広報東住吉なでしこ 令和6年7月号

発行号の内容
-
イベント
2024 区内の夏祭り
◆育和 ・育和だんじり夏祭り 7月6日(土)・7日(日)9:00~ ・育和おどり 8月2日(金)・3日(土)19:00~21:30 育和小学校 ◆今川 ・今川納涼まつり 8月24日(土) 予備日8月25日(日) 17:00~22:00 今川公園グラウンド ◆南田辺 ・南田辺まつり 8月3日(土)17:00~21:30 4日(日)17:00~21:00 南田辺小学校 ◆南百済 ・南百夏まつり 8月3…
-
くらし
区長の部屋
◆長居配水場のこと 長居公園には魅力的な施設がたくさんありますが、水道局経験の長い私にとって長居公園と言えば、長居配水場が思い浮かびます。平成7年の阪神・淡路大震災を契機に策定されたプランに基づいて地下駐車場と一体的に作られ、平成16年に通水しています。 配水場は、浄水場で作られた水道水を一旦貯めておく場所です。これがあることによって、普段、水道水をより安定してお届けすることができます。また、災害…
-
くらし
お知らせ(1)
◆区役所から対象の方に送付します 7月中に届かない場合はお問合せください。 ◇介護保険料決定通知書 対象:65歳以上の方(介護保険の第1号被保険者)で、年金からのお支払いにより保険料を納めていただいている方 時期:7月中旬 口座振替や納付書等で保険料を納めていただいている方には、4月に決定通知書を送付しましたが、保険料段階の変更や納付方法が年金からのお支払いに変更となる方には改めて送付します。 問…
-
イベント
お知らせ(2)
◆「リサイクル施設見学会」参加者募集(要申込 無料) 環境に配慮したものづくりの工夫と技術を見学し、リサイクルについて考えてみませんか。 日時:8月19日(月)10:20~16:30(予定)※雨天決行 集合:区役所付近(10:00受付開始) 場所:花王エコラボミュージアム(和歌山県和歌山市湊1334) 対象:区内在住の方(小学3年生以上。ただし小学生は保護者同伴に限ります。) 定員:15名程度(応…
-
健康
熱中症を予防しよう!
SDGs:3 すべての人に健康と福祉を 熱中症は、暑い場所で体の水分と塩分のバランスが崩れたり、体の調節機能が正常に働かなくなることで発症します。例年、梅雨明けからお盆の期間には、熱中症の症状で救急搬送される方が急増します。高齢者や小児は熱中症になりやすく、特に注意が必要です。 症状:めまい・頭痛・こむら返り・吐き気・全身のだるさ・意識障害・けいれん等 ◆熱中症予防のポイント ・涼しい場所に移動し…
-
健康
食中毒に注意しましょう! 7月は食中毒予防月間
食中毒は、7月から9月にかけて多発する傾向にあり、飲食店だけではなく、ご家庭でも発生します。 ◆食中毒予防の3原則 つけない(清潔) 増やさない(迅速処理・温度管理) やっつける(加熱) ◆ご家庭でできる食中毒予防の6つのポイント (1)食品の購入時には、鮮度や期限表示を確認しましょう。 (2)冷蔵庫は詰め過ぎに注意し、温度管理(冷蔵10℃以下、冷凍-15℃以下)を徹底しましょう。 (3)こまめに…
-
健康
セアカゴケグモにご注意を!
気温が高くなると、セアカゴケグモを見かけるようになります。セアカゴケグモはおとなしいクモの仲間で攻撃性はありません。メスの牙には毒があります(オスは無害)が、牙は短いため、うっかり触れてしまった場合でも素手で直接触れない限り、咬まれることはありません。見つけた場合は決して素手では触らず、駆除の際はクモやクモの卵のうを靴などで踏みつぶすか、市販の殺虫剤を使用しましょう。 問合せ:保健福祉課(生活環境…
-
くらし
第74回 東住吉区 社会を明るくする運動
◆7月は社会を明るくする運動強調月間です! “社会を明るくする運動”は、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。 問合せ:区民企画課 5階54番 【電話】06-4399-9970【FAX】06-6629-4564
-
イベント
施設情報
◆東住吉区老人福祉センター ◇ダンスdeアンチエイジング 10歳若返りダンス体験会 はじめてみませんか?あなたの若返り第一歩。 日程:7月19日(金)・30日(火)※どちらか1日 時間:11:00~11:45 対象:市内在住の60歳以上の方 定員:20名 料金:無料 ※要利用登録 申込:7月9日(火)10:00~15:00 電話または窓口にて 問合せ:【電話】06-6699-3000【FAX】0…
-
くらし
市民向け無料相談
大阪市内に気象警報が発表されている場合は中止となることがあります。 ◆弁護士による法律相談(要予約) 土地・建物、金銭貸借、相続・遺言、離婚・親権等の相談 日時:7月16日・23日・8月6日(火)13:00~17:00(最終時間枠は16:30)1名(組)30分以内 場所:区役所 5階53番窓口 予約:【電話】050-1808-6070 予約期間:相談日1週間前(相談日1週間前が閉庁日の場合はその前…
-
くらし
防犯・防災
