広報さかい 2024年3月号

発行号の内容
-
イベント
堺刃物まつり
■堺刃物の魅力を感じよう 包丁、生け花・園芸はさみなどの刃物展示即売や研ぎ直しなどのイベントを実施します。 日時:4月13・14日10~16時 場所:堺市産業振興センター(中百舌鳥駅前) ◇〈CHECK〉古式鍛錬(火づくり)の実演 4月13・14日10時30分・13時30分から 伝統的な火づくりや鍛造の様子を間近で見ることができます。 ◇〈CHECK〉刃物のクリニック(研ぎ直し) 包丁:4月13日…
-
文化
にぎやか鑑賞3DAYS
■親子で気ままにアートを楽しもう 展示室の中でおしゃべりしながら、にぎやかにアート鑑賞を楽しみませんか。親子で楽しめる企画が盛りだくさん。 日時:3月1~3日9時30分~17時15分 場所:堺アルフォンス・ミュシャ館(堺市駅前) 有料:観覧料 ◇〈CHECK〉ミュシャ重ねおしスタンプラリー 館内を巡りながら、7つのスタンプを押そう。版画のように重ねて押すと、1枚の絵が完成します。ミュシャのどんな絵…
-
くらし
堺市低所得者世帯臨時特別給付金
■住民税均等割のみ課税世帯に10万円、低所得の子育て世帯に5万円新たに給付 対象:昨年12月1日に市に住民登録があり、次に該当する世帯(ただし、住民税が課税されている方の扶養親族のみで構成する世帯は対象外) (1)令和5年度住民税均等割のみ課税世帯なお、世帯員に非課税の方がいる場合も含む (2)児童(18歳以下)を扶養する令和5年度住民税非課税か住民税均等割のみ課税世帯 給付額: (1)1世帯10…
-
子育て
こども防災春まつり2024
■「はたらくクルマ」が大集合! 日時:3月20日(祝)10~15時30分 場所: ・堺市総合防災センター(美原区阿弥129-4) ・ららぽーと堺(美原区黒山22-1) #家族で楽しめる #防災体験 ◇〈CHECK〉消防・警察・自衛隊・企業の「はたらくクルマ」を展示 消防車などの乗車や走行、放水体験もあります。 ・BOUSAIカフェ 堺サンドイッチキャンパスによる防災ワークショップに参加できます。 …
-
くらし
堺市長の今月のひとこと
今月号の巻頭特集は、3月3日に開館する「鉄炮鍛冶屋敷」です。堺は中世の時代に「黄金の日日」と称されるほどの繁栄を極め、鉄砲伝来後には一大生産地となりました。当施設は国内で唯一残る江戸時代の鉄炮鍛冶屋敷であり、2万点を超える資料も日本の鉄砲生産の歴史を塗り替えるほどの貴重な文化財です。鍛冶体験やオリジナルグッズの販売などお子様も楽しめる施設ですのでぜひご家族でもお越しください。 また、今回は令和6年…
-
文化
3/3 13時 OPEN!鉄炮(てっぽう)鍛冶屋敷
■江戸時代の本物のものづくり空間を探検して鉄砲製造の歴史を体感しよう! 日本に唯一残る、江戸時代の鉄砲鍛冶の作業場兼住居「井上関右衛門(いのうえせきえもん)家住宅」(市指定有形文化財)が「鉄炮鍛冶屋敷」としてオープン。井上関右衛門は大洲藩(現在の愛媛県)の加藤家に仕え、江戸時代後期には堺でトップシェアを誇る鉄砲鍛冶となりました。井上家に伝わる2万点以上の資料の展示や体験コンテンツを通じて、現代の包…
-
イベント
紐(ひも)とけば堺2024
■古墳時代から繋(つな)がる鉄加工の歴史 ◆自転車や周遊バスで鉄×堺巡り 古墳築造に欠かせなかった鉄製工具、戦国時代の合戦を変えた鉄砲、そして現代の世界に誇る包丁や自転車産業。各時代を代表する鉄製品と堺の発展には、深い繋がりがあります。その繋がりを丁寧に紐とき、今まで知らなかった堺の魅力を見つける旅に出掛けてみませんか。 日時:3月23・24日10~16時 場所:さかい利晶の杜、堺市博物館、鉄炮鍛…
-
イベント
おいしく楽しく食ロス削減!~Sakai Student Eco Recipe Event~
昨年開催した学生エコレシピコンテストの上位作品の販売やアップサイクルワークショップの他、4Rにちなんだ催しを行います。おいしく、楽しく、環境にやさしく遊んでみませんか。 日時:3月16・17日10~17時 場所:イオンモール堺鉄砲町赤レンガ広場(七道駅前) ■ステージ・出展盛りだくさん ◇「ぐるり」おゆずり交換会 皆で使わなくなった服、おもちゃなどを持ち寄って交換します。掘り出し物を探しませんか。…
-
子育て
役目を終えた制服をひとり親家庭にバトンタッチ 「Re制服」
さかいSDGs推進プラットフォーム会員と連携して、学生服の寄付を募りひとり親家庭にバトンタッチする「Re制服」事業を実施しています。 ■制服がリユースされるまで ◇市内20カ所の寄付ボックスで不要になった制服を回収 ↓ ◇制服を運搬 介護タクシーあじゃすとも協力 ↓ ◇さくらや松原店が制服を補修・クリーニング ↓ ◇ひとり親家庭に制服を販売 リユース価格のさらに半額だから、めっちゃお得やね♪ ・学…
-
イベント
SDGs fest.×MIRAI SAKAI EXPO
さかいSDGs推進プラットフォーム会員による30以上の楽しいブースが出展します。SDGsを楽しみながら学び、気軽に実践してみませんか。 日時:3月31日(日)11~15時 場所:大仙公園催し広場(堺区百舌鳥夕雲町2丁) ◆ゼロカーボンロックフェス 再生可能エネルギーを使って発電したトラックステージで、高校生によるバンド演奏で盛り上がろう。 ◆端材活用ワークショップ 使用後・不規格パーツや端材を使っ…
-
子育て
病児保育の利用には登録が必要です
子どもが病気やけがで通園・通学ができず、保護者が仕事などの場合に病児保育が利用できます。急な発熱などに備え、早めに事前登録してください。 対象:生後6カ月~小学6年生 ◆施設型 専用の保育施設で保育します。 利用料:1人1日2,500円※ 開設日:月~金曜日 実施施設:5カ所 ◆訪問型 子どもの自宅などで保育します。 利用料:1時間につき700円※ 実施日:月~土曜日 ※利用料は世帯区分により減免…
-
くらし
堺市がめざす「新たな学校のあり方」(モデル学校群での取組)
市では同じ中学校区内の小中学校を「学校群」とし、教職員が協働して「授業の改善」や「カリキュラムの改善」など、さまざまな課題に対応する効果的な取組を進めます。 令和5年度から実施している、5つのモデル学校群での取組の一部を紹介します。 ■学校群で教職員が協働する組織を作りました 学校群に共通する課題をもとに、9年間で育成したい子どもの姿を「学校群教育目標」として設定し、取組を検討・実施しています。 …
-
くらし
その香り、強くなり過ぎていませんか?
