堺市堺区広報紙 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
堺区に来たる 新春。戎(えびす)祭・左義長(さぎちょう)祭
▼菅原(すがわら)神社 〇戎祭 日時:1月9~11日 10~22時 〇「左義長神事」とんど焼き 日時:1月15日 10~16時 堺区戎之町東2丁1-38 【電話】232-2450 ▼開口(あぐち)神社 〇「左義長祭」 とんど祭 日時:1月15日 8~17時 堺区甲斐町東2丁1-29 【電話】221-0171 ▼石津(いしづ)神社 〇戎祭 日時:1月9・10日 9~21時 〇「左義長祭」とんど祭 堺…
-
くらし
二十歳になられた皆様おめでとうございます!堺市二十歳の集い(堺区)を開催します
1月13日(祝) 10時から 場所:フェニーチェ堺(堺区翁橋町2丁1-1) 二十歳を迎えたみなさんの新たな門出を地域の方々と一緒にお祝いします。当日は見取り図(吉本興業)からのビデオメッセージの上映や堺太鼓の演奏を行います。 式典当日は案内はがきを持参してください。案内はがきをお持ちでない方は、当日受付にて申し出てください。 ※式典内容は変更になる場合があります。 対象:平成16年4月2日から平成…
-
その他
新年のごあいさつ
新年、明けましておめでとうございます。 皆様には、平素より自治会活動に対しご理解・ご支援を賜りますこと、堺区自治連合協議会を代表して厚く御礼申し上げます。 昨年は能登半島地震などによる防災意識が高まり、地域のつながりの重要性を今まで以上に実感した1年となりました。 自治会では防災訓練や子どもの見守り、防犯パトロール、美化活動などを行うことで、住民相互の交流を深め、安全安心に暮らすための活動を行って…
-
子育て
「和菓子作りと茶の湯体験」の参加者を募集!
和菓子作りと茶の湯体験の参加者を募集します。本格的な茶室で自分で点てた抹茶を和菓子と一緒に味わえます。 対象:堺区在住の小学生とその保護者 日程:2月2日(日) 場所:さかい利晶の杜(堺区宿院町西2丁1-1) 定員:各回15組 参加費:2人1組1,500円 講師: ・和菓子…宝泉菓子舗 前田崇之さん ・茶の湯…表千家 要申込:1月6日から市【HP】(本紙2ページのQRコード)で。 先着順。 問合せ…
-
くらし
自治会に加入しませんか~防災活動のご紹介~
自治会は皆さんがつながりを持ち、安全安心に暮らすために、防犯・防災活動、地域交流などを行っています。防災活動については、助け合って身を守るため、避難所運営訓練などを行っています。あなたも自治会に参加しませんか。 自治会への加入はこちら(本誌2ページにQRコードを掲載しています) 問合せ:堺区役所自治推進課 【電話】228-7082 【FAX】228-7844
-
くらし
健康あんしん保健室~身体能力を測ってみよう!~
血圧・握力・ロコモ(下肢筋力の低下)度・フレイル(生活機能の低下)をチェックしてみませんか。認知症や介護の事も相談できます。 対象:堺区内のおおむね65歳以上か介護予防に興味のある方 日時:2月6日(木)13~15時(受付は14時30分まで) 場所:堺老人福祉センター(堺区協和町3丁128-4) 「ロコモチェックにいざ挑戦」 問合せ:堺第3地域包括支援センター 【電話】223-1500 【FAX】…
-
イベント
堺消防署消防フェア開催
建物の老朽化のため移転建替の工事を進めてきた堺消防署新庁舎の完成に伴い、消防フェアを開催します。 日時:1月19日(日)10~12時 場所:堺消防署新庁舎(堺区出島浜通1-1) 内容:訓練展示、庁舎・車両見学、広報物品配布 駐車場はありませんので、ご来場の際は公共交通機関などをご利用ください。 問合せ:堺消防署 【電話】244-0119 【FAX】244-0129
-
文化
堺おもてなし茶会
武者小路千家の皆さんによる茶会を開催します。本格的なお抹茶と季節の和菓子をお楽しみください。 当日13時30分から整理券を配布します。 日時:1月20日(月)14~15時 場所:市役所本館エントランス 定員:45人。先着順。 問合せ:文化課 【電話】228-7143 【FAX】228-8174
-
くらし
夢追い人を応援!JICA海外協力隊・眞壁朝香さんインドネシアへ
堺区在住のJICA(国際協力機構)海外協力隊の眞壁朝香さんが、インドネシアへ派遣されます。そこで出国前にお話をうかがいました。 幼少期に海外を訪れた時にイスラム教にふれ、とても魅力を感じました。大好きなインドネシアに派遣されることに伴い、デザインの分野を通して女性の自立を手助けできるような活動がしたいです。派遣期間2年という限られた時間の中で、自分にできることをしっかり見つけ、帰国後も女性が活躍で…
-
くらし
堺区の相談・法律相談
-
子育て
子育て支援課通信
▼petite(プティット)「プラバンワーク交流会」 少人数でプラバン作りをしながらねんね期の赤ちゃんとのおうちでの過ごし方などについて話しましょう。 対象:堺区在住の2〜6カ月の子どもとその保護者 日時:1月28日(火)10時30分~11時30分 場所:さかいっこひろば(堺東駅前) 定員:8組 申込:1月7日から市【HP】(本紙3ページのQRコード)で受付。先着順。 ▼保育園生活にむけての交流会…
-
健康
堺保健センター通信
▼生後9~11カ月頃の「カミカミ・パクパク離乳食講習会」 3回食のすすめ方の話や個別相談を行います。 日時:2月5日(水)10時30分~11時30分 場所:堺保健センター3階 申込:電話か℻(住所、氏名、電話番号)か市電子申請システム(本紙3ページのQRコード)で。 ▼おいしく食べてフレイル予防 おいしく食べて、低栄養・ロコモ・認知症予防に取り組む料理講習会です。 調理実習とお話はボランティアグル…
-
くらし
図書館通信
▼電子書籍を利用してみませんか 図書館【HP】(本紙3ページのQRコード)から利用できる電子書籍を知っていますか。 貸出カードをお持ちであれば、旅行ガイド・資格試験に役立つ本・図鑑や児童書など約1万2千点の書籍が、24時間利用できます。 なお、貸出カードの作成には事前登録が必要ですが、登録不要で閲覧できる堺市に関係する資料も用意しています。 文字の拡大や、音声読み上げなど便利な機能もあります。 た…
-
その他
堺区連絡先一覧(広報紙1面掲載)
◇堺市役所 【電話】233-1101(代表) ▽堺区役所(市役所本館) 〒590-0078 堺区南瓦町3番1号 ◇区役所外 ・堺市家庭ごみ受付センター[家庭ごみ・粗大ごみ等に関すること] 【電話】0120-00-8400 ・携帯電話などからは 【電話】06-6485-5048 ・堺市死亡動物受付ダイヤル[亡くなった小動物の引き取りに関すること] 【電話】06-7777-3339 【FAX】229-…
-
その他
その他のお知らせ(堺市堺区広報紙 2025年1月号)
■人のうごき(堺区) 令和6年12月1日推計( )は前月比 人口:149,262人(70人減) 男:73,913人(48人減) 女:75,349人(22人減) 世帯:77,085世帯(18世帯減) 面積:23.66平方キロメートル ■堺市堺区広報 令和7年(2025年)第279号 編集・発行:堺区役所企画総務課