広報あさひ 令和7年8月号

発行号の内容
-
イベント
祭りはつづくよ、みんなでわっしょ~い!! ■各地域の夏祭り・盆踊り大会!イベントスケジュール ◇両国(りょうごく)地域盆踊り大会 日時:8月1日(金)・2日(土)いずれも18:00~21:00 場所:市営両国住宅前広場(清水4-11) ◇第72回 新森(しんもり)盆おどり 日時:8月16日(土)・17日(日)いずれも19:00~21:00 場所:新森中央公園(新森4-22) ◇淀川パークハウス夏まつり 日時:8月23日(土)16:00~2...
-
スポーツ
セレッソ大阪を応援しませんか! 大阪市と連携協定を締結しているサッカーチーム「セレッソ大阪」が区内の小中学生を試合に招待します。 日時:8月23日(土)19:00キックオフ 対戦:ヴィッセル神戸 場所:ヨドコウ桜スタジアム(東住吉区長居公園1-1) 対象:区内在住・在学の小中学生(無料招待) ※小中学生のみの購入は不可。在住・在勤・在学の大人の方は優待価格でご招待。優待チケットはなくなり次第終了します。 席種: (1)ホームバッ...
-
イベント
(Osaka Week春・夏・秋)大阪ウィーク・秋 大阪の祭!~EXPO2025秋の陣~ 大阪ゆかりのジャズなど、さまざまなジャンルのアーティストによる音楽ステージの開催(9月4日~9月7日)や、魅力あふれるプログラム、イベントなどが開催されます! 日時:9月4日(木)~17日(水) 大阪・関西万博に関する情報は本紙5面へ!
-
くらし
旭区でも自転車の盗難が急増中!鍵をかけていますか?大切な自転車 大阪で最も多い犯罪は何だと思いますか? それは自転車の盗難です。令和6年中の大阪府内での自転車盗難の被害件数は25,395件で、約半数は鍵をかけていない状態で被害にあっています。 旭区でも被害件数が増加していますので、大切な自転車を守るために、駐輪する際は、たとえ短時間であっても必ず鍵をかけましょう。特にツーロック(鍵の他に、ワイヤー錠で2重ロック)を心掛けてください。 また、自転車防犯登録は法律...
-
子育て
親子で学ぶ「認知症キッズサポーター養成講座」 無料 ■認知症サポーターとは、認知症を学び、やさしく見まもる人のことです たのしく認知症を知ってもらうお話の場です。クイズやボランティアグループによる「絵本の読み聞かせ」、若年性認知症グループによる「紙芝居」もお楽しみください。 日時:9月7日(日)10:30~12:00 場所:旭区民センター3階 集会室1 対象:小学生と保護者(小学生だけの参加もOK)旭区の方優先 定員:先着10組 申込み:電話...
-
くらし
認知症ライブラリーを開催します 無料 お子さまから大人まで。図書館スタッフおすすめの本を取り揃えております。 日時:9月7日(日)10:00~12:00(当日は相談コーナーをもうけています) 場所:旭図書館 共催:旭図書館・旭区認知症強化型地域包括支援センター 主催・問合せ:旭区西部地域包括支援センター 【電話】06-6958-5030
-
スポーツ
ニュースポーツ体験会 無料 ボッチャ、スリーアイズなどのニュースポーツが体験できます。体力測定コーナーもあります。 このイベントは、大阪府の提供する「おおさか健活マイレージアスマイル」のポイント対象です。 日時:8月30日(土)10:00~15:00(時間内いつでもOK) 場所:旭区民センター ※運動しやすい靴・服装でお越しください。 主催:旭区スポーツ推進委員協議会 問合せ:(一財)大阪市コミュニティ協会旭区支部協議...
-
健康
熱中症にご注意ください! 夏本番を迎え、熱中症には特に注意が必要です。高温多湿の日は、こまめな水分補給を心掛け、外出や運動は涼しい時間帯に行いましょう。室内でも適切な温度管理を行い、エアコンや扇風機を活用し体温を調整してください。 旭区役所・旭区民センターでは熱中症対策の一環として、休憩スペースである「涼ん処(すずんどこ)」やクーリングシェルターを設けています。体調が優れない場合はすぐに涼しい場所へ移動し、適切な休息をとる...