化学物質過敏症をご存じでしょうか?日常生活を送る中で化学物質や香りによってさまざまな体調不良が生じる疾患です。 ◆症状の一例 ・頭痛 ・めまい ・吐き気 ・不眠 ・動悸(どうき) ・脱力感 ◆原因となる香りの一例 ・洗剤・柔軟剤 ・香水 ・芳香剤 ・シャンプー・トリートメント 皆さんの周りにも化学物質過敏症の方がいるかもしれません。 自分にとってはいい香りでも、その香りを苦手に感じる方がいることを…
-
くらし
自動車の運転、再確認しませんか?
春の交通安全運動(4月6~15日)に先駆け、自動車の運転者講習会を実施します。 内容:警察官による講話、交通安全DVDの放映 時間:月~金曜日19~20時、土・日曜日、祝日10~11時 ※受け付けは開始30分前から 日程・会場:表のとおり 「安全運転のポイントや交通事故状況をお伝えします。ご自身の運転を見直しましょう。」 自転車企画推進課職員 ◎詳しくは広報紙P9のQRコードをご覧ください。 問合…
-
文化
堺の歴史発見記
■5 芝辻理右衛門家文書(しばつじりえもんけもんじょ) 「芝辻理右衛門家文書」は、堺の鉄砲鍛冶を代表する家「五鍛冶」のひとつ、「芝辻理右衛門家」に伝わった文書群で、昨年12月、新たに堺市指定有形文化財に指定されました。同家が「五鍛冶」と言われる立場を与えられた理由は、徳川家康が豊臣家と争った大坂の陣で、先祖が徳川方に味方し奔走した功績によるものだと記されています。その立場によって、同家は江戸時代初…
-
健康
結核は過去の病気ではありません 3月24日は世界結核デー
結核は、全国で年間約1万人が診断され、1日に32人の新しい患者が発生する重大な感染症です。大阪府は、り患率が全国ワースト1位で、堺市では約120人(1週間あたり2.5人)が診断されています。決して過去の病気ではありません。結核の正しい知識と予防行動で大切な未来を守りましょう。 Q.結核とはどんな病気? A.結核菌によって主に肺に炎症が起きる病気です。 →下記のような症状が2週間以上続く場合は早めに…
-
くらし
水道の引っ越し手続きやクレジット決済ができる 便利なスマホアプリ
■上下水道局スマホアプリ「すいりん」 ◇できること ・水道料金などのクレジット決済・ペーパーレス決済 ・使用水量の履歴確認 ・各種申込 ◎引っ越しの手続きもスイスイ~♪ 堺市上下水道局マスコットキャラクター すいちゃん ■上下水道局の情報はSNSでも発信しています ◇X(旧Twitter) 上下水道局の取組や業務のこと、すいちゃんの楽しい時事ネタなど、日々幅広い情報を発信しています。 ◇LINE …
-
健康
新型コロナウイルス感染症関連情報
■新型コロナワクチン特例臨時接種(無料)3月31日に終了 対象:生後6カ月以上で、初回接種を完了し、前回接種から3カ月以上経過した方 ※初回接種についても実施 接種券:既にお持ちの接種券がある方はその接種券で接種できます。 ※接種券の再発行受付は3月15日まで(必着) ◇効果と副反応 ワクチンの効果と副反応を市ホームページに掲載しています。 ◎詳しくは広報紙P10のQRコードをご覧ください。 ◇令…
-
くらし
今月の相談 無料
祝休日は休み([無休]以外) 電話マーク:電話相談可 『堺市 相談』で検索 区役所の相談・法律相談などは区版2ページ
-
くらし
支えよう大切な命~あなたもゲートキーパーになりませんか~
ゲートキーパーとは、悩みを抱えている人の変化に気付き、話を聴き、その人に合ったサポートを探し、寄り添い見守る活動を行う人のことです。 ◆悩んでいる人にどう接していいかわからないと思っている方 ゲートキーパーについて、分かりやすく説明した研修動画を市ホームページで公開しています。 ◎ゲートキーパー研修動画をはじめ、自殺対策強化月間の取組は広報紙P11のQRコードをご覧ください。 ◆悩んでいる方、悩ん…
- 1/2
- 1
- 2