広報なにわ 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
3月・4月は引越しのシーズン。来庁は混雑を避けて。
3月・4月は引越しのシーズンとなり、住民情報の窓口が大変混雑します。混雑緩和のため、郵送やオンライン、区役所以外でのお手続きもご検討ください ■エスディージーズ 16 平和と公正をすべての人に 適切な届け出を通じて区の人口を把握し必要な行政サービスを提供できるまちをめざしています ▼休日明けや午後は特に混んでるよ ・混んでいるとき ▼空いているとき ・午前中の来庁がおすすめ。 ■窓口に行かなくても…
-
子育て
浪速新報 行政かける企業かける地域団体かける学校 子どもが見つける未来のジブン
浪速区では、持続可能なまちづくりを実現するために、企業や地域団体、学校などの皆さんと協力して、地域や社会の課題解決に一緒に取り組んでいます。 今回は、今年度の連携による取組みの目玉であるわくわく体験、浪速しごとミュージアムについてご紹介します。産経新聞大阪本社の協力のもと、紹介記事を作成しました。ぜひご覧ください。 ■わくわく体験。浪速しごとミュージアム 地域の小学生に仕事への理解を深めてもらうこ…
-
くらし
お知らせ(1)
■3月30日は臨時日曜開庁を実施します 引越しなどの手続きのために多くのかたが区役所を利用される年度末の日曜日に区役所を開庁し、転入・転出に関わる窓口業務を行います。 ▽主な取扱業務 1 住民情報関係業務 ・出生・婚姻などの戸籍の届出 ・戸籍全部 個人 事項証明書 戸籍謄抄本などの発行 ・転入・転出などの届出 ・住民票の写しなどの発行 他市町村の住民票を除く ・外国人の住居地変更の手続き ・印鑑登…
-
くらし
お知らせ(2)
■特定健診の受診はお早めに 無料 要申込 大阪市国民健康保険では、40歳以上のかた 年度内に40歳になるかたを含む を対象に、実施しています。対象のかたには緑色の封筒で受診券を送付しています。受診券の有効期限は3月末ですので、それまでに受診しましょう。注 3月末までに75歳の誕生日を迎えるかたは、誕生日の前日までが受診券の有効期限です。 問合せ: ・特定健診受診券に関すること 区役所 窓口サービス…
-
くらし
お知らせ(3)
■地域就労支援センターをご利用ください 無料 予約優先 就職に向けた支援が必要なかたに、個別の相談や職業適性検査などの支援をしています。窓口や電話、オンラインでの相談も可能です。ぜひご利用ください。 場所:A´ワーク創造館内 木津川2-3-8 対象:大阪市内在住のかた 問合せ・申込:地域就労支援センター 【電話】0120-939-783【FAX】6567-6891 ■なんば湊町ストリートフェス 観…
-
健康
健康(1)
■最適な医療・介護サービスを受けるためのええケアカード このカードがあると、医療・介護サービス提供者が、利用者の状況 病状・身体状況などをリアルタイムで共有・相談できるため、利用者は最適なケアを受けることができます。ぜひご利用ください。 ◇事業者の声 浪速区医師会 皆さんはAケアカードを持っていますか。Aケアカードは、区内の医院、歯科医院、薬局、介護事業所、訪問介護事業所のいずれか1か所を利用して…
-
健康
ボリューム106 なでこちゃんの健康広場
■その健康食品、ちゃんと飲んでいますか。 ひざや腰の痛みに効く、体の疲れ・だるさに効くなどテレビやラジオから健康食品やサプリメントのCMが毎日流れてくるのが当たり前となり、すでにいくつか服用されているかたもいらっしゃるかと思います。 それらの健康食品はうまく活用できれば、栄養バランスの補助や生活習慣病を予防したり、整腸作用による便秘解消から免疫力アップなど様々なメリットを得ることができます。 一方…
-
健康
健診のお知らせ
種別:乳幼児健診 3か月児健診 注 乳幼児健診の対象は予定で変更になる場合があります。対象のかたへは事前に通知します。当日、健診の都合により時間が前後する場合があります。 実施日時 受付時間:3月12日 水曜日 9時から 対象:令和6年10月26日から令和6年11月25日生まれのかた 費用:無料 場所:区役所3階 種別:乳幼児健診 3か月児健診 注 乳幼児健診の対象は予定で変更になる場合があります…
-
健康
健康(2)
■精神科医師によるこころの健康相談 無料 要申込 なぜか不安、受診したかたがいいのかななど、こころの変調に気づいたら、専門の医師に相談してみませんか。解決に向けて一緒に考えていきましょう。 日時:3月14日 金曜日 午後、3月21日 金曜日 午前 場所:区役所 申込:電話 問合せ:区役所 保健福祉課 地域保健活動 【電話】6647-9968【FAX】6644-1937 ■統合失調症等家族教室のご案…
-
子育て
子育て情報
■公立幼稚園からのお知らせ 申込不要 ・今年度途中入園申し込み・来年度入園申し込み受付について 定員に空きがある場合がございます。詳しくは各園にお問い合わせください。 ・未就園児対象の園庭開放について 申込みは不要です。詳しくは各幼稚園のホームページをご覧ください。 ◇未就園児対象の園庭開放について 3月は園内行事の都合により、ありません。 ・にっとう幼稚園 日本橋東3-2-9 こぐまクラブ 【電…
