広報すみよし 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
今月のすみちゃんクイズ
住吉区マスコットキャラクター「すみちゃん」 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■非常備蓄品の備え方の一つ、賞味期限切れになってしまう前に消費する、経済的な方法は「ローリング◯◯◯◯方式」だよ! ヒント→5面 ※詳しくは本紙をご覧ください。 答えは住吉区X(エックス)で発表! ぜひチェックandフォローお願いします! 広報すみよし2月号でも答えを発表します
-
くらし
新年のごあいさつ
新年あけましておめでとうございます。区民の皆さまには、健やかに新年をお迎えのことと心よりお喜び申し上げます。 昨年は、記念すべき第50回目の開催となりました「すみよし区万博・第50回すみよし区民まつり」をはじめ、区内で様々なイベントが開催され、多くの区民の皆さまのご参加により、地域の絆を深める機会となりました。 本年は、4月1日に住吉区が区制100周年を迎えますとともに、4月13日には大阪・関西万…
-
くらし
祝20歳!
■20歳を迎える皆さんを代表し、いただいたメッセージを紹介します。 Q.1 はたちの宣言! Q.2 子どものころはどんな子どもでしたか? Q.3 地元(住吉区)での一番の思い出は何ですか? Q.4 これまでお世話になった方へのメッセージをお願いします。 Q.5 これまで頑張った自分へのメッセージ、アドバイスをお願いします。 Q.6 これから住吉区がどんなまちになってほしいですか? Q.7 10代の…
-
くらし
「もうすぐ100周年! 住吉区クイズ!」
■おかげさまで100周年 これからも地域とともに「もうすぐ100周年! 住吉区クイズ!」 住吉区は令和7年4月1日に区制100周年を迎えます!!今回、祝100周年プレイベントとしてクイズを実施し、全問正解された人の中から、抽選で10名様に100周年記念缶バッジなどの素敵なプレゼントを後日郵送いたします。 ◇クイズ 第1問 大阪市に住吉区が誕生した年は? (1)昭和元年 (2)大正14年 (3)明治…
-
くらし
お知らせ情報 [くらし・手続き]
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■「保険料納付済額のお知らせ」の発行 国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料は、所得税や市府民税における社会保険料控除の対象となります。 領収書の紛失などで納付済額がわからない場合は「納付済額のお知らせ」を発行しますので、電話か窓口でご依頼ください。…
-
子育て
お知らせ情報 [子育て]
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■就学についてのお知らせ ◇届いていますか? 新1年生の就学通知書 区内の市立小・中学校へ令和7年4月に入学する人へ、「就学通知書」を送付しています。まだ届いていない場合は、お問い合わせください。 国立・私立の学校等へ入学する場合は、学校教育法により区役所へ届…
-
くらし
お知らせ情報 [健康・福祉]
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■障がいのある方への交通乗車証及びタクシー給付券の更新について 令和7年4月1日から使用できる交通乗車証、タクシー給付券については、令和7年3月下旬にお送りします。なお、5年ごとに更新申請が必要です。次回更新手続きは、令和8年度に行う予定です。 問合せ:保健福…
-
くらし
ハト・カラスへのエサやりはやめましょう!
無責任なエサやりは指導・罰金の対象になる場合があります。目撃された人は、実際にエサやりを行っていた場所や時間等の情報の提供にご協力をお願いします。 特に情報が欲しい地域 ・我孫子1、2丁目 ・我孫子東1、2丁目(主に我孫子中学校外周) ・長居東3、4丁目 ・苅田2丁目 問合せ:保健福祉課 1階19番窓口 【電話】6694-9973【FAX】6694-6125
-
くらし
お知らせ情報 [防災・防犯]
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■1月の防犯キャンペーン 自転車でお越しの方を対象に自転車の前かごに、ひったくり防止カバーを装着します。 ※中止の場合は住吉区ホームページ・X(エックス)にてお知らせします。 日時:1月10日(金) 11時〜11時30分(雨天中止) 場所:万代苅田店(苅田3-…
-
イベント
お知らせ情報 [募集]
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■すみよしガレージセール出店者募集 ★ ご家庭で不用となった品物の有効活用を目的としたガレージセールの出店者を募集します。 日時:3月22日(土) 13時〜16時 場所:区役所敷地内(南住吉3-15-55) 対象:営利を目的としない区内在住の人※未成年者だけで…
-
イベント
お知らせ情報 [文化・芸術]
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■手作りみそ講習会 大豆の風味豊かな優しい味わいの“みそ”を手作りしてみませんか?減塩の工夫についても学べる講座です。 日時: (1)2月5日(水) 13時30分~15時30分 (2)2月6日(木) 10時~12時 ※どちらか1日のみ 場所:区役所2階 栄養講…
-
くらし
移動図書館 まちかど号
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■移動図書館 まちかど号 ★ 巡回日 ◇ブランシェールケア長居公園玄関前(長居東1-27) 1月は図書館情報ネットワークシステムの更新のため運休します。 ◇市営長居住宅1棟西側(長居1-15) 1月は図書館情報ネットワークシステムの更新のため運休します。 ◇万…
-
くらし
住吉図書館へ行こう!
