よどマガ! 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
淀川区は2024年7月22日で区制50周年です
淀川区は、1974年(昭和49年)7月22日に行政区再編成によって、当時の国鉄東海道線を区界線とし、東淀川区から分区され発足。従来の東淀川区役所を、そのまま淀川区庁舎として業務が開始され、平成21年3月2日に現在の庁舎に移転し現在に至ります。 現在の淀川区役所の場所には、以前は十三市民病院がありました。 「この新区制の誕生は、単に区が大きすぎる、人口が多すぎるから2つに分けたものではなく、新しい区…
-
子育て
淀川区でLet’sダンス
初心者大歓迎! ダンスのプロが丁寧に指導してくれるよ♪ ◆日本ストリートダンススタジオ協会 ◇足が速くなるダンス (4歳〜小学校3年生対象) 日程: (1)4月20日(土) (2)4月28日(日) (3)5月11日(土) (4)5月12日(日) (5)5月19日(日) (6)5月25日(土) (7)5月26日(日) 時間: (1)(3)(6)10:45〜11:30 (2)(4)(7)…
-
くらし
くらしの困りごと、ご相談ください! 弁護士による無料法律相談
日常生活での法律上の問題について、弁護士が無料で相談に応じます。令和5年11月から、次のとおり予約方法が変更になっていますのでご注意ください。 ◆予約専用電話番号 【電話】050-1808-6070(AI電話による24時間受付) 予約期間:相談日1週間前(閉庁日の場合はその前開庁日)の12:00から相談日前日17:00まで ※区役所では受付できません。 直近の開催日については、本紙8面またはホーム…
-
くらし
お知らせ
◆後期高齢者医療制度にご加入の方へ お得に健康チェックしませんか? ○健康診査(後期高齢者医療) 指定の医療機関等で年度中に1回、糖尿病や高血圧症等の生活習慣病やフレイルを無料で検査できます。4月下旬から5月上旬に受診券を送付します(年度中に新たに75歳になられる方には、誕生月の翌月に送付)。受診の際は、受診券と被保険者証をお持ちください。 ○歯科健康診査(後期高齢者医療) 歯科医院等で年度中に1…
-
くらし
各種手当の支給月額が変わります!
令和6年4月分から手当月額が次のとおり改定されます。 ◆特別児童扶養手当・特別障がい者手当等 特別児童扶養手当(1級) 改定前 53,700円 改定後 55,350円 特別児童扶養手当(2級) 改定前 35,760円 改定後 36,860円 特別障がい者手当 改定前 27,980円 改定後 28,840円 障がい児福祉手当 改定前 15,220円 改定後 15,690円 経過的福祉手当 改定前 1…
-
イベント
募集
◆4月のゆめちゃん☆ハッピールーム 予約要・無料 昨年に引き続き“あわたんず”とのコラボ開催!大人気のミュージックケアにご参加いただけます。親子で遊びに来てくださいね! 日時:4月26日(金)10:30〜11:30 場所:区役所2階 集団検診室 対象:おおむね6か月〜3歳のお子さんと保護者の方 定員:20名(先着順) 申込:4月8日(月)9:00から電話にて 予約多数の場合は、別日程をご案内します…
-
子育て
中学生の皆さんへ! 新学期到来!!塾デビューはヨドジュクで
受講料月額1万円! 習い事・塾代助成カード利用で実質0円! 講師1名につき生徒7名以下の少人数制 入塾前の見学・体験入学可能 定期テスト、受験対策にも対応 対象:区内在住の中学生 実施科目:英語・数学・国語 場所・曜日・定員: ・十三中学校 火曜日・木曜日(定員30名) ・美津島中学校 水曜日・金曜日(定員40名) ・東三国中学校 月曜日・火曜日(定員30名) ※希望の場所を選択できます。 ※各会…
-
イベント
施設だより
◆区民センター ◇よどがわこどもけいさつフェスティバル 無料 淀川警察署とタッグで開催!フーくん・ケイちゃんとの写真撮影(野中南公園内)、警察車両の展示や音楽隊の演奏、交通・防犯教室、鑑識体験など盛りだくさん! 日時:4月29日(月・祝)10:00〜13:00 注意:雨天時は公園でのイベント中止 ○鑑識体験 予約要 対象:小学校高学年・中学生 定員:32名(申込多数抽選) 申込:4月20日(土)1…
-
くらし
移動図書館まちかど号 4月巡回日
停車場所:淀川区子ども・子育てプラザ(新高1-11) 日時:4/2(火)・5/7(火) 11:25〜12:10 停車場所:西中島小学校南門(西中島7-14) 日時:4/4(木)・5/2(木) 14:00〜15:00 停車場所:加島南第4住宅北側入口(加島1-30) 日時:4/5(金)・5/9(金) 14:10〜14:40 停車場所:十八条北モータープール前(十八条1-13) 日時:4/6(土)・5…
-
健康
健診
場所:区役所2階 ◆乳幼児健診 案内文書は対象者の方に3月末頃送付しています。 案内文書が届いていない場合や、日程の変更を希望される方はご連絡ください。 ・3か月児健診 令和5年12月1日〜31日生まれの方 ・1歳6か月児健診 令和4年9月1日〜30日生まれの方 ・3歳児健診 令和2年10月1日〜31日生まれの方 ◆結核健診 予約不要 受付日時:4月17日(水)10:00~11:00 対象:15歳…
-
子育て
妊婦教室
予約要 対象:11,12月出産予定の妊婦さんとその家族 日時:6月24日(月)13:30〜15:30 定員:20組(先着順) 内容:沐浴・育児物品編 申込:5月1日(水)9:00から電話・窓口にて 場所:保健福祉センター(区役所2階) 毎月実施の妊婦歯科検診もあります。詳しくは問合せください。 問合せ:保健福祉課(健康相談)2階21番 【電話】6308-9968
-
くらし
相談コーナー
無料 ※相談時間は記録作成および入替え時間を含みます。 ◆法律相談 相談日:4/3(水)・9(火)・17(水)・23(火)・5/14(火) [時間・受付など] 電話予約制(先着16組 ※4/23(火)は先着8組) 実施時間:13:00〜17:00 1組30分 相談日1週間前(閉庁日の場合はその前開庁日)の12:00から相談日前日17:00まで受付 問合せ先:政策企画課5階51番 【電話】6308-…
-
くらし
5月1日から十三市民病院無料送迎バスのルートとダイヤが変わります!
