広報ひがしよどがわ 令和6年5月号

発行号の内容
-
講座
特集 出張スマホ講座
かんたん!あんしん!区役所でスマホが学べるんです! 詳しくは(本紙)8面へ スマートフォンの購入を検討しているけど使いこなせるか不安、持っているけど操作の仕方がわからず困ったということはありませんか? 毎日の生活をより便利で楽しくするために、今やスマホは欠かせません。 区役所では、協定を結んでいる株式会社J:COMウエストが派遣する講師による、「出張スマホ講座」を開催しています。 スマホの基本的な…
-
くらし
手続き
■後期高齢者医療制度の保険料率改定について 令和6年度・7年度の後期高齢者医療制度の保険料率が改定されました。国による医療保険制度改革の影響などにより、被保険者均等割額は57,172円、所得割率は11.75%となります。また、保険料の年間限度額が80万円となりました。ただし、令和6年度の保険料については、激変緩和措置があります。 ※年間限度額については、生年月日が昭和24年3月31日以前または障害…
-
くらし
まちづくり・にぎわい
■淀川かわづくりパートナーを募集します! 無料 要申込 淀川発見講座を受講して、川がより良い環境になるよう、活動に協力する淀川かわづくりパートナーに登録しませんか?さらにレンジャー養成講座を受けて、川の課題に取り組む河川レンジャーにも挑戦できます。ご参加お待ちしております。 日時:6月1日(土)9:40~17:40 場所:大阪市総合生涯学習センター 大阪駅前第2ビル5階 (JR「大阪」駅・大阪メト…
-
子育て
子育て・教育
■保健福祉センターで実施します ▽プレママパパのためのマタニティクラス(妊婦教室) 無料 要申込 3つのコースABCで開催します。日程についてはHPをご確認いただき、行政オンラインシステムよりご予約ください。 内容:いずれも13:30~15:30 A…歯科・栄養(妊婦歯科健診) B…子育て準備(保健師) C…お産に向けて(助産師) 持ち物:母子健康手帳・筆記用具・冊子「わくわく」・みのりBABYフ…
-
健康
健康
■離乳食講習会のご案内 無料 要申込 管理栄養士が、離乳食のすすめ方(離乳初期~完了期)のお話、離乳食の作り方などを紹介しています。 日時:5月15日・6月19日・7月17日(水)10:00~11:30(いずれも同じ内容) 場所:区役所2階集団検診室 対象:区内在住で生後8か月頃までの乳児の保護者 ※赤ちゃんと一緒、保護者の方のみのご参加、どちらでもかまいません。 持ち物:3か月児健診にて配付の「…
-
健康
健康掲示板
■特定健康診査・後期高齢者医療健康診査 無料 予約不要 日時: ・5月11日(土)13:30~15:00 ・28日(火)9:30~11:00 場所:区役所 持ち物:受診券・保険証 対象:国民健康保険・後期高齢者医療保険に加入している方 ■結核健診 無料 予約不要 日時:5月21日(火)10:00~11:00 場所:保健福祉センター(区役所2階) 対象:15歳以上の方 ※令和7年3月31日時点の年齢…
-
健康
保健師の健康一口メモ
■みんなで楽しく♪いきいき百歳体操! いくつになっても、筋力・運動能力は上がります。継続することで筋力は維持されるので、ぜひ皆さん楽しく続けましょう! ▽どんな体操なの? DVDを見ながら「おもり」を手首や足首につけて、座って行う運動です。「おもり」はご自身の筋力や体力に合わせて10段階に調整できます。 ▽どんな効果があるの? まず、筋力がつきます。筋力がつくことで動きやすくなったりバランス能力も…
-
子育て
食育レシピ 世界の料理
■2025年大阪・関西万博が開催されます おうちでも世界の料理を作ってみよう!(EXPOロゴ) 大阪・関西万博公式キャラクターミャクミャク (C)Expo2025 ●今回はイタリア変わりピザ ▽材料(4枚分) エネルギー:48kcal(1枚分) ぎょうざの皮…4枚 ツナ缶…1/4缶 冷凍コーン…大さじ2 ピーマン…小1/2個 ピザソース…大さじ1 細切りチーズ…大さじ2 ▽作り方 (1)ツナは十分…
-
くらし
安全まちづくり