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■大阪市立図書館 システムの新機能と臨時休館 1月17日(金)(中央図書館は1月16日(木)開館時間は9時15分~17時)より開館します。新システムではマイナンバーカードで貸出ができるようになります。ご利用には図書館カードとの連携手続きが必要です。 詳しくはホ…
-
イベント
区民センターからのお知らせ
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■ほろ酔い寄席 ★ 日時:2月16日(日) 13時30分~(開場13時) 場所:錦秀会 住吉区民センター 小ホール 定員:300名 費用:2,500円(入場料) 申込み:前日までに窓口・FAXにて ■ロビーコンサート♬ ★ Mam’s Wind Orchest…
-
その他
広報すみよし4月号 講座・イベント情報 募集中
掲載依頼は2月5日(水)まで受け付けています。 ※掲載について条件や審査があります。詳しくはホームページをご確認ください。 問合せ:政策推進課 3階35番窓口 【電話】6694-9842【FAX】6692-5535
-
くらし
災害に対する家庭での備え
災害が発生した時に、自宅や避難所で避難生活を行う際に困らないよう、日ごろから自宅での物資の備蓄をしておきましょう。 また、家具の転倒によるけがなどを防ぐためにも、家具の固定や配置の見直しなど、できることから始めてみましょう。 もしもに備えよう! SDGsマーク11 住み続けられるまちづくりを SDGsマーク13 気候変動に具体的な対策を ■避難生活で困らないために… ◇家庭に備えておくもの 非常備…
-
くらし
令和6年度道路・河川・公園等美化運動功労者及び資源集団回収活動功労団体に感謝状
■令和6年度道路・河川・公園等美化運動功労者及び資源集団回収活動功労団体に感謝状を贈呈しました 長年にわたり道路や河川及び公園などの清掃活動を通した環境美化運動や、古紙・アルミ缶などの資源集団回収活動を行い、再生資源のリサイクル運動にそれぞれ功績のあった24名と10団体に市長感謝状及び区長感謝状を贈呈しました。 問合せ:地域課 3階36番窓口 【電話】6694-9845【FAX】6692-5535
-
くらし
あなたのまちの地活協(ちかつきょう)
「地域活動協議会」は、小学校区を中心に、地域に関わるさまざまな人たち(地域住民・地域団体・学校・企業・NPOなど)が力を合わせ、複雑化・多様化した地域課題の解決や地域活性化に取り組み、豊かな地域コミュニティをめざす自律的な地域運営の仕組みです。 それぞれの地域特性を活かし、6つの活動分野(防犯・防災、子ども・青少年、福祉、健康、環境、文化・スポーツ)での取組を行っています。 SDGsマーク11 住…
-
くらし
地域活動協議会×クイズ
今年も、地域活動協議会の活動にちなんだクイズを作成いたしました!このクイズを解いて、地域についてもっと詳しくなろう! 地域活動協議会を検索! 枠に入る言葉がわからない時は参考にしてね! ■ステップ1 (1)〜(12)の枠に該当する文字(ひらがな)を入れてください! (1)夏 やぐら 提灯 (あ)◯ (い)◯ 踊り (2)配食 お弁当 見守り 高齢者食事 (う)◯ (え)◯ (お)◯ (か)◯ (3…
-
子育て
すみよしひとよし No.51
■はぐくみネットコーディネーター 〜学校・地域・家庭がつながって、おとなも子どもも楽しく元気に!~ 各小学校区では、学校・家庭・地域をつなぐ、はぐくみネットコーディネーターが調整役となり、地域団体などと連携しながら活動をしています。 今回は、大領小学校区の活動を紹介させていただきます。学校・家庭・地域の交流の取組を知っていただき、これからの子どもたちを見守っていく活動に、ぜひご参加ください。 ◇は…
- 1/2
- 1
- 2