◆東住吉消防署からのお知らせ 例年、梅雨明けからお盆の期間には、熱中症の症状で救急搬送される方が急増します。また、屋外だけでなく、室内や夜間でも幅広い年齢層で熱中症が発生しています。のどの渇きを感じていなくても、こまめに水分補給をしたり、暑さを感じていなくても扇風機やエアコンを使って温度調整をするようにして、万全の予防を心がけましょう。 ◇高齢者は特に注意が必要です! 熱中症患者のおよそ半数は65…
-
健康
各種健診
各種検診・特定健康診査は取扱医療機関でも受診できます。 SDGs:3 すべての人に健康と福祉を 令和6年6月申込分(8月実施分)より、保健福祉センターで実施する大腸がん検診等は抽せんではなく先着順になりました(予約は必要です)。 ・各種検診・特定健康診査では手話通訳を配置できる場合があります。(事前申込必要) ・各種健診(検診)は、台風等で中止になることがあります。 ・料金免除の制度があります。詳…
-
文化
2024 SUMMER 近場が穴場!東住吉区で夏を楽しもう!(1)
東住吉区には夏休みのお出かけにぴったりな施設があります。中でも大阪市立自然史博物館は、夏休みの自由研究にもおすすめ!家族や友達と一緒に足を運んでみよう! ■大阪市立自然史博物館 「自然と人間」をメインテーマに、動物、植物、昆虫、岩石、化石などを中心に約一万数千点の標本を展示しています。展示はそれぞれのテーマに分かれており、身近な自然から地球の歴史まで、人と自然の関わりを紹介しています。また、定期的…
-
文化
2024 SUMMER 近場が穴場!東住吉区で夏を楽しもう!(2)
◆博物館をもっと楽しもう! ◇キッズパネル 小さなお友だちにもわかるようなやさしい解説です。全部で17ケ所あります。 ◇たんけんノート 書かれたテーマをもとに博物館の中を探検できます。じっくりと展示を見て楽しんでね。小中学生がチャレンジできて4種類あります。 ◇さわってみようパネル 手で触ることができる展示です。 ・黒水晶 ◆特別展「ネコ」 にゃんと!クールなハンターたち 現在、41種の野生ネコ科…
-
イベント
やさいづくり体験塾 秋・冬コース 参加者募集!
SDGs: 11 住み続けられるまちづくりを 15 陸の豊かさも守ろう 土に触れ、やさいづくりを体験しませんか!クラインガルテン・東住吉のスタッフが丁寧に指導しますので、初心者の方でも気軽に参加いただけます。 日程:8月17日~11月23日のうち全11回(土) 時間:9:30~11:00頃 ※回によって変更あり ※小雨決行(7:00の時点で大阪市内に警報の発表があれば中止します) 場所:クライ…
-
イベント
2024東住吉区民フェスティバル
開催日:10月20日(日) 飲食・物販ブース、ステージ出演者募集! 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/higashisumiyoshi/page/0000628230.html ◆飲食・物販ブース出展者募集! 募集数: 一般ブース…10ブース程度 キッチンカー…6台程度 応募要件:区内で活動している団体・グループ・サークルや、営業されている法人または個人事業者 ◆ス…
-
しごと
広告を出してみませんか?
◆広報東住吉 なでしこ 募集月:令和6年10月号・11月号 令和7年2月号~4月号 申込期間:7月22日(月)まで 募集枠に満たない場合、随時募集を行います。詳細は区役所ホームページをご確認ください。 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/higashisumiyoshi/page/0000615717.html ◆区役所ホームページバナー バナー広告は、月の途中からで…
-
くらし
いざというときに役に立つ!大阪市LINE公式アカウントでもっと便利に!
生活に役立つ情報を発信しています。15種類のカテゴリーからご希望のカテゴリーをチェックすると、欲しい情報が届きます。4月からは、区のメニュー画面も追加され、ますます便利になりました。(東住吉区公式LINEは9月頃終了予定です) ◆メインメニュー 区ホームページ 新着情報 保育施設子育て 防災マップ 区役所窓口お呼び出し状況 イベント情報 まちづくり地域活動 区役所へのアクセス 広報…
-
その他
なでしこ感想アンケート
7月20日(土)まで 広報東住吉『なでしこ』7月号はいかがでしたか? 印象に残った記事など、感想をお送りください。今後の紙面作成の参考にさせていただきます。 【HP】https://ws.formzu.net/dist/S16004203/
-
子育て
子育てコーナー
◆健診のお知らせやイベントなど、子育て情報を発信! 子育てについて調べたいことがあるときは、「東住吉区子育て応援ナビ」をチェック! 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu720/www3/ ◆区役所からのお知らせ ◇「おしえて!!一斉入所」相談会 令和7年度の保育所一斉入所(4月からの保育所入所)について保育担当職員、保育コンシェルジュによる個別…
- 1/2
- 1
- 2