堺市堺区広報紙 2024年3月号

発行号の内容
-
くらし
災害から命を守るために
◇災害に備えよう 自分や家族の命を守るため、想定される災害の危険性や備えなどを事前に確認し、いざという時の行動を考えておきましょう。 ▽防災マップ 防災マップで、災害リスクや備えについて確認しましょう。シニア世代・妊産婦子育て世帯向け、やさしい日本語で分かりやすく解説したマップもあります。 ▽標高表示 津波浸水が想定される地域において、住民や来訪者の避難を確実にするため、「標高」と「避難方向」を示…
-
イベント
春のワクワク海験(たいけん)クルーズ[無料][要予約]
日時:3月16日(土) 荒天中止 港から30分程度の遊覧航行です。 会場:堺出島漁港(堺区大浜西町23) 対象:小学生以下の児童及びその保護者(ただし区内在住者を優先)。保護者同伴で。ライフジャケットが着用できない方や身長1メートルに満たない方は乗船不可。 その他:堺海上保安署の出展ブースあり。 【事前予約方法】 3月1~7日まで市電子申請システムで受付。 詳しくは市【HP】(本紙2ページのQRコ…
-
その他
堺区役所案内表示をリニューアルしました
堺区役所エリアの案内表示を「お茶」をイメージとした緑色にし、また表記の見直しも行い、来庁者の皆さんにとって分かりやすい案内表示にリニューアルしました。 ※詳しくは本紙P.2をご覧ください。 問合せ:堺区役所企画総務課 【電話】228-7403 【FAX】228-7844
-
その他
第3回堺区政策会議を開催
区の実情や特性に応じた政策形成を進め、特色ある区行政の実現を図るため、「堺区チャレンジ(Challenge)プラン」の施策をテーマに、区民の方や有識者からご意見いただきます。 日時:3月19日(火)15時30分〜17時 場所:市役所本館地下1階多目的室 傍聴:15時から直接会場へ。先着5人。 問合せ:堺区役所企画総務課 【電話】228-7403 【FAX】228-7844
-
くらし
3月1〜7日に春の火災予防運動が実施されます
今年に入り、全国的に火災が多く発生しています。空気が乾燥し、火災が発生しやすい時季には、家庭や職場で火の元の点検など、火災予防意識の向上に努めましょう! 問合せ:堺消防署 【電話】228-0119 【FAX】228-4087
-
くらし
堺区ボランティアオリエンテーション講座を開催します
ボランティアに関する基礎知識を学んだり、ボランティア相談員による活動相談を⾏います。 日時:3⽉15⽇(⾦)13時30分〜15時30分 場所:堺市社会福祉会館(堺区南⽡町2丁1) 申込:先着15⼈。3⽉8⽇(⾦)までに電話かFAXで問合せ先へ。 問合せ:堺市社会福祉協議会堺区事務所 【電話】226-2987 【FAX】226-1952
-
くらし
自転車通行空間を整備しました
府道堺狭山線および市道出島海岸通西湊1号線(地図参照)で、車道の左端に青色の矢羽根を設置し、自転車が車道を安全に通行できるように整備しました。詳しくは市【HP】(本紙2ページのQRコード)を参照。 ※詳しくは本紙2ページをご覧ください。 問合せ:自転車環境整備課 【電話】228-0294 【FAX】228-0220
-
くらし
ダブルケアを知っていますか
同時期に⼦育て(18歳未満の⼦どもや孫)と介護の両⽅を⾏っている状態をダブルケアといいます。⼦育てと介護のお悩みに関する相談に対応し、情報提供や関係機関との連絡調整など総合的に⽀援します。⼀⼈で抱えずご相談ください。 ・⼦育て・介護両⽅話せる相⼿がほしい ・⼦育て・介護の両⽴、仕事も続けていきたいが、どうしたらいいの? 問合せ:堺基幹型包括⽀援センター 【電話】228-7052 【FAX】228-…
-
くらし
堺区の相談
-
子育て
子育て支援課通信
▼ここっとルーム病気のときの過ごしかた 乳児期にかかりやすい病気のときの過ごし方や病児保育室を紹介します。さらに保護者同士の交流の時間もあります。楽しく過ごしましょう。 講師:病児保育室ゆりかご施設長・小西貴子さん 日時:3月22日(金)10~11時30分 場所:堺市総合福祉会館(堺区南瓦町2丁1)3階プレイルーム 対象:堺区在住の1歳までのお子さんとその保護者 申込:先着15組。3月5~15日の…
-
健康
堺保健センター通信
▼「おいしい料理勉強会」~食べて元気バランス料理~ シルバー世代の健やかな生活をおくるため、大切な食事の工夫についてのお話と調理実習を行います。 日時:3月19日(火)10~13時30分 場所:堺保健センター4階 対象:65歳以上の方 持ち物:エプロン・三角巾・マスク・筆記用具 申込:先着12人。3月4日(月)から電話かFAXで問合せ先へ。 ▼春休み親子クッキング 野菜を使ったおやつ作りを学びます…
-
くらし
図書館からのお知らせ
▼「おはなしどんぐり」による春のおはなし大会 昔話などの語り聞かせを2部制で行います。直接会場へ。 日時:3月23日(土)10時45分~11時15分、11時20分~11時50分 場所:中央図書館 先着:各回30人 ▼春の絵本を楽しむ会 「よみきかせサークルはなしのたね」による、春の絵本の読み聞かせや手遊びなどを行います。直接会場へ。 日時:3月24日(日)11~11時30分 場所:中央図書館 先着…
-
くらし
堺区連絡先一覧(広報紙1面掲載)
◇堺市役所 【電話】233-1101(代表) ◇市税事務所(北区百舌鳥赤畑町1丁3番地1) ・法人諸税課(軽自動車税) 【電話】231-9741 【FAX】251-5631 ・市民税課(個人の市・府民税) 【電話】231-9751 【FAX】251-5632 ・固定資産税課(固定資産税) 【電話】231-9761 【FAX】251-5633 ・納税課(市税の納付) 【電話】231-9771 【FA…
-
その他
その他のお知らせ(堺市堺区広報紙 2024年3月号)
■~堺区への思い~ 大仙小学校6年 橋間明莉(はしまあかり) 堺は私の誇りです。世界遺産の仁徳天皇陵古墳があり、身近に歴史や自然を感じられ、伝統文化にも恵まれています。魅力ある堺を大切にしたいです。 ■人のうごき(堺区) 令和6年2月1日推計( )は前月比 人口:149,281人(118人減) 男:73,987人(59人減) 女:75,294人(59人減) 世帯:76,334世帯(44世帯減) 面…