堺市堺区広報紙 2025年2月号

発行号の内容
-
その他
春の足音が聞こえる大仙公園へ遠足に出掛けませんか?
・1月下旬から2月中旬に梅の花が見ごろを迎えます。 ・2月下旬から3月上旬にかけて、カワヅザクラやカンヒザクラなどの早咲きの桜が咲き始めます。運が良ければメジロやモズなどの野鳥にも会えるかもしれません。 ▽3月下旬が見ごろ! 「晶子桜を知っていますか?」 堺市が大仙公園の圃(ほ)場で育苗してきました新品種の桜が、平成30年に日本花の会により「与謝野晶子」として品種認定されました。与謝野晶子は生前、…
-
その他
堺区役所の公式SNSを紹介します 堺区の魅力を発信中!
▽X(エックス) 「サカエルandみそさかい」と「区長」の2つのアカウントで、堺区内で行われている楽しいイベントや生活に役立つ情報を発信しています。 ▽インスタグラム 堺区内の季節感あふれるおすすめのスポットやおいしいお店などの情報を投稿しています。皆さんが発信したすてきな写真も紹介中です。 ▽YouTube サカエルとみそさかいがユーチューバーになって、鉄炮鍛冶屋敷などの施設や堺区の魅力、皆さん…
-
子育て
「社会を明るくする運動」作文コンテスト 堺区から3人が受賞
犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする「社会を明るくする運動」の一環として小・中学生を対象に作文コンテストが行われ、堺区から3人の方が受賞しました。作品は市【HP】(本紙2ページのQRコード)参照。 ※詳しくは本誌2ページをご覧ください。 問合せ: ・「社会を明るくする運動」堺市推進委員会(堺市社会福祉協議会総務課内) 【電話】232-5420 【FAX】221-7409 ・地域共生推進課 【電…
-
くらし
「防災フェス」を開催
イオンモール堺鉄砲町主催で防災意識の向上を目的に防災フェスが開催されます。堺区では、気象予報士・防災士の正木明さんによる防災についての講演や、堺区防災サポーターによる○×クイズなどを実施します。 日時:2月22日(土)10~16時 講演は、11時30分~12時、13時~13時30分 場所イオンモール堺鉄砲町(七道駅前) 詳しくは市【HP】(本紙2ページのQRコード)参照 問合せ: ・堺区役所防災推…
-
くらし
集団回収報償金の申請は2月中に
令和6年8月~令和7年1月に実施した古紙や古布などの集団回収を行う団体に対する報償金の申請を受け付けます。 期間:2月28日まで(土・日曜日、祝休日は除く)9~17時30分 場所:堺区役所自治推進課(市役所本館3階) 申請書類や新規登録についてなど詳しくは問合せ先へ。 問合せ:堺区役所自治推進課 【電話】228-7082 【FAX】228-7844
-
くらし
認知症パネル展
認知症の方を支える制度や取組の紹介、作品展示などを行います。認知症は誰でもなる可能性のある身近な病気です。認知症について正しく理解しましょう。 期間:2月19日12時~3月4日15時 場所:市役所本館1階 問合せ:堺基幹型包括支援センター 【電話】228-7052 【FAX】228-7058
-
くらし
自治会に加入しませんか ~地域交流~
自治会では、住民同士の交流や親睦を深めるために、さまざまな行事を実施しています。ふれあい、支え合いで地域の暮らしを楽しみましょう。 自治会への加入はこちら(本誌2ページにQRコードを掲載しています) 問合せ:堺区役所自治推進課 【電話】228-7082 【FAX】228-7844
-
その他
堺区政策会議を傍聴できます
区の実情や特性に応じた政策形成を進め、特色ある区行政の実現をめざし、区民や有識者などからご意見をいただきます。 日時:2月27日(木)15時30分から 場所:堺保健センター3階集団指導室 傍聴:15時から直接会場へ。先着5人。 問合せ:堺区役所企画総務課 【電話】228-7403 【FAX】228-7844
-
子育て
「はじめての自転車教室」の参加者を募集!
