広報ひらの 2025年2月号No.345

発行号の内容
-
子育て
平野区のこども食堂・こどもの居場所〜みんなでつくる、あったかい居場所〜
■平野区には、地域のみなさんによる「こどもたちが安心して過ごせる居場所」として、さまざまな「こども食堂(みんな食堂)」「こどもの居場所」があります。 地域のこどもたちが、学校でも家庭でもない居場所をとおして地域の大人と関わることで、安心感やつながりが得られ、社会性・自主性を身につけることができる、食事や学習機会を提供する場、見守りの場などの「こどもの居場所」となっています。 平野区では、こうした「…
-
くらし
区役所からのお知らせ
■北部・南部サービスセンターでは戸籍、住民票の写し、市税に関する証明書等の発行業務を行っています ▽北部サービスセンター 【電話】6791-0446 場所:加美鞍作1-9-3 ▽南部サービスセンター 【電話】6709-1201 場所:長吉出戸5-3-58 コミュニティプラザ平野(区民センター)2階 業務日時:月~金曜日(祝日、12月29日~1月3日を除く) 9:30~16:15 ■マイナンバーカー…
-
子育て
子育て情報
■あそびの中のえほん展〔無料〕 いつもの遊びの広場にたくさんの絵本が並びます。 普段の遊びと絵本をつなげて、想像力もわくわく!大人も子どもも絵本の世界にひたってください。「のりもの」「たべもの」「多文化」等のテーマで、毎日展示をします。テーマに合わせた簡単工作も楽しめます。 時:3月13日(木)~16日(日) ※時間によって対象が変わります 場所:平野区子ども・子育てプラザ 対象:内容に興味のある…
-
くらし
防災・防犯情報
■少年柔剣道推進会令和7年度新規練習生募集 入会資格:原則、区内に居住する新小学3年生~中学校3年生の男女 練習日:火・木曜日 17:30~19:00 ※剣道新練習生は当分の間17:00以降からを予定 場所:大阪府平野警察署 5階柔剣道場 締切:2月28日(金) 申込:電話(申込多数の場合、抽選) 問合せ・申込:平野警察署生活安全課少年係(喜連西6-2-51) (9:00~16:00) 【電話】6…
-
くらし
くらしの情報(1)
■東住吉税務署からのお知らせ ◇令和6年分の確定申告について (スマホでサクッと♪書かない確定申告) 混雑した確定申告会場に行かなくても、e-Taxを利用すれば、ご自宅で申告書等の作成・送信が可能です。 申告書等の作成に困ったときは、動画で見る確定申告やチャットボット「ふたば」をご利用ください。 ・(二次元コードは本紙参照)確定申告書等作成コーナー ・(二次元コードは本紙参照)動画で見る確定申告 …
-
くらし
くらしの情報(2)
■各種相談のお知らせ 2・3月 ※区役所1階で実施(精神保健福祉相談を除く)。相談は無料。市内在住の方に限ります。 ※混雑状況により記載時間より早く受付を終了する場合があります。 ▽相談名 法律相談 日程:2月6日、13日、20日、27日、3月6日、13日、27日(木) 受付方法・時間:AIによる24時間電話予約受付 相談時間:13:00~17:00 〔法律相談の予約受付期間について〕 実施日一週…
-
イベント
募集・催し(1)
■1DAYフラワーアレンジメント 生花でバレンタインアレンジを作ってみませんか? 日時:2月9日(日)10:00~12:00 場所:平野区民ホール 定員:20名(先着順) 持物:花切ばさみ、普通のはさみ、カッター、新聞紙、作品持ち帰り用の大きめの袋 料金:1,600円(花材費1,000円込) 締切:2月5日(水) 申込:申込書に受講料を添えて窓口 問合せ:平野区民ホール(平野南1-2-7) 【電話…
-
イベント
募集・催し(2)
■平野区役所 区民ギャラリー展示 日時:~2月12日(水) 内容:新春ファミリーフェスタ書道展 団体:大阪市コミュニティ協会平野区支部協議会 日時:2月13日(木)~26日(水) 内容:書き初め入賞作品 団体:平野区子ども会育成連合協議会 日時:2月27日(木)~3月12日(水) 内容:人権啓発のポスター展示 団体:平野区役所安全安心まちづくり課 場所:区役所1階 区民ギャラリー 問合せ:平野区民…
-
健康
健康情報(1)
■統合失調症のある方の家族教室〔無料〕 精神科医や公認心理士、司法書士などの専門職からのお話や、当事者の体験談など様々なプログラムを通して学んでいます。また毎回家族同士でミーティングを行い、困りごとを話し合っています。「病気や接し方の理解が深まり自信になった」「他人には話せないことも同じ家族の立場で話ができて安心した」と好評です。 まずはお電話ください。 日時:毎月第4月曜日 14:00~16:0…
