 昭和2年に施行され、これにより1929年 昭和4年から1933年 昭和8年にかけて鉄筋コンクリート造の今宮住宅、下寺住宅、北にっとう住宅、南にっとう住宅ができました。これらはいずれも、ガス・水道・水洗…
-
くらし
浪速区制100周年プレ企画 ルックルック なにわ区(3)
■地域に寄せる思い 区長 では最後に、にっとう地域への思いや期待について、お伺いできればと思います。 黒田さん 私はふれあい喫茶や食事サービスの活動をしていて、これからもできる限り、地域の皆さまを見守っていきたいです。 水口さん 私は地域のお手伝いをちょこちょこさせていただいてるんですけど、お母さんかたの気配りや温かさをとても感じます。本当に心温まる地域です。 堀内さん この頃、地域の行事に参加さ…
-
文化
なにわマニア話 ボリューム8 にっとう地域
■横溝正史の母校・大阪薬学専門学校 ▽案内人 陸奥賢 むつさとしさん 観光家 コモンズ・デザイナー 社会実験者 名探偵・金田一耕助を主人公とする獄門島八つ墓村犬神家の一族などの推理小説で知られる作家・横溝正史 1902から1981 は神戸市東川崎の生まれですが、実家の生薬屋春秋堂を継ぐために大正13年 1924、日本橋5丁目にあった大阪薬学専門学校へ入学しました。横溝正史自伝的随筆集によると日本橋…
-
くらし
くらしの相談
内容:法律相談 要予約 電話 定員:8名 組 先着 注 1名 組 30分以内 相談後に弁護士が記録を作成する時間や入れ替わりの時間なども含みます。 日時:12月11日 水曜日、18日 水曜日、25日 水曜日 各水曜13時から17時 場所:浪速区役所 予約・受付・問合せ:予約専用AI【電話】050-1808-6070 予約受付:相談日の1週間前の12時から前日の17時まで 24時間受付 区役所:総務…
-
イベント
募集・イベント情報
■スマホを使って暮らしをもっと便利に 無料 要申込 障がいのあるかたがご参加いただける無料のスマホ講習会です。点字テキストや手話通訳が必要な場合は、お申込み時にお知らせください。 講座1:9時30分から 電話の使いかた 講座2:11時から 地図アプリを使おう 講座3:13時から 全国版救急受診アプリ Q助で病気やけがの緊急度を判定しよう 日時:令和7年1月16日 木曜日 場所:区役所7階会議室 定…
-
くらし
消防だより
歳末警戒実施中 浪速消防署では、火災の発生防止や被害の軽減を図るため歳末警戒を実施中です。昨年の大阪市内の建物火災は551件。そのうち12月の発生は47件。この時季は空気が乾燥し、暖房機器等を使用する機会も増加するため、火災が起こりやすくなります。年末年始を安心して過ごしていただくために、つぎのことに注意しましょう。 ・こたつの中や布団内で寝たばこをしない。 ・大掃除の時にはコンセントと電気プラグ…
-
くらし
警察だより
歳末警戒実施中。12月1日 月曜日から31日 火曜日 ■重点 ・特殊詐欺などの撲滅に向けた被害防止活動の強化 ・首都圏における連続強盗等事件を踏まえた警戒活動の強化 ・子どもや女性を狙った性犯罪に対する警戒活動の強化 ・自動車関連犯罪に対する警戒活動の強化 ・金融機関・コンビニエンスストアなどに対する警戒活動の強化 ・交通事故・重傷事故抑止対策の強化 SNS投資詐欺や、首都圏における連続強盗の発生…
-
くらし
浪速図書館のおすすめ図書
■こねこのウィンクルとクリスマスツリー ルース・エインズワース さく 上條由美子 やく さとうゆうすけ え 福音館書店 大阪市立図書館書誌ID0015104493 クリスマスツリーに興味しんしんの子猫のウィンクルは、夜中にこっそり登ってみました。ところがツリーの頂上で妖精の人形と出会った後、ガラス玉を落として割ってしまいます。好奇心いっぱいの子猫が、失敗をなんとかしようとする懸命さが印象的な、ひと…
- 1/2
- 1
- 2