堺市東区広報紙 「ひがし」 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
みんなでつくる安全・安心うるおいのあるまち
より住みやすいまちをめざし、区では自治会をはじめ地域の皆さんが、さまざまな活動に取り組んでいます。“人と人とのつながり”を大切にした取り組みに参加してみませんか。 ▽子どもの安全・地域の見守り ・登下校時の見守り ・防犯パトロール 防犯灯・防犯カメラの設置、登下校時の見守りや防犯パトロールなど、子どもたちをはじめ、住民の方の安全を見守っています。 ▽災害時の助け合い ・防災訓練 大規模災害に備え、…
-
くらし
チェック安全・安心
▼4月6~15日は「春の全国交通安全運動」期間です 新学期が始まる春は、子どもの交通事故が多発します。 子どもが安全に通行できるよう、交通ルールを守り、正しい交通マナーを習慣付けましょう。 また、危険な場所や交通ルールについて家族で話し合い、登下校時の見守り活動などに積極的に参加しましょう。 ・道路を横断する時は遠回りでも必ず横断歩道を渡る ・渡る時は必ず止まり、左右をよく見て車が来ていないか確か…
-
くらし
図書館だより
休館日:東図書館・初芝分館共通 4月1・8・15・22日 4月23日は「子ども読書の日」、4月23日~5月12日は「こどもの読書週間」です。 ▼えほんの会(東図書館) 日時:4月6・20日14~14時30分 先着:各10人 ▼おうちで「赤ちゃん絵本の会」(東図書館) おおむね0~2歳児向けの絵本セットを貸し出しします。 日時:4月20日(土)10時~ 先着:8人 詳細はこちら!(本紙2ページにQR…
-
子育て
子育てつうしん
▼子育て講座「こいのぼりを作ろう!」 身近な材料を使って、こいのぼりを作りましょう。 対象:未就学児とその保護者 日時:4月16日(火)10~12時 先着:20組 申込:4月9日から電子申請システム(本紙2ページのQRコード)で 問合せ:地域子育て支援事業担当 【電話】287-8612 【FAX】286-6500
-
子育て
就学援助の申請は電子・郵送が簡単で便利!
公立小・中学校(国立小・中学校や支援学校を除く)に通う子どものいる家庭で、経済的な理由で就学にお困りの方へ、学用品などの費用の一部を援助します。 対象: ・令和5年中の世帯全員の合計所得額が基準額以下の方 ・児童扶養手当を受給中の方 など 日程:4月15~30日(区役所、各小・中学校は土・日曜日、祝日を除く) 場所:東区役所での申請は302会議室(9~17時15分) 詳細はこちら!(本紙2ページに…
-
くらし
ひがし ふぉと展~みんなでシェア、東区の魅力!~
皆さんの投票で人気作品が決定しました! たくさんの応募・投票ありがとうございました。 全応募作品(63作品)は区【HP】(本紙2ページのQRコード)でご覧になれます。 《金賞》「音と光の舞台裏~自治会の戦士たち~」 green_glapf25さん 〈応募者のコメント〉 「火の用心」の拍子木の音を聞く度、いつも見ず知らずの戦士達に手を合わせる思いでいました。この企画を機に勇気を出して撮影させていただ…
-
くらし
東区の相談・法律相談
-
子育て
ひろげよう!東区子ども食堂ネットワーク
区内の子ども食堂15団体がつながり、マップ作りやフードドライブなどの活動を行っています。子ども食堂は、子どもを中心に地域の人たちが交流する場です。気軽にお立ち寄りください。 寄付や協賛、ボランティアなど協力いただける方は気軽にご連絡ください。 詳細は同ネットワーク【HP】(本紙3ページのQRコード)で。 問合せ:社会福祉協議会東区事務所 【電話】287-0004 【FAX】287-0444
-
スポーツ
初芝体育館で健康づくり
▼共用ソフトボール 少人数でも一人でも気軽に参加できます。 対象:高校生(相当する年齢の方を含む)以上 日時:4月10・17・24日9時30分~12時(5月以降は本紙3ページのQRコードで) ※天候やグラウンドの状態により中止になる場合があります。 実施の有無は当日の9時以降にお問い合わせください。 場所:初芝野球場 費用:1回一般220円、高校生・60歳以上の方110円。 券売機で券を購入後、直…
-
くらし
ズームアップ東文化会館
詳しくは同館か同館【HP】(本紙3ページのQRコード)で。 ▼生涯学習施設 (1)ホームベーカリーを使ったパンレッスン~チョココルネ~ 日時:5月16日(木)10時15分~12時30分 抽選:12人 費用:2,200円 (2)天然色素でつくるアイシングクッキー 日時:5月26日(日)10~12時 抽選:15人 費用:2,000円 申込:(1)は4月23日、(2)は4月29日までに同館へ ▼文化ホー…
-
くらし
東老人福祉センターだより
対象:市内在住の60歳以上の方。初回利用時は本人確認書類が必要。 ▼健康教養講座「日本食がおすすめな理由と解説」 日本食が長寿につながっている理由や、効果的な摂取方法、生活習慣病にかかりにくいとされる適正体重の維持の仕方などを学びます。 日時:4月16日(火)13時30分~14時30分 講師:堺ヤクルト販売職員 先着:35人 申込:4月1日から直接か電話で同センターへ 問合せ:東老人福祉センター …
-
くらし
地域包括支援センターだより
▼地域包括支援センターへ気軽にご相談ください 高齢の方がいつまでも住み慣れた地域で安心して生活を続けられるよう、主任ケアマネジャーや社会福祉士、保健師などの専門スタッフが連携し、さまざまな面から支援を行っています。 ・高齢の方やその家族、地域の方からの相談・支援(認知症・介護・その他お困りごと) ・高齢者虐待・消費者相談・成年後見制度の相談 ・介護予防の取り組み ・介護と子育てのダブルケア相談 な…
-
健康
東保健センターつうしん
▼がん検診(集団検診)のお知らせ【無料】 いずれも医療機関でも受診可。 詳細はけんしん総合サイト(本紙3ページのQRコード)へ。 ▽肺がん・結核検診 対象:40歳以上の方たん検査の追加可(要件あり) 日時: (1)5月9日13時30分~15時30分 (2)5月12日10~11時30分 場所: (1)東区役所 (2)東区民まつり会場(初芝体育館) 申込:直接会場へ たん検査について、(1)は4月24…
-
その他
その他のお知らせ(堺市東区広報紙 「ひがし」 2024年4月号)
■東区の人口 令和6年3月1日推計( )は前月比 人口:84,403人(62人減) 世帯:37,743世帯(13世帯増) 人口密度:8,046人/平方キロメートル 面積:10.49平方キロメートル ■自治会に加入しましょう つながりを作り、暮らしの安心を高めませんか? 詳細はこちら!(本紙1ページにQRコードを掲載しています) 問合せ:東区役所自治推進課 【電話】287-8122 【FAX】287…