幼少期からの安全な自転車の乗り方の意識づけを行うためキックバイクを用いた教室を開催します。 対象堺区在住の3・4歳児 日時:3月8日(土) (1)9時30分 (2)10時30分 (3)11時30分から 場所:Minaさかい(市役所前) 要申込:電子申請システム(本紙2ページのQRコード)から。各回先着25人。 問合せ:堺区役所企画総務課 【電話】228-7403 【FAX】228-7844
-
くらし
市・府民税の申告は2月17日~3月17日郵送による申告がおすすめです
令和7年度の市・府民税の申告を受け付けます。 期間:2月17日~3月17日(土・日曜日、祝休日は除く)9~17時15分(16時15分までの入場にご協力ください) 場所:市役所本館3階会議室 対象、持ち物など詳しくは、広報さかい7ぺージで確認してください。 問合せ: ・市民税課ナビダイヤル 【電話】0570-001-731 ・市民税課 【電話】231-9751 【FAX】251-5632
-
くらし
献血にご協力を!
冬季は特に血液の需要が高まるため、献血へのご協力をお願いします。神石校区自治連合会では堺陵東ライオンズクラブ、サカイ引越センターのご協力により献血を実施します。 対象: ・16~69歳の健康な方。 ・65歳以上の方は、60歳以降に献血経験がある方。 日時:2月6日(木)10~16時 場所:サカイ引越センター本社(堺区石津北町56) 問合せ:堺区役所自治推進課 【電話】228-7082 【FAX】2…
-
イベント
堺区ボランティアまつりinフェニーチェ堺を開催
堺区内のボランティアグループが一堂に会するイベントを開催します。詳しくはパンフレット(本紙2ページのQRコード)参照。 日時:2月11日(祝)11~16時 場所:フェニーチェ堺(堺区翁橋町2丁1-1) 内容:ステージ発表、手話やおもちゃづくりなどの体験コーナー、バザー、こどもが楽しめるコーナー、フードドライブなど 手話通訳・要約筆記があります。必要な方は受付に申し出てください。 問合せ:堺市社会福…
-
くらし
堺区の相談・法律相談
-
子育て
子育て支援課通信
▼保育園生活にむけての交流会 4月からの保育園生活に向けて、助産師さんと一緒にお話しませんか。 対象:今年4月から保育園を利用する1歳児とその保護者 日時:2月26日(水)10~11時30分 場所:堺市総合福祉会館(堺区南瓦町2-1)3階プレイルーム 要申込:2月4日から市【HP】(本紙3ページのQRコード)から受付。先着20組。 ▼Me time「38歳以上のママ交流会」 同世代ママとゆったり楽…
-
健康
堺保健センター通信
▼はつらつシルバー世代の「おいしい調理講習会」~食べて元気バランス料理~ 「最近食欲が落ちてきた」「体重が減ってきた」などが気になっていませんか?シルバー世代の健やかな毎日に大切な食事の工夫についてのお話と調理実習を行います。 対象:65歳以上の方 日時:2月20日(木)10~13時30分 場所:堺保健センター4階 要申込:2月3日から電話または℻(住所、氏名、電話番号)で。先着12人。 ▼むせ予…
-
くらし
図書館通信
▼バトラーへの道!-知的書評合戦ビブリオバトル入門and体験講座- おすすめの本を紹介し合うビブリオバトルを体験してみませんか。バトラーへの道を堺図書館ビブリオバトル倶楽部が優しく指導します。おすすめの本をお持ちください。 日時:2月16日(日)14~15時 場所:中央図書館集会室 ▼「おたのしみセット本」を貸し出します 3~5歳・小学1・2年、3・4年、5・6年向けの本を中身が分からないようにセ…
-
その他
堺区連絡先一覧(広報紙1面掲載)
◇堺市役所 【電話】233-1101(代表) ▽堺区役所(市役所本館) 〒590-0078 堺区南瓦町3番1号 ◇区役所外 ・堺市家庭ごみ受付センター[家庭ごみ・粗大ごみ等に関すること] 【電話】0120-00-8400 ・携帯電話などからは 【電話】06-6485-5048 ・堺市死亡動物受付ダイヤル[亡くなった小動物の引き取りに関すること] 【電話】06-7777-3339 【FAX】229-…
-
その他
その他のお知らせ(堺市堺区広報紙 2025年2月号)
■人のうごき(堺区) 令和7年1月1日推計( )は前月比 男:73,871人(42人減) 世帯:77,062世帯(23世帯減) 人口:149,240人(22人減) 女:75,369人(20人増) 面積:23.66平方キロメートル ■堺市堺区広報 令和7年(2025年)第280号 編集・発行:堺区役所企画総務課