-
健康
健康情報(2)
■各種検診のお知らせ ◆検診内容・対象・料金等 ◇肺がん(40歳以上/無料) ※喀痰検査については400円 日時・会場: ・2月22日(土)9:30〜10:50 区役所2階検診フロア ・3月3日(月)9:30〜10:50 区役所2階検診フロア 要予約 ◇乳がんマンモグラフィ (40歳以上の女性/1,500円2年に一度受診可=令和5年度に受診された方を除く。) ◇骨粗しょう症(18歳以上/無料) 日…
-
イベント
〔ひらりん映画鑑賞会〕今年はこれだ‼
(詳細は本紙参照) ■「ラストターン」日本語字幕付き 出演:岩城滉一、田山涼成、宮崎美子他 認知症の妻を見取り、ひとり静かに暮らす福山健二。最近物忘れに不安を覚え始めた健二は、健康維持として、コミュニティ教室に参加した。水泳教室に誘われたが、泳げない健二は、水泳を大切な「挑戦」であり「目標」だと考えはじめた…。 日時・場所:3月15日(土)14:00~16:00 クレオ大阪南(喜連西6-2-33)…
-
くらし
防災行政無線テレホンサービス
防災行政無線(屋外スピーカー)は区役所屋上のほか区内の小学校などに複数設置されています。 防災行政無線から放送した内容が聞き取れなかったときや、もう一度聞きたいときは、下記の電話番号に電話することで確認できます。 ・防災行政無線テレホンサービス 【電話】6210-3899(通話料がかかります) 注意事項: ・通話料がかかります ・回線が混み合い繋がらない場合は、少し時間をあけておかけ直しください …
-
くらし
vol.13 ひらの百歳通信
(詳細は本紙参照) ■ひらりん(平野区老人福祉センター)の百歳体操に伺いました! 老人福祉センター百歳体操同好会は、ひらりん(平野区老人福祉センター)で実施しています。完全入れ替え制の2部構成で、2部合計で60名ほどの方が参加されています。いきいき百歳体操前にみんなで「上を向いて歩こう」などの懐メロを歌い、生活の中での気分転換となるような工夫もされています。参加者からは、「体操に参加することで、生…
-
子育て
平野区内の学校園におけるSDGsの取組みを紹介します!
(詳細は本紙参照) ■加美北小学校とパプアニューギニアの交流事業 令和7年4月に大阪で開催される「大阪・関西万博」を契機に、地域住民と万博参加国の関係者が継続的に国際交流を実施するため、国が実施している「万博国際交流プログラム」を活用し、パプアニューギニアのソゲリ小学校と加美北小学校の交流が行われています。 この日はパプアニューギニア大使館から、モイへ公使、ワズアック一等書記官、さらに城西国際大学…
-
その他
ひらのく読書運動 翠星チークダンスのオススメ図書!
◆翠星チークダンスのお二人からオススメの図書を紹介! 今月は木佐くんオススメの「少女は卒業しない」です! ◇少女は卒業しない 集英社文庫 著:朝井リョウ 廃校が決まった高校の最後の卒業式の同じ日を舞台に、7人の少女の視点で描かれる物語。それぞれ独立した短編なのですが、読んでいると「これさっき出てきたあれのこと!?」となって楽しいです。 読者だけが神の視点で気づくことが出来るようになっています。僕は…
-
その他
〔HIRACHAN’s Cooking〕作ってみよう!ひらちゃんクッキング
◆はくさいとくるみの和え物(1人分:90kcal) 生活習慣病予防の調理実習で実施したレシピをご紹介します。くるみとごまの風味が香ばしい1品です。 ◇材料(2人分) はくさい…1/6個 くるみ(炒り)…20g まぐろ水煮缶詰…1/2缶 すりごま…大さじ1 ごまだれ…大さじ2 ◇作り方 (1)くるみは砕いておく。 (2)はくさいは一口大に切り、ゆでて水気を絞る。 (3)(2)に水気をきったまぐろ水煮…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひらの2025年2月号No.345)
■広報 ひらの 2025年(令和7年)2月号 No.345 ◇平野区の花 ・わたの花 ◇平野区は持続可能な開発目標(SDGs)を推進しています。 ■ひらちゃんのもじつなぎゲーム ページをめくって文字をもっているひらちゃんを探してね。つなげたらどんな言葉になるかな? 答えは平野区X(旧Twitter)に! #ひらちゃんを探せ ◇平野区マスコットキャラクター「ひらちゃん」 ◇各二次元コードは本紙参照 …