広報つるみ 令和6年11月号

発行号の内容
-
子育て
11月は「児童虐待防止推進月間」です
・子どもたちの明るい未来を守るために ・「他人」だからこそ気づけることや、とれる行動があります。 ■「オレンジリボン運動」は、「子ども虐待のない社会の実現」をめざす市民運動です。 オレンジリボンは、そのシンボルマークであり、オレンジ色は子どもたちの明るい未来を表しています。 ■虐待を発見したり、「様子がおかしい」「虐待かな?」と思ったら… ◇児童虐待ホットライン(こども相談センター) フリーダイヤ…
-
子育て
11月は「秋のこどもまんなか月間」です。
「秋のこどもまんなか月間」で検索 問合せ:市民協働課(教育)4階43番 【電話】06-6915-9734
-
子育て
子どもへの虐待を見たとき、聞いたとき、「何か変だ」と感じたら、ためらわず連絡を!
■児童虐待のサイン ◇子どもに見られるサイン ・不自然なあざや火傷のあとがある ・衣類や身体がいつも汚れている ・急にやせた ・表情が乏しい ・落ち着きがなく、乱暴 ・家に帰りたがらない ・夜遅くまでひとりで遊んでいる ・親を避けている ・親がいなくなると急に表情が晴れやかになる ・拒食、過食、むさぼるように食べるなどの異常な食行動 など ◇保護者に見られるサイン ・家の中や外が散らかっている ・…
-
子育て
子育て ひとりでがんばりすぎないで!
■0歳から就学前までのお子さんの相談 ◇つるみにこにこ訪問 区役所から保育士等がご自宅を訪問し、お話を伺います。日々の困りごとなど、ゆっくりとご相談いただけます。ひとりで悩まず、お気軽にご利用ください。 ・困っていることや、不安に感じることがある ・イライラして子どもにあたってしまう時がある ・子育ての相談をする人が身近にいない ・子どもの発達面が気になる、接し方がわからない 問合せ:保健福祉課(…
-
子育て
こどもの居場所に行ってみよう!
■知っていますか?「こどもの居場所」 「こどもの居場所」は、学校でもない、家でもない、こどもが安心して自由に過ごせる場所のことです。ごはんが食べられる「こども食堂」、いっしょに勉強する「学習の場」、自由に過ごせる「居場所」。鶴見区には企業、NPO法人、団体等が自主的に運営する「こどもの居場所」があります。参加料や予約が必要な場合がありますので、詳しくはそれぞれの居場所の連絡先までお問い合わせくださ…
-
子育て
子育て支援講座
無料 子どもの気持ちに寄り添いながら、子どもの行動に対する声掛けやほめ方のポイントを一緒に学びませんか? 日時:12月3日(火)10時~12時※9時45分開場 内容:講演「お子さんとより良い関係を築くには」 対象:市内在住の子育て中の方、子育てに興味・関心のある方 ※お子さんの同伴可(一時保育はありません) 定員:50組(先着順) 申込み:電話・申込フォーム※11月1日(金)受付開始 共催:鶴見区…
-
子育て
離乳食講習会
無料 日時:11月19日(火)13時30分~14時30分 場所:鶴見区役所2階 集団検診室 内容:離乳食の進め方について(お話・実演) 対象:生後7か月ごろまでの赤ちゃんを育児中の方 定員:15組(先着順) 申込み:電話・窓口 申込み・問合せ:保健福祉課(健康づくり)1階11番 【電話】06-6915-9882
-
講座
酒害教室
無料 申込不要 飲酒問題についての正しい知識と理解を深めませんか?飲酒問題を抱え回復をめざしている方、家族の飲酒問題で悩んだり困っている方など、どなたでも参加できます。 日時:11月13日(水)14時~16時 場所:区役所2階 集団検診室 内容: ・アルコール依存症専門クリニックの相談員によるミニ講座 ・当事者体験談など
-
講座
統合失調症の家族教室
無料 統合失調症について家族が正しい知識を学び、本人への接し方などを参加者の皆さんと考えてみませんか?「わが家だけが特別ではなかった」と気づける教室です。 日時:11月20日(水)13時30分~15時30分 場所:区役所2階 集団検診室 内容: ・当事者の語り ・精神障害者地域生活支援センター すいすい相談員によるミニ講座 「障がい者サービスを知ろう」 ・家族交流会 対象:統合失調症と診断された方…
-
講座
地域生活向上教室(ほっこり・ほのぼの)
無料 地域で自分らしく安定した生活ができることを目的とした教室です。仲間と一緒にほっこりした時間を過ごしてみませんか?午前の教室のため、生活リズムも整います。 日時: (1)11月21日(木)9時30分~11時30分 (2)12月5日(木)9時30分~11時30分 場所: (1)区役所3階 303会議室 (2)区役所2階 集団検診室 内容:軽い運動やレクリエーション、SST(ソーシャルスキルトレー…
-
子育て
マタニティクラス
無料 胎動を感じるようになる時期から、出産に向けて少しずつ準備を始めませんか? 妊婦さん同士の交流もしています。 日時: (1)11月15日(金)13時30分~15時30分 (2)12月4日(水)13時30分~15時30分 場所:区役所2階 集団検診室 内容: (1)妊娠中の食生活(栄養士)/赤ちゃんとの暮らし(保健師)/ベビーグッズの展示 (2)歯科健診/歯の健康について(歯科衛生士)/妊娠中の…
