よどマガ! 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
SDGs ACTION @YODOGAWA きれいな淀川をいつまでも
◆淀川の干潟に淀川の生き物 ウラギク アオサギ ハクセンシオマネキ オオヨシキリ クサフジ トノサマバッタ カヤネズミ ウナギ テナガエビ ボラ ハマガニ ヤマトシジミ ギマ 私たちにとって身近な淀川は、生き物の宝庫!自然いっぱいの淀川でどんな生き物が暮らしているのか、川の専門家「河川レンジャー」さんに教えてもらいました。 (SDGsロゴ)11.住み続けられるまちづくりを (SDGsロゴ)12.つ…
-
くらし
令和5年度優良店舗コンクール
おめでとうございます!商品・サービス・店舗デザイン・地域貢献等の審査で5店舗が受賞されました! どのお店も魅力がいっぱいなので、ぜひ皆さんもお店に行ってみてくださいね♪ 区長賞 蔵酒の明治屋(十三本町商店街) 十三本町1-21-7 商工会議所支部長賞 パンとわたし(十三元今里商店街) 十三元今里2-5-6 商工会議所支部長賞 もんじゃand鉄板ワイン酒場 JUJUJU(十三フレンドリー商店街) 十…
-
スポーツ
レッドハリケーンズ大阪を応援しよう!
レッドハリケーンズ大阪公式戦へ市民の皆さんを無料ご招待!リーグ戦の最終戦を勝利で飾るべく、スタジアムを赤く染めましょう! 試合:vs 九州電力キューデンヴォルテクス 日時:3月31日(日)14:30試合開始(12:00開場) 場所:ヤンマースタジアム(東住吉区長居公園1-1) 対象:市内在住・在勤・在学の方 席種:B席 締切:3月31日(日)15:50までに専用フォームにて(本紙QR参照) ※チケ…
-
スポーツ
大阪エヴェッサを応援しよう!
B.LEAGUE「大阪エヴェッサ」の試合を観に行こう!招待または優待で試合を観戦できます! 試合:vs 京都ハンナリーズ戦 日時:4月13日(土)・14日(日)いずれも14:05〜 ※時間は変更になる可能性があります。事前に大阪エヴェッサホームページをご確認ください。 場所:おおきにアリーナ舞洲(此花区北港緑地2-2-15) 対象:区内在住・在勤・在学の方 席種:スタンド自由 招待(無料):小中学…
-
くらし
お知らせ
◆障がいのある方の交通乗車証およびタクシー給付券を送付します 現在、障がいのある方等の交通乗車証およびタクシー給付券をお持ちの方へ、新年度分を3月末までに送付します。対象については問合せください。 問合せ: (1)身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方、特別児童扶養手当1級受給世帯の方 保健福祉課(保健福祉)3階32番【電話】6308-9857【FAX】6885-0537…
-
子育て
募集
◆区内中学生対象のヨドジュク受講生募集 月額税込1万円(教材・検定代込)で、英語・数学・国語の授業が受けられます。習いごと・塾代助成カードを利用すれば実質0円で受講できます。 ◇無料体験会を実施します 予約要 日程:(1)3月25日(月) (2)3月26日(火) (3)3月27日(水) 19:30〜21:30(2時間の中で体験時間は調整できます) 場所: (1)東三国中学校 (2)十三中学校 …
-
子育て
広報誌にお子さんの写真を掲載しませんか?
お子さんやお孫さんのかわいい写真を大募集!たくさんのご応募お待ちしています! 募集対象:区内在住で満5歳までのお子さん 掲載月:令和6年5月号〜令和7年4月号(予定) 募集写真:1点あたり300KB〜3MB程度のJPEG画像データ 応募:件名を「広報誌写真応募」とし、お子さんの氏名(ふりがな)、応募者氏名、住所、電話番号、一言コメント(20文字以内)を記入のうえメールにて 応募詳細はこちら(本紙Q…
-
イベント
施設だより
◆区民センター 工事に伴い、3月31日(日)までの間、休館しています。皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。 〒532-0022 野中南2-1-5 【電話】6304-9120【FAX】6304-7304 ◆老人福祉センター ◇認知症とは?専門医がお答えします 予約要・無料 認知症ってどんな病気だろう?自分や家族が認知症になったら、どうしたらいいの?そんな疑問に専門医が分…
-
くらし
移動図書館まちかど号 3月巡回日
停車場所:加島南第4住宅北側入口(加島1-30) 日時:3/1(金)・4/5(金) 14:10〜14:40 停車場所:十八条北モータープール前(十八条1-13) 日時:3/2(土)・4/6(土) 10:20〜11:50 停車場所:淀川区子ども・子育てプラザ(新高1-11) 日時:3/5(火)・4/2(火) 11:25〜12:10 停車場所:西中島小学校南門(西中島7-14) 日時:3/7(木)・4…
-
健康
健診
場所:区役所2階 ◆乳幼児健診 案内文書は対象者の方に2月末頃送付しています。 案内文書が届いていない場合や、日程の変更を希望される方はご連絡ください。 ・3か月児健診 令和5年11月1日〜30日生まれの方 ・1歳6か月児健診 令和4年8月1日〜31日生まれの方 ・3歳児健診 令和2年9月1日〜30日生まれの方 ◆結核健診 予約不要 受付日時:3月21日(木)10:00~11:00 対象:15歳以…
-
子育て
妊婦教室
予約要 対象: (1)9月〜10月出産予定の妊婦さんとその家族 (2)9月〜11月出産予定の妊婦さんとその家族 日時: (1)5月13日(月)13:30〜15:30 (2)5月27日(月)13:30〜15:30 定員:(1)(2)いずれも20組(先着順) 内容: (1)歯科・栄養編 (2)お産・体操編 申込:4月1日(月)9:00から電話・窓口にて 場所:保健福祉センター(区役所2階) 毎月実施の…
-
くらし
相談コーナー
無料 ※相談時間は記録作成および入替え時間を含みます。 ◆法律相談 相談日:3/6(水)・12(火)・19(火)・26(火)・4/3(水) [時間・受付など] 電話予約制(先着16組 ※3/26(火)は先着8組) 実施時間:13:00~17:00 1組30分 相談日1週間前(閉庁日の場合はその前開庁日)の12:00から相談日前日17:00まで受付 問合せ先:政策企画課5階51番 【電話】6308-…
-
くらし
淀川区の令和6年度予算案
淀川区のめざすべき将来像「つなぐ・ひろがる・支えあうまち よどがわ」の実現に向け、令和6年度の予算案を編成しました。その一部をご紹介します。 ■総額 4億9,210万円 ※上記予算のほか、区長が権限を持つ各所属所管の予算(区シティ・マネージャー予算)があります。[8億1,004万円] ◆令和6年度 重点的に取り組む事業 ◇淀川区4・5歳児訪問事業 1,039万円 幼稚園や保育所などの就学前施設を、…
-
くらし
タケウチ’s おすすめレシピ 食べるを育てる!
