よどマガ! 令和7年9月号

発行号の内容
-
イベント
今月のイベントピックアップ! ◆9月イベントカレンダー 8日(月) 生涯学習推進員ボランティア講座申込開始 6面 20日(土)・21日(日) マイナンバーカード出張申請サポート開催 6面 27日(土) 第42回みんなの健康展開催 6面 ◆10月イベントカレンダー 4日(土) 第50回淀川区民まつり開催 5面 5日(日) 水環境について学ぼう!開催 7面 5日(日) 第24回淀川河川敷フェスティバル 6面 ◆10月イベントカレン...
-
スポーツ
オータム・チャレンジ・スポーツ2025 無料 「秋だ!スポーツを始めよう!」 親子や友人、おひとりさまでも大歓迎です。動きやすい服装と体育館シューズでご参加ください。 日時:9月21日(日) 会場:淀川区民センター 定員:200名(先着順) 持ち物:体育館シューズ ◆新体力テスト 時間:9:30〜13:00(受付は12:00まで) 内容:握力、上体起こし、反復横跳びなど、年齢に応じた種目から自分の体力年齢を算出します。 ◆ニュースポーツ...
-
くらし
古川区長の淀川吉日だより ◆大阪・関西万博「大阪ウィーク」に参加しました! 大阪・関西万博が絶賛開催中ですが、7月末~8月初旬に大阪府内自治体が多数参画する「大阪ウィーク〜夏〜」が展開されました。私も現淀川区と前大正区の区長として、それぞれのイベントに参加させてもらいました! まずは7/28(月)、淀川区が万博会場EXPOメッセにて『ライブペインティング』を開催しました。淀壁アーティスト・BAKIBAKIさんが、区内の子ど...
-
くらし
【特集】今すぐできる!災害への備え みなさんは災害への備えをしていますか?災害はいつ起こるか分かりません。被害を小さくするためには日頃からの備えがとても大切です。あなたの防災対策をチェックしよう。 ■安全空間を作ろう! 自宅避難のすすめ 避難所の環境は決して良いものではありません。自宅で安全に居住できる場合は自宅にとどまって避難生活を送りましょう。そのために、家具の配置が安全かどうか、しっかりと固定されているか確認しておきましょう。...
-
くらし
【特集】淀川区防災マップ ■いざという時の連絡先 淀川区災害対策本部(淀川区役所内)【電話】06-6308-9743【FAX】06-6885-0535 消防・救急(淀川消防署)【電話】06-6308-0119【FAX】06-6308-4071 救急医療相談(救急安心センターおおさか)【電話】#7119【電話】06-6582-7119 防犯・交通(淀川警察署)【電話】06-6305-1234【FAX】06-6306-5228...
-
くらし
【特集】津波避難ビルを募集しています!(1) ■企業、ビルオーナー、マンション管理組合の皆様へ 淀川区では、津波被害などから区民の命を守るため、民間施設の所有者等と協定を結び、津波避難ビルの指定をしています。現在169施設にご協力いただいております。多くの方が津波などから避難できる、災害に強いまちづくりにご協力をお願いします。 (ホームページからも確認できます) ◇Q どんな施設が対象ですか? A 淀川区内の共同住宅、ビル、店舗、事務所等の...
-
くらし
【特集】津波避難ビルを募集しています!(2) ◇施設名称・避難可能人数・避難可能時間・地図索引 番号:51 東横INN新大阪中央口 本館 320 24時間 F-4 番号:52 タナカイトーピア新大阪ビル 230 7:00〜20:00(土・日・祝除く) G-4 番号:53 新大阪セントラルタワー 2,300 24時間 G-4 番号:54 第8新大阪ビル 193 24時間 F-4 番号:55 新大阪花村ビル 80 7:00〜20:00(日・祝を除...
-
くらし
【特集】津波避難ビルを募集しています!(3) ◇施設名称・避難可能人数・避難可能時間・地図索引 番号:101 神津小学校 1,216 24時間 D-4 番号:102 星光十三ビル 380 8:00〜20:00(土・日・祝は除く) D-5 番号:103 ホテル プラザオーサカ 2,600 24時間 D-5 番号:104 北野高等学校 2,146 24時間 C-5 番号:105 パークナード新北野 165 24時間 D-5 番号:106 新北野中...
-
その他
その他のお知らせ(よどマガ! 令和7年9月号) ◆淀川区広報誌 よどマガ! ~つなぐ・ひろがる・ささえあう~ 9月号 令和7年(2025年)No.137 大阪市淀川区役所 〒532-8501 大阪市淀川区十三東2-3-3 【電話】6308-9986(代表) 電話・ファックス記載がないものは市外局番「06」です ◇編集と発行 広報誌面へのご意見・ご感想は、メール、お電話・ファックスなど、いずれの方法でもOKです。 問合せ:政策企画課(広報)5階5...
- 2/2
- 1
- 2