-
子育て
子育て情報カレンダー
カレンダーのマークをチェック ■子育てサロン 地域のつどいの場 対象:0歳から就学前のお子さんと保護者 ■保育しょ・幼稚園を探しておられるかたに 申込優先 対象:概ね3歳までのお子さんと保護者 ■子育て相談 対象:概ね3歳までのお子さんと保護者 ■保育しょ・園 園庭開放 対象:0歳から就学前のお子さんと保護者 ■ブックスタート 要申込 対象:1歳までのお子さんと保護者 ■2025年3月 4日 …
-
文化
浪速区制100周年プレ企画 ルックバック なにわ区(1)
■最終回 第11回 恵美地域 2025 令和7年、浪速区は区制100周年を迎えます。その節目にあたり、浪速区の歴史を区内11地域の皆さんと座談会で振り返る連載企画です。第11回では、恵美地域の皆さんに当時の思い出やエピソードなどを伺いました。 参加者 後列左から 大原克美さん、田河和美さん、新井泰男さん、菅野喜久男さん、槇喬さん 前列左から 鍋島加津子さん、朝野敏之さん、幡多区長、大南勇吉さん、髙…
-
文化
浪速区制100周年プレ企画 ルックバック なにわ区(2)
■懐かしの夜鳴きそば ▽区長 戦後、恵美地域でも区画整理が行われました。何か、エピソードはありますか。 ▽新井さん 昔はずらっとバラック建ての家が並んでいて、大勢の人が住んでいました。当時、バラックに住んでる子がいて、学校帰りにその子の家に付いて行ったことがありましたが、来た道がわからなくなって、1人では出られなくなるような場所でした。 何回もそこで火事が起きて、そのたびに10軒か15軒ほどの家が…
-
文化
浪速区制100周年記念事業
浪速区の生い立ちを振り返ります ボリューム5 徳川末期の当区は一面が畑で、松原や農家が点在していました。1854年1月、大坂にロシアの軍艦が渡来し、人々は異国の黒船に目を見張り驚きました。この騒ぎが終わりかけた頃に安政の大地震と津波が起こりました。大地震両川口津波記 口語訳より抜粋 1854 嘉永7年11月4日午前8時ごろ、大地震が起きた。空地に小屋掛けしたり、老人や子どもの多くは小舟に乗っていた…
-
文化
なにわマニア話 ボリューム11 恵美地域
・海泉寺は元平家の武者・海泉房が建立した 浪速区史や大阪府全志などによると海泉寺は元は平家の武者だったという海伝作太夫 のちに出家して海泉房となる という漁師が元暦元年 1184 9月に海から観音像を引き揚げ、その後、翌年 1185 春に浄土宗の開祖・法然上人よりお袈裟や阿弥陀三尊来迎図を授かって寺院を開基したといいます。興味深いのは寺院開基の時期が、まさしく源平合戦のハイライトで、1184年3月…
-
くらし
くらしの相談
内容:法律相談 要予約 電話 定員 8名 組 先着 注 1名 組 30分以内 相談後に弁護士が記録を作成する時間や入れ替わりの時間なども含みます。 日時:3月5日 水曜日、12日 水曜日、19日 水曜日、26日 水曜日、4月2日 水曜日 各水曜13時から17時 場所:区役所 予約・受付・問合せ:予約専用AI【電話】050-1808-6070 予約受付 相談日の1週間前の12時から前日の17時まで …
-
くらし
消防だより
■3月1日から7日春の火災予防運動 住宅火災による死者 放火自殺者を除く は、高齢者が7割を占めます。また、火災の死者に多い原因は、たばこ・ストーブ・電気配線類・こんろの順になっています。 ▽次のことに気を付け、火災を予防しましょう ・吸い殻は水で完全に消火し、寝たばこをしない。 ・ストーブを使用するときは、燃えやすい物から遠ざけ、寝るときは消す。 ・コンセントのほこりを掃除し、タコ足配線をしない…
-
健康
今月の健康レシピ
■海南鶏飯ハイナンジーファン レシピ考案 大手前大学実習生 海南鶏飯 ハイナンジーファンとは、茹でた鶏肉をその茹で汁を使って炊いたご飯の上にのせたチキンライスのことで、シンガポールやマレーシアなどで国民食として愛されています。炊飯器で米と鶏肉を一緒に炊くと、簡単に作ることができます。お好みでチリソースやパクチーの量を増やして食べてみてください。
-
くらし
浪速図書館のおすすめ図書
■見るだけで楽しめる。ニッポンの氷河時代 化石でたどる気候変動 大阪市立自然史博物館 監修 河出書房新社 大阪市立図書館書タイトルコード 1000015420308 氷河時代とは、地球上に大きな氷河がある時代のことで、グリーンランドや南極に大きな氷河がある現在も、実は氷河時代なのだそうです。本書は大阪平野の地層やそこから見つかる化石などから、過去の気候変動や自然環境の変化を探っていきます。今では姿…
-
イベント
募集・イベント情報
■ごみ焼却工場見学会住之江工場オープンデー 無料 申込不要 浪速区で回収されたごみがどのように処理されているのか見てみよう。また、大人気のパッカー車・ショベルローダーの乗車体験や缶バッジ作りなどができます。 日時:3月9日 日曜日 10時から16時 最終受付は15時 場所:大阪広域環境施設組合 住之江工場 大阪市住之江区北加賀屋4-1-26 問合せ:大阪広域環境施設組合 住之江工場 【電話】668…
- 1/2
- 1
- 2