堺市堺区広報紙 2024年10月号

発行号の内容
-
健康
あなたに幸あれ!健康であれ!
◆あなたにいつまでも健康に幸せでいてほしいんやSAKAI。秋口になった今、健康チェックしませんか? ▽検診・検査受けていますか? 「問題が見つかったらこわいなぁ…」 「大丈夫!検診・検査を受けて早期発見できれば、生存率はぐんと上がります!」 「早期発見で生存率UP!」5年生存率(大腸がん) 出典:公益財団法人がん研究振興財団「がんの統計2023」がん診療連携拠点病院等(都道府県推薦病院含)における…
-
子育て
小学校就学前の健康診断
来年、⼩学校に⼊学する⼦どもの健康診断を⾏います。10⽉下旬までに郵送で通知しますので、指定⽇に指定された会場で受検してください。詳しくは市【HP】(本紙2ページのQRコード)を参照。 また、昨年度から⼀部の学校を集約しています。必ず通知で日時と場所を確認してください。通知が届かない時は、次のとおり連絡してください。 ・個別会場で受けられる方…校区の小学校へ ・集約会場で受けられる方…問合せ先へ …
-
イベント
第21回堺区ふれあいまつりに伴う交通規制のお知らせ
堺区ふれあいまつりの開催に伴い、11⽉17⽇(⽇)9時30分〜15時は、図のとおり⼤⼩路筋などで⾞両通⾏ができなくなります。また、9時20分頃〜15時頃は南海バスの迂回運転も実施されます。系統によっては、バス停休⽌やのりば変更などが発⽣します。ご理解、ご協⼒をお願いします。 詳しくは、堺区【HP】(本紙2ページのQRコード)参照。 問合せ:堺区ふれあい事業実行委員会 【電話】228-7082 【F…
-
くらし
堺消防署移転に伴う消防フェアを開催
堺消防署の新庁舎が完成し、11⽉7⽇(⽊)から運⽤を開始することに伴い、消防フェアを開催します。新庁舎や消防車両の見学もできます。 日時:11⽉2日(⼟)14〜15時30分 場所:堺消防署新庁舎(堺区出島浜通1番1号) 内容: ・訓練展⽰ ・庁舎・⾞両⾒学、広報物品配布 新庁舎の完成などについて、詳しくは消防局【HP】(本紙2ページのQRコード)参照。 問合せ:消防局総務課 【電話】238-600…
-
くらし
ヒト巡る、市場2024
「Z世代がセレクトした出店者が全国から集まるマルシェと音楽を楽しめる野外イベント」をコンセプトに、全国の『いいモノ』が堺に集まります。全国で活躍するシンガーソングライターの湯木慧さんと番匠谷紗衣さんの弾き語りライブも楽しめます。 日時:10月13日(日)11~16時 場所:大浜公園防災広場 問合せ: ・ヒト巡る、市場実行委員会 【電話】080-5630-6705 ・堺区役所企画総務課 【電話】22…
-
くらし
オンライン法律相談の試行実施
オンラインによる法律相談を試⾏実施します。⾃宅などで弁護士による相談が受けられます。 対象:市内在住の⽅ 日時:10⽉の毎週⽉・⽊曜⽇ 15時30〜55分(祝⽇は除く) 相談:オンライン(Webex Meetings)で 要申込:相談実施⽇の10執務⽇前〜5執務⽇前に市電⼦申請システムで。先着順。 詳細は市【HP】(本紙2ページのQRコード)参照。 問合せ:区政推進課 【電話】228-7579 【…
-
くらし
全国地域安全運動「安全安心まちづくり大声大会」
10⽉11〜20⽇の全国地域安全運動期間中は、「みんなで⼒をあわせて安全・安⼼まちづくり」をスローガンに、さまざまなイベントやキャンペーンを開催します。運動の一環として「安全安心まちづくり大声大会〜お寺で防犯を叫ぼう〜」も実施しますので、ぜひご参加ください。 日時:10月12日(土)10〜12時 場所:本願寺堺別院(堺区神明町東3丁1-10) 詳しくは、堺警察署【HP】(本紙2ページのQRコード)…