■子どもを守る合言葉「つみきおに」 お子さんに「自分の身は自分で守る」ことをしっかり伝え、出かける前に行先や帰宅時間を確認するなど、家族でルールをつくりましょう。また、防犯ブザーを持たせるなど、日頃から意識するようにしましょう! (つ)ついていかない知らない人についていかせない。 (み)みんなと、いつもいっしょ一人にならないようにさせる。 (き)きちんと知らせる家を出るときや、怖い目にあったときは…
-
くらし
施設からのお知らせ
■東淀川税務署 令和6年分所得税について定額減税が実施されることになりました ▽所得税の定額減税に関するご相談・お問合せ窓口 給与支払者向け所得税定額減税コールセンター 定額減税制度における給与の源泉徴収に関する一般的なご質問やご相談を受け付けています。 問合せ:東淀川税務署 【電話】0570-02-4562 ■淀川右岸水防事務組合 ▽水防団員を募集しています 要申込 近年、大規模な災害が全国各地…
-
くらし
その他
■令和6年度東淀川区運営方針を策定しました 運営方針は、「施策の選択と集中」の全体像を示す方針として毎年度策定しているものです。詳しくは区HPをご確認ください。 問合せ:総合企画3階32番 【電話】06-4809-9683
-
くらし
その問題、専門家が一緒に考えます!(1)
専門家による各種相談日:5月1日~6月30日 無料 秘密厳守 (区)区役所で実施 (00)1組あたりの時間(分) (事前)事前予約制 (当日)当日予約制 (優先)事前予約優先 体調不良とお見受けされる場合は相談をお断りすることがあります。 ■弁護士による法律相談 区役所で実施 1組30分以内 事前予約制 相談日:5月9日・16日・23日(木)6月6日・13日・20日・27日(木)13:00~17:…
-
くらし
その問題、専門家が一緒に考えます!(2)
■区役所の人権相談窓口 区役所で実施 相談日:月~金9:00~17:30 ※土・日・祝・年末年始を除く 予約・電話・問合せ:地域1階9番 【電話】06-4809-9734【FAX】06-6327-1970 ■人権擁護委員による人権相談 相談日:5月7日(火)6月4日(火)13:00~15:30 場所:社会福祉法人水仙福祉会水仙の家1階(小松1-12-10) 予約・電話・問合せ:大阪法務局人権擁護部…
-
講座
特集 出張スマホ講座 かんたん!あんしん!区役所でスマホが学べるんです!
■講座内容はさまざま! 基礎編:画面操作方法、写真の撮り方など 応用編:アプリのインストール方法、ネットリテラシーについてなど LINE編:LINEアプリの使い方など 生活実用編:スマホでよく使う用語について、音声検索、ネットショッピング、電子決済など セキュリティ編:ウイルスやセキュリティーソフトなど 新しい講座内容も随時追加!初めて参加される方も、リピーターも大歓迎です! ■5・6月の講座予定…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしよどがわ 令和6年5月号)(1)
■広報ひがしよどがわ つながる、広がる、好きになる 2024年(令和6年)5月号 No.336 発行日:毎月1日(4月号は3月31日) 東淀川区キャラクター「こぶしのみのりちゃん」 区の面積:13.27平方キロメートル 区の人口:176,060人 区の世帯数:102,634世帯 (令和6年4月1日現在推計) (EXPOロゴ) ■発行 東淀川区役所 〒533-8501 大阪市東淀川区豊新2-1-4 …
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしよどがわ 令和6年5月号)(2)
■市の制度や手続き、市のイベント情報に関するご案内などは 大阪市総合コールセンターへ(年中無休8:00~21:00) 【電話】06-4301-7285【FAX】06-6373-3302 「なにわコール」検索 ■あなたの就職を全力でサポートします! ハローワークでは就職に役立つさまざまな支援メニューをご用意しております。 就職活動に関するご相談はハローワーク淀川へ! 問合せ:ハローワーク淀川 【電話…