わがまち北区 令和7年9月号

発行号の内容
-
子育て
西天満小学校の児童の皆さんが大活躍! ■迷子児童の安全確保に貢献 同校6年の中瀬清一郎さんと後藤理兵衛さんは、4月19日、区内の公園で遊んでいたところ、保護者とはぐれた男の子を発見。声を掛け、警察に通報するなどしました。この勇気ある行動が称えられ、5月12日、2人には天満警察署から感謝状が贈られました。 ■第57回交通安全こども自転車大阪府大会優勝 6月29日に開催された第57回交通安全こども自転車大阪府大会において、同校6年生5名か...
-
イベント
商店街から始まるつながりづくり「つながる、ぬりえ」展 天神橋3丁目商店街振興組合(理事長…田代和生)では、商店街による社会貢献の一つとして、新型コロナ感染症の拡大により人と人との交流が減った2021年から「つながる、ぬりえ」展を開催しています。 区内在学や商店街を訪れた子どもたちが描いた下絵に、近隣の高齢者施設や介護施設などに入所されている方々が色付け(ぬりえ)をして、作品を完成させます。「知らない誰かが下絵を描き、知らない誰かが色を塗ることで、目に...
-
くらし
私たちのSDGs(60) 地球規模の環境問題や社会課題の解決も、まずは一人ひとりの小さな実践の積み重ねから。毎月、区内の様々な活動をお伝えします。 ■学校法人山口学園 ECC社会貢献・国際交流センター ◇ボランティア活動で「人間力」を育む 学校法人山口学園の学生ボランティア活動と国際交流を推進する組織です。全学生約3,000人のうちボランティア登録している500~600人と自治体・地域団体などからの依頼をコーディネートする...
-
くらし
井上ミノルの区役所お仕事覗(のぞ)き見 ■第4回 健康課保健師編 赤ちゃんや妊婦さん、高齢の方まで全ての区民の健康を幅広くサポートするのが保健師。誰もがお世話になりうる保健師のお仕事を覗き見しました。 保健師は看護師の資格を持ち、保健師の国家試験に合格しなければなることができません。現在、北区役所には12人の保健師がいて、区民の皆さんの健康づくりを支援しています。健康に問題を抱えている人だけでなく、全てのライフステージの人が対象です。健...
-
その他
その他のお知らせ(わがまち北区 令和7年9月号) ■北区広報紙 わがまち北区9月号 No.352/2025年(毎月1日発行) ・小さな秋を探そう 編集・発行:北区役所 政策推進課(広報担当) 〒530-8401 大阪市北区扇町2-1-27 【電話】06-6313-9474【FAX】06-6362-3821 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/kita/ ◇地域コミュニティアプリ「ピアッザ」で身近な情報を交換しませんか...
- 2/2
- 1
- 2