広報東住吉なでしこ 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
マイナンバーカードで窓口の手続きが便利に!
◆区役所へ行かずに手続きできる! ◇コンビニで証明書の取得ができる! お近くのコンビニのマルチコピー機で住民票・印鑑証明・戸籍証明・税証明などの証明書が土・日・祝でも取得できて、区役所窓口より手数料が100円お得です。(戸籍証明を除く) 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000284183.html ◇自宅で転出届の申請ができる! 大阪市外…
-
くらし
HigashiSumiyoshi 区長の部屋
◆湯里小学校とケニア共和国の交流会に参加しました 今月号の表紙と8面にありますとおり、2月4日(火)にケニア共和国のモイ・レモシラ大使をお迎えし、湯里小学校とケニア共和国の交流会が開催されました。 私も、この交流会に参加し、大使の御講演をお聞きして、ケニア共和国について新たな発見がありました。また、アフリカンアーティストによるコンサートでは、児童や来場者の皆さんも一緒になって歌やダンスを楽しみ、終…
-
くらし
お知らせ(1)
◆国民健康保険の届出をお忘れなく 退職等で国民健康保険に加入する場合や社会保険等に加入し国民健康保険から脱退する場合は、事実が発生した日から14日以内の届出が必要です。加入の届出が遅れた場合は、加入すべきときまで遡って(最長2年)保険料を納めていただくことになります。また、脱退の届出がない場合は、保険料が請求され続けることとなります。脱退の届出は郵送でも受け付けますので詳しくはお問合せください。 …
-
子育て
車いすバスケ地域親善交流会 in 東田辺小学校
障がい者スポーツの普及や障がいへの理解促進を目的として「国際親善女子車いすバスケットボール大阪大会」(2月14日~2月16日)が開催されました。 これに合わせて東田辺小学校では、日本選手団と交流し車いすバスケットボールの体験等を行う「地域親善交流会」が開催されました。子ども達は、日本選手団の方々からアドバイスを受けながら初めて体験する車いすの操作に戸惑いながらも笑顔を見せ、みんなで協力しながら練習…
-
くらし
お知らせ(2)
◆令和7年度の障がいのある方の交通乗車証及びタクシー給付券の送付及び交付 身体障がい者手帳、療育手帳、戦傷病者・被爆者健康手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方、または特別児童扶養手当1級受給世帯の方で、障がいのある方等の交通乗車証及びタクシー給付券を受けられている方へ、新年度分の交通乗車証及びタクシー給付券を3月末日までに書留で送付、または窓口交付を行います。 問合せ:保健福祉課(福祉)2階…
-
くらし
おめでとうございます
◆令和6年度 大阪市青少年育成功労者表彰 東住吉区こども会育成連合会・会長 やまもとのりまささん 地域において、多年にわたり青少年健全育成運動に尽力・貢献され、その功績が特に顕著であるとして表彰されました。多年にわたる山本さんの努力に敬意を表し、このたびの栄えあるご受賞を心からお祝い申しあげます。 問合せ:区民企画課 5階54番 【電話】06-4399-9908【FAX】06-6629-4564
-
くらし
お知らせ(3)
◆犬や猫を正しく飼いましょう! ◇犬を飼う ・犬の登録(犬の生涯に1回のみ)、狂犬病予防注射の接種(毎年1回)を必ず受けさせましょう。 ・リードを外さず散歩しましょう。(放し飼いは条例により禁止されているので、絶対にしてはいけません) ・トイレトレーニングをすませましょう。(散歩中などで排泄してしまったふん・尿の後始末は、飼い主の責任です) ・吠え癖がつかないようにしつけましょう。 ◇猫を飼う ・…
-
くらし
まちづくりプロジェクト進行中!
「東住吉区まちづくりビジョン(※)」に掲げる「都心にほど近い便利な暮らし」の実現に向け、長居公園と針中野駅・駒川中野駅を繋ぐエリアや矢田駅周辺エリアで地域の活性化を目的としたまちづくりに取り組んでいます。 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/higashisumiyoshi/page/0000529677.html 今年度から矢田駅周辺エリアでは、エリアリノベーション…
-
しごと
大阪城南女子短期大学と2月5日、包括連携会議を行いました!