-
講座
シニア向けクッキング
低栄養予防について調理実習をしながら楽しく学びませんか? 日時:11月29日(金)10時~13時 場所:区役所2階 栄養室 ほか 内容:栄養士による食事のお話、調理実習 ※希望者には、ご自宅の汁物の塩分測定を行います メニュー:ごはん、鶏肉と野菜の塩こうじ蒸し焼き、さつまいもサラダ、スープ、バナナパンケーキ 対象:区内在住の概ね65歳以上の方 定員:18名(先着順) 費用:600円(材料費・保険料…
-
講座
「その気持ち、言ってて良かった。聞いてて良かった。~ACP人生会議~」講演会
無料 申込不要 11月30日は、「いい看取り・看取られの日(人生会議の日)」です。 ■人生会議とは… もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて前もって考え、家族等や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取組のことです。 住み慣れたまちで自分らしく最期まで暮らすためのヒントがあるかもしれません。ご家族・知人をお誘いあわせのうえお気軽にご参加ください。 日時:11月30日(土)14時…
-
スポーツ
令和6年度 鶴見区民バレーボール大会
日時:12月1日(日)9時30分~ ※受付9時~開会式9時20分~ 場所:鶴見スポーツセンター 対象:区内在住者で構成された女子チーム(区外在住者も1チーム3名まで登録可) ※詳細は大阪鶴見ええまちネットワークのホームページからご確認ください 費用:5,000円 ※11月17日(日)のトーナメント抽選時に支払い 申込み:来館・郵送・ファックス・メール ※受付は平日9時30分~17時 締切:11月1…
-
イベント
つるみヒューマンシアター映画「夕陽のあと」上映会
無料 申込不要 豊かな自然に囲まれた鹿児島県長島町を舞台に、ひとりの子どもをめぐる“生みの親”と“育ての親”の葛藤を描いた一作。どちらもわが子の幸せを願うふたりの母親が最後に導き出す答えとは…。彼女らを包み込む美しい夕陽にもご注目ください。 主演:貫地谷しほり、山田真歩 日時:12月14日(土)13時30分~16時(13時開場) 場所:つるみ日建ホール(区民センター大ホール) 対象:どなたでも 定…
-
イベント
第21回鶴見区みんなの健康まつりand第17回食育フェスタ〜つるみEXPO〜
無料 申込不要 日時:11月9日(土)14時~16時 ※雨天決行 場所:鶴見区民センター ■健康まつり ・各種測定・検査(血糖値、聴力、眼底、検尿、血管年齢、骨密度、血圧、握力) ・健康相談、歯科相談、お薬相談 ・脳年齢測定、自律神経チェッカー測定 ・大腸がんクイズラリー、アルコールパッチテスト ・介護予防体操andミニ講座 来場者の方へのお願い 会場へのご来場は公共交通機関をご利用ください。 駐…
-
健康
区役所で実施する各種健診・検査のお知らせ
■予約制※ 内容:大腸がん検診★ 免疫便潜血検査 料金:300円 実施日・受付時間・受付場所: ・11月21日(木)9時30分~10時50分、13時30分~14時50分 ・12月8日(日)9時30分~10時50分、13時30分~14時50分 ・令和7年1月7日(火)13時30分~14時50分 区役所2階 保健福祉センター前 対象(大阪市民):40歳以上の方(昭和60年3月31日以前生まれの方) 内…
-
子育て
乳幼児健診
無料 申込不要 ※対象の方には事前に個別にご案内します ※日程は表のとおり予定していますが、対象人数によっては実施日が変わる場合があります。必ず『健康診査のお知らせ』をご確認ください ■3か月児健康診査 実施日:11月11日(月) 対象:令和6年7月4日~7月24日生まれ ■1歳6か月児健康診査 実施日:11月12日(火) 対象:令和5年4月1日~4月15日生まれ 実施日:11月26日(火) 対象…
-
健康
健康コラム 良い睡眠で、からだもこころも健康に
人は、人生のおよそ3分の1にあたる25万時間を寝て過ごすと言われます。最も身近な生活習慣であり、からだとこころの充電時間である睡眠を見直してみませんか。 ■良い睡眠とは 成人では、6時間以上の睡眠時間を確保することが推奨されています。また、高齢の方は寝床にいる時間が8時間以上にならないよう注意しましょう。 睡眠には個人差がありますが、毎日ほぼ同じ時間にすっきり目覚めて、日中に眠気や不調を感じないこ…
-
子育て
鶴見区子育てサロンに遊びに来てね!
無料 子育てサロンは親子の遊びや情報交換、仲間づくりの場として、地域ごとに定期的に開催しています。 対象:0歳~就学前のお子さんとその保護者、ご出産予定のプレパパ・プレママ 名称:つるみ北子育てサロン(鶴見北公民館) 日時:11月11日(月)10時~11時45分 名称:横堤子育てサロン(横堤福祉会館) 日時:開催しません 名称:茨田東子育てサロン(茨田東福祉会館) 日時:開催しません 名称:茨田西…
- 1/2
- 1
- 2