-
くらし
認知症サポーター養成講座
地域で温かく見守る応援者として、認知症の人やその家族をできる範囲で手助けする「認知症サポーター」の養成講座を開催します。認知症について正しい知識を学んでみませんか。受講後は認知症サポーターカードをお渡しします。 対象:市内在住・在勤の方 日時:10月9日(水)10~11時45分 場所:堺市総合福祉会館(堺区南瓦町2-1) 要申込:10月7日までに申込フォーム(本紙2ページのQRコード)か電話、℻(…
-
イベント
VIEW21コンサート
「⾳の舞踏会〜トークを交えて〜」と題したピアノコンサートを開催します。 11時から会場にて整理券を配布します。曲⽬は「⾰命」や「謝⾁祭」などです。 日時:10⽉11⽇(⾦)12時10分から 場所:市役所⾼層館21階展望ロビー 出演:早⽥有⾥さん 詳しくは、市【HP】(本紙2ページのQRコード)参照。 問合せ:文化課 【電話】228-7143 【FAX】228-8174
-
くらし
堺区の相談・法律相談
-
子育て
子育て支援課通信
▼認定こども園・保育所などの利⽤申込みはオンライン申請が便利です 来年4⽉から市内の認定こども園や保育所などの利⽤を希望する⽅の申込みを受け付けます。 期間:10⽉1〜18⽇ 申込:市電⼦申請システム(本紙3ページのQRコード)か9〜17時30分(⼟・⽇曜日、祝日は除く)に堺区役所⼦育て⽀援課で。 ▼堺区まちこどもスマイルDAY 未就学児を対象に⼦育て講座を開催します。 親⼦遊びで⼦育て仲間や地域…
-
健康
堺保健センター通信
▼健康づくり⾃主活動グループに参加しませんか 健康づくり⾃主活動グループには、ウォーキング、太極拳、チューブなどの体操グループや⾷⽣活、お⼝の健康づくりを広める学習グループなどがあり、誰でも気軽に参加できます。 初めての参加や⾒学を希望される⽅は、問合せ先へ。 詳しくは堺保健センター【HP】(本紙3ページのQRコード)参照。 ▼そらまめKIDS(ふたごちゃん・みつごちゃんの交流広場) ふたごちゃん…
-
くらし
図書館通信
■あなたにおすすめの本を紹介します 小学生を対象に事前アンケートを実施し、アンケートの結果からおすすめの本を2〜3冊セットにして貸出します。 期間:アンケートの受付は10月15~31日。本の貸出は、11月12日(火)から。 場所:堺市駅前分館 定員:先着10名 ■図書館サポーター養成講座 図書館の事業をサポートいただくボランティアの養成講座を開催します。受講後は堺市立図書館で、本の修理や書架整理な…
-
くらし
堺区連絡先一覧(広報紙1面掲載)
◇堺市役所 【電話】233-1101(代表) ◇市税事務所(北区百舌鳥赤畑町1丁3番地1) 法人諸税課(軽自動車税) 【電話】231-9741 【FAX】251-5631 市民税課(個人の市・府民税) 【電話】231-9751 【FAX】251-5632 固定資産税課(固定資産税) 【電話】231-9761 【FAX】251-5633 納税課(市税の納付) 【電話】231-9771 【FAX】25…
-
その他
その他のお知らせ(堺市堺区広報紙 2024年10月号)
■~堺区への思い~ 大浜中学校3年(応募時)伊野冬羽子(いのゆはね)さんの作品 貿易都市・商業都市として栄えた堺が日本第一の文化・先進都市という私の自慢で誇りでもあるので、これからも堺の文化や技術の発展を願うという思いで堺を書きました。 ■人のうごき(堺区) 令和6年9月1日推計( )は前月比 人口:149,397人(70人減) 男:74,064人(27人減) 女:75,333人(43人減) 世帯…