大学公開講座や連携事業の総括の他、次年度に向けた連携事項等について確認しました。 ◆連携事項による取り組み 子育て世帯の交流イベント開催や、地域防災取り組みへの参加、地域発展のため地元企業と連携し、妊娠中でも飲みやすいデカフェコーヒーを開発するなど商品開発も行っています。東住吉区では引き続き、大学と連携したまちづくりを推進します。 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/…
-
イベント
施設情報
◆長居植物園 ◇開園50周年記念事業 桜ウィーク 日本の春を象徴する花、「桜」。人気の高い「ソメイヨシノ」を中心に、鮮やかなピンク色の花を咲かせる「ヨウコウ」や、枝が下に垂れ下がった優美な姿が特徴の「ヤエベニシダレ」など、花の色や大きさ開花時期などそれぞれ異なる桜が次々と見ごろを迎えます。ぜひ、桜の品種に注目して、散策しながらお花見をお楽しみください♪ 日時:3月22日(土)~4月6日(日)9:3…
-
くらし
3月の巡回日 移動図書館まちかど号
3月6日(木)・4月3日(木)14:25~15:00 市営矢田部住宅中央公園(公園南矢田1-22) 3月7日(金)・4月4日(金)10:25~11:15 矢田東小学校東門(住道矢田2-7) 3月15日(土)10:20~11:20 なかちょうかい公園(杭全7-14) 3月22日(土)11:25~12:05 平野白鷺公園(今川6-7) 4月5日(土)14:25~15:05 サンヴァリエ針中野6号棟前(…
-
くらし
市民向け無料相談
大阪市内に気象警報が発表されている場合は中止となることがあります。 ◆弁護士による法律相談 要予約 土地・建物、金銭貸借、相続・遺言、離婚・親権等の相談 日時:3月18日・25日・4月1日・8日(火) 13:00~17:00(最終時間枠は16:30) 1名(組) 予約:【電話】050-1808-6070 予約期間/相談日1週間前(相談日1週間前が閉庁日の場合はその前開庁日)の12:00~相談日の…
-
くらし
防犯・防災
◆東住吉消防署からのお知らせ ◇3月1日(土)~7日(金)は、春の火災予防運動期間です 火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、東住吉消防署では期間中、家庭での防火をはじめ、地域における自主防災体制の充実を呼びかけています。「災害に強いまちづくり」を推進するため、ご協力よろしくお願いします。 言うたやん 燃えたら消える 思い出も 令和6年度 大阪市防火標語 【電話】06-6691-0119 【HP…
-
健康
各種健診
各種検診・特定健康診査は取扱医療機関でも受診できます。 ◆保健福祉センターで実施する各種がん検診等は先着順で予約を受け付けています ・各種検診・特定健康診査では手話通訳を配置できる場合があります。(事前申込必要) ・保育ボランティアあり(乳がん検診のみ。必ず予約時にお問合せください。) 4月15日(火)・5月22日(木)実施分 ・各種健診(検診)は、台風等で中止になることがあります。 ・料金免除の…
-
健康
子宮頸がん予防ワクチン接種
下記対象者の方は、委託医療機関において、子宮頸がん予防ワクチンを無料で接種できます。 対象: (1)定期接種 小学校6年生から高校1年生相当の女性 (2)経過措置 キャッチアップ接種対象者(平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれ)及び平成20年4月2日~平成21年4月1日生まれのうち、令和4年4月1日~令和7年3月31日までに子宮頸がん予防ワクチンを1回以上接種した女性 接種期限: (1)高校…
-
健康
大阪市乳がん検診デー
医療機関で大阪市乳がん検診(マンモグラフィ)の集団検診を実施しています。予約受付等は各医療機関にて行います。日時や医療機関など、詳しくはホームページをご覧ください。 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000490632.html 問合せ:保健福祉課(健診)1階13番 【電話】06-4399-9882【FAX】06-6629-1265
-
健康
保存版 令和7年度 各種健診(検診)のお知らせ(1)
■各種検診の予約方法 令和7年度より各種がん検診等の予約申込受付が新しくなりました。 従来は2か月先までの検診の予約申込の受付をしておりましたが、3月11日(火)の申込開始日以降、受付期間を拡充し、令和7年度末までの検診予約申込ができるようになりました。毎月の広報東住吉「なでしこ」には、おおむね実施月の2か月前までの検診の予約申込できる検診名と日程及び申込期間を掲載します(定員に達し次第、予約受付…
-
健康
保存版 令和7年度 各種健診(検診)のお知らせ(2)
◆歯周病検診 対象:令和8年3月末時点で20歳、25歳、30歳、35歳、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の方(勤務先等で同程度の検診を受けられる方及び歯周病の治療で通院中の方は除く。) 内容:問診および口腔内診査(治療は含みません) 費用:500円 次に該当する方は、証明書の提出により無料で受診できます。 ・生活保護世帯の方(生活保護適用証明書等の提出が必要) ・市民税非課税…
-
健康
保存版 令和7年度 各種健診(検診)のお知らせ(3)
■保健福祉センター実施分各種健診(検診)日程一覧 受付時間: 午前…9:30~10:30(特定健診は9:30~11:00) 午後…13:30~14:30(特定健診は13:30~15:00) 夜間…18:30~19:30 場所:保健福祉センター(東住吉区役所内) 要予約:大腸がん、肺がん、乳がん、骨粗しょう症 予約不要:特定健診、歯科相談 実施日:4月15日(火) 受付時間:午後 場所:保健福祉セン…
-
健康
保存版 令和7年度 各種健診(検診)のお知らせ(4)
■医療機関でもがん検診・特定健診を受診できます 受診の際は、事前に医療機関に申込み(予約)をし、必ず「大阪市のがん検診(または特定健診)を受診希望である」旨をお伝えください。 令和7年1月30日現在 ※取扱医療機関は随時変更となる場合がありますので、ご了承ください。 所在地:今川3 医療機関名:東住吉スズキクリニック 電話番号:【電話】6796-7878 大腸がん検診 前立腺がん検診 特定健康診査…
- 1/2
- 1
- 2