便数が増え、通院がますます便利になります!病院と各駅との直行便となりますので、ご注意ください。いずれのルートも途中止まりません。 ◆阪急三国駅行(阪急三国駅南出口) 十三市民病院[発] ― 9:00 10:05 10:35 11:00 13:00 14:00 15:05 16:05 阪急三国駅[発] 8:00 9:05 10:10 10:40 11:05 13:05 14:05 15:10 16:…
-
くらし
食べるを育てる! タケウチ’s おすすめレシピ
いちごはヘタの方よりも、先端にいくほど甘いって、皆さん知っていましたか?いちごは先端部分から熟していくので、ヘタの部分よりも先端の方に糖分が多く蓄積されるからです。ヘタをカットしたところから食べると、最後により甘く感じられますよ! ◆いちごヨーグルトのババロア 調理時間:20分(冷やし固める時間は含まない) 材料:4人分(71kcal/塩分0.1g) いちご 120g ゼラチン 4g 水 大さじ2…
-
くらし
となりの地域活動
◆「ご近所づきあい」、始めてみませんか? みなさんは「ご近所さん」をご存じですか?困ったとき、災害が起こったとき、お互いに助け合える「ご近所さん」はとっても頼りになる存在です。 ◇「ご近所さん」ができればこんないいこと! ・日常で困ったことを相談できる ・楽しいイベントや地域の大切な情報が共有しやすくなる ・災害時などいざというときに助け合える ・まちの美化活動など、一人一人の活動では難しいことも…
-
くらし
淀川通信 vol.55
淀川区の「こんなことやりました」をお届けします ◆1月30日(火) 包括連携協定を締結しました! AEDの普及に取り組んでいる企業であり、淀川区に本社を置く、株式会社エム・イー・サイエンスと連携協定を結びました。今後は、防災や教育をはじめ、さまざまな分野で協力しながら、地域の活性化を推進していきます。 ◆2月26日(月) 自衛隊入隊予定者表敬訪問を受けました 志望動機や抱負を力強くお話しいただき、…
-
講座
令和6年度 生涯学習ルーム開講します!
生涯学習ルームは、小学校の特別教室など地域の皆さんにとって身近な場所で、自主的な学習や交流ができる場です。「子ども」から「大人」まで多くの方が楽しめるよう、いろいろな講座を用意しています。 場所:区内各小学校(特別教室など) 内容:コーラス・書道・絵画・和太鼓・健康太極拳・ダンス・フラワーアレンジメントなど、地域によってさまざまな内容を用意して実施予定! ※6月号に最新情報を掲載予定です♪ ※予告…
-
くらし
保健福祉よろず相談!
◆第13回 障がいのある方のご相談なら淀川区障がい者基幹支援センター「えんじょい」へ! ◇何をしているところ? 障がいのある方が住みなれた地域で安心して暮らせるように、生活での困りごとをお聞きし、一緒に考えていきます。 ◇誰でも相談できるの? 淀川区にお住まいの障がいのある方とそのご家族であれば相談できます。障がい者手帳がなくても相談できます。 ◇利用料はかかるの? 無料です。安心してご相談くださ…
-
イベント
淀川区住みます芸人「はるかぜとともに」のハッピーハピネスおたより
◆11通目 餅つきイベントに参加しました! 淀川区の皆さんこんにちは!はるかぜとともにが淀川区の住みます芸人を務めさせて頂いてから1年が経ちました。 皆さんそろそろ名前は覚えて頂けましたか?まだの方は今覚えてください! さて、2月の事にはなりますが、宮原地域防災訓練の餅つきに参加させて頂きました。お母さん方に餅の丸め方を教えて頂きながら丸めていたのですが、難しくて苦戦 地域の方と触れ合えて楽しいイ…
-
くらし
区役所職員の豆知識リレー 37人目
◆夢ちゃん誕生秘話 淀川区マスコットキャラクター夢ちゃん 2009年に誕生した夢ちゃん。そのデザインと名前は一般の方から募集し、それぞれ200点を超える応募の中から選ばれました。名前には「自分の夢を育て、夢ちゃんを道しるべに豊かな心で毎日を楽しく元気で生きていけたら」という想いが込められています。バンザイのようなポーズをしていますが、これは淀川区の“Y”を表わしているんですよ! 問合せ:政策企画課…
- 1/2
- 1
- 2