大阪市の給食には、ぎょうざの皮を生地に見立てた「変わりピザ」が登場します。給食では、業務用のオーブンで焼いて仕上げますが、ご家庭では、オーブントースターやホットプレートなどを使って手軽に作ることができます。児童生徒に人気の献立です。おやつにもおすすめです! ◆変わりピザ 調理時間 20分 ◇材料10個分(1個分48kcal/塩分0.1g) ツナ缶 50g 冷凍コーン(缶詰でもかまいません) 40g…
-
くらし
となりの地域活動
◆各地域で防災力向上に向けた活動をしています 淀各地域では、年に1~2回防災に関する訓練を行っています。訓練には、主に防災訓練と避難所開設訓練があり、訓練を通じて防災力の向上や住民同士のつながりづくりをしています。 防災訓練では、淀川消防署指導の下、消火器操作や救命処置、負傷者搬送の訓練をしています。その他にも、水道局による応急給水体験、淀川区社会福祉協議会による車いす体験、区役所による備蓄品の展…
-
くらし
淀川通信 vol.54 淀川区の「こんなことやりました」をお届けします
◆1月8日(月・祝) 令和5年度淀川区はたちのつどい 会場はきらびやかな晴れ着に身を包んだ参加者たちで大にぎわい。大阪高校の太鼓の演奏や、豪華景品が当たる抽選会を楽しみました。皆さん、夢に向かって羽ばたいていってください! ◆1月11日(木) 災害義援金にご協力ください 能登半島地震災害により被災された方々を支援するため、災害義援金の受付を開始しました。募金箱は区役所1階南側正面玄関に設置していま…
-
くらし
備えて安心! 防災のコツ
◆災害時は公衆電話が便利! 公衆電話は通信規制を受けず、停電時にも使用できます。停電時はテレフォンカードが使えないので、小銭の準備は忘れずに! ◆ラップがあれば超便利! お皿の汚れ防止や怪我したときの出血防止、骨折時の簡易添え木としても使えます。スマホの水没・汚れ防止にも! ◆ペットボトルをランタンに 水の入ったペットボトルの下から懐中電灯を照らすだけ!光が拡散されて周りを照らすことができます。 …
-
くらし
保健福祉よろず相談!
◆第12回 多文化カフェ“えん” Q.海外から日本に来たけど、まだ日本語や日本の文化もよくわからない…。気軽にお話ししたりお茶を飲んだりする場所はないかな? A.多文化カフェ“えん”がありますよ! 2か月に1回、土曜日に淀川区社会福祉協議会で「多文化カフェ“えん”」を開いています。ここでは、海外をルーツとする方々が、お茶を飲みながら交流しています。カフェではやさしい日本語を使っていますので安心して…
-
くらし
淀川区住みます芸人「はるかぜとともに」のハッピーハピネスおたより
◆10通目 光陰矢の如し!? こんにちはっ。はるかぜとともに・やすおですっ。 ついこの間、年が明けたと思ってたのにもう3月!?光陰矢の如し…ってコト!? 年明けと言えば!我々は新高と北中島の新年互礼会に参加させていただきましたっ。たっくさん飲み食いさせてもらえて、おなかいっぱいにっ! それから、淀川区はたちのつどいにも出席させていただきましたっ。みんなフレッシュで若くてカワイイっ!これからどんな大…
-
くらし
区役所職員の豆知識リレー 36人目
◆住居表示(住所)の決まり方、ご存じですか? 窓口サービス課 一宮係員 大阪市では、〇丁目の各街区(〇番と呼ばれる区画)の中で、一番大阪城に近い角を起点として、右回りに〇丁目〇番1号、2号…と一定間隔で順番に付けられています。大阪らしい決め方ですよね。 ちなみに東京では皇居、名古屋市は名古屋城に一番近い角を起点とするようですよ。 問合せ:窓口サービス課(住民登録)1階13番 【電話】6308-99…
- 1/2
- 1
- 2