-
しごと
ここがポイント!求人票の見方セミナー 無料 日時:完全予約制・随時実施(平日9:00~16:00開始 最長60分) 内容:ハローワークに掲載されている求人票を確認する際の注意点・見落としやすいポイント・誤解しやすいポイントについてマンツーマンで説明いたします。 対象:ハローワーク梅田の職業相談窓口を利用されている方、または今後利用を希望される方 ※セミナー申込みには求職登録が必要です。 問合せ:ハローワーク梅田 【電話】06-6344...
-
講座
[うつ病の家族教室]平日コース 無料・申込要 家族の方がうつ病についての正しい知識を学び、病気を理解し、ご本人への接し方を考えてみませんか。また、同じ悩みを持つ家族の方と語り合ってみませんか。 日時:9月3日(水)・17日(水)どちらも14:00~16:30 ※2日間の教室です 場所:大阪市こころの健康センター大会議室(都島区中野町(なかのちょう)5-15-21 都島センタービル3階) 内容:精神科医による講演、家族交流会 対象...
-
イベント
ごみ減量フェスティバル「ガレージセール・イン・OSAKA TOWN」出店者の募集 ■ごみ減量フェスティバル 「ガレージセール・イン・OSAKA TOWN(おおさかたうん)」 出店者の募集 無料 日時:10月11日(土)11:00~15:00(雨天中止) 場所:長居公園 自由広場(東住吉区長居公園1-1) 出店資格:営利を目的としないアマチュアの方で区内在住の方 出店品:家庭で不用となった品物(ただし出品できないものもあります。) 募集数:各区10店(申込多数の場合は抽選) 申込...
-
くらし
旭区役所からのお知らせ 子育て情報は本紙4ページをご覧ください ■特別障がい者手当・福祉手当の「現況届」をご提出ください 対象の方にはお知らせ文書を送付しますので、特別障がい者手当または福祉手当の認定を受けている方は「現況届」を提出してください。 これらの届は支給要件や所得状況を確認するもので、8月分以降の手当の受給に必要な手続きです。期間内に提出されないと、手当の支給が遅れる場合がありますので、必ず期間内に提出してくだ...
-
くらし
区役所での各種相談 ■法律相談 申込要 申込電話番号【電話】050-1808-6070 8月6日(水)・20日(水)・27日(水)13:00~17:00 問合せ:区役所 企画課(3階33番) 【電話】06-6957-9683 ■不動産相談 申込不要 8月7日(木)・8月21日(木)13:00~16:00 問合せ:区役所 企画課(3階33番) 【電話】06-6957-9683 ■司法書士相談 申込要 8月13日(水)1...
-
健康
健康だより ※申込みが必要なものは、事前にオンラインまたは電話でお問い合わせください。ただし、定員になり次第、締め切らせていただきます がん検診、骨粗しょう症検診については案内送付時に受付時間を個別に指定いたします。必ず時間内にお越しください。 ■大腸がん検診 申込要 日時:9月29日(月)9:30~10:50 対象(大阪市民の方):本年度中に40歳以上になる方 内容:免疫便潜血検査※注1 注1:痔や生理中の...
-
イベント
8月イベントカレンダー ※天災や施設事情、その他情勢などにより、中止・変更になる場合があります ■8月のPick UP! あさひSo☆Go!なつまつりの開催 無料・申込不要 日時:8月23日(土)10:00~13:00 場所:旭総合福祉センター3.4.5階 事務局:旭区子ども・子育てプラザ、旭区老人福祉センター、サテライト旭 問合せ:旭区子ども・子育てプラザ 森小路2-5-29 旭総合福祉センター内4階 【電話・FAX】...
-
子育て
しょうぶちゃん 子育て情報BOX 旭区での子育てを応援します! ■育児に関する教室・相談 無料 申込要「あさひキッズカード」スタンプラリー (1)スプーンクラブ 対象(区内在住の方):乳児の保護者 日時:8月5日(火)14:00~15:30 場所:旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26) (2)はぐはぐ教室 対象(区内在住の方):3か月児健康診査受診前の乳児と保護者(先着20組) 日時:8月13日(水)10:00~11:30...
-
その他
その他のお知らせ(広報あさひ 令和7年8月号) ■広報あさひ 令和7年 2025年8月1日 8月号 No.351 ■編集・発行 旭区役所 企画課 〒535-8501 住所大阪市旭区大宮1-1-17(3階33番) 【電話】06-6957-9683【FAX】06-6952-3247 ■区の推計人口(令和7年7月1日現在) 90,527人(48,207世帯) ■区役所開庁時間 月曜~金曜9:00~17:30 ※祝日・年末年始を除く 毎週金曜時間延長:...