堺市北区広報紙 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
季節の風景で作ろう 北区カレンダー
■#北区みんなでカレンダー インスタフォトコンテスト 募集期間:7/1→10/15 ◇プレゼント ・カレンダーの写真に選ばれた方に北区フォト卓上カレンダー ・最優秀賞に1万円相当、優秀賞に3千円相当の北区を楽しむチケット ▽フォローのうえ投稿してください みんなのオススメで地元の魅力を発信中! もうちょっとで3,000フォロー ええやん北区のインスタ ※QRコードは、本紙表紙をご覧ください。 ◇イ…
-
イベント
夏思いっきり体験しよう!
「わくわく教室」など小学生体験イベント盛りだくさん!→本紙2・3面[体験]チェック ■わくわく教室 ▽ピザ作り ▽陶芸 ▽キッチンカー ▽野菜収穫 わくわく教室の体験場面 ※体験内容は写真と異なる場合があります ※詳細は、本紙表紙をご覧ください。
-
子育て
子育て支援課
場所:いずれも北区役所 ■校区別遊ぼう会 同じ校区の保護者同士で交流しましょう。申込不要。 日時:7月6日(土)10~11時30分 場所:光竜寺校区地域会館 対象:未就学児とその保護者 ■[体験]おやこtoぼうさい もしもの時、自分で防災食を作って食べられるようパッククッキングを親子で学びます。 日時:7月20日(土)10~12時 場所:金岡公園(雨天時は北区役所) 対象:小学生とその保護者 申込…
-
イベント
北図書館
■7月のブックフェア ▽一般向け…人間関係って難しい!? ▽児童向け…夏休みに読んでみよう HPはこちら ※QRコードは、本紙P.2をご覧ください。 ■北図書館の催し ■読書会のお知らせ ■さかい子ども司書になろう![体験] 身近な人に本や読書の楽しさを伝える「子ども司書」になるため、図書館の仕組みや本の並びを学び、本の紹介文作りなどをします。 日時:8月2・9・16日10~12時 対象:全日参加…
-
くらし
北区の相談・法律相談
-
イベント
【体験】楽しく・リアルに 防災を体験しよう!
人型ロボットと地震災害について考え、防災クイズをとおして楽しく学ぶ他、会場からの避難や消火体験を行います。 消防車も来るよ! 日時:7月31日(水)13~15時 場所:新金岡市民センター(北区新金岡町4丁1-8) 申込:7月2日から直接か電話、FAXで住所、氏名、電話番号を問合せ先へ。先着順 問合せ:北区区民活動支援コーナー(同センター2階) 【電話・FAX】258-3911
-
子育て
夏休みの宿題などに自習室を活用しませんか
開設: ▽夏期…7月23日~8月23日(月曜日と8月13日を除く) ▽通常…土・日曜日 時間:9時30分~16時45分 場所:新金岡市民センター2階(北区新金岡町4丁1-8) 対象:北区在住・在学の中学生・高校生 問合せ:北区区民活動支援コーナー 【電話・FAX】258-3911
-
イベント
第3火曜日に手作り品販売 きたきてまるしぇ
障害のある方が作ったお菓子やパン、雑貨【写真】などを販売。 日時:7月16日(火)12~13時 場所:北区役所1階エントランスホール 問合せ:北区障害者基幹相談支援センター 【電話】251-8166 【FAX】250-8800 ※詳細は、本紙P.3をご覧ください。
-
くらし
知っておきたい「成年後見制度」
▼成年後見制度…認知症などにより判断能力が十分でない方の権利や財産を守り意思を尊重した生活ができるよう支援する制度。 同制度を活用して、いざという時のために備えませんか。詳しくは下表へ。
-
イベント
ほっとしよう(認知症家族の交流会)
認知症・介護や、生活の中で気になることなど参加者同士で自由に話しませんか。 日時:7月8日(月)13時30分~15時 対象:認知症家族・本人・支援者 場所:北区役所1階大会議室 申込:電話かFAXで北基幹型包括支援センターへ 【電話】258-6886 【FAX】258-8010
-
イベント
のびやか健康館の催し
■忍トレ道場[体験] ▽7月6・20日 11:30~12:15 4~6歳児(※) (※)平成30年4月2日~令和2年4月1日生 ▽7月13・27日 13:30~14:30 小学1~3年生 プログラムはほかにも! ※QRコードは、本紙P.3をご覧ください。 申込:7月2日11時から直接か電話で。先着順。詳しくはHP(本紙P.3記載のQRコード)参照 問合せ:のびやか健康館 【住所】北区金岡町2760…
-
イベント
金岡公園体育館の催し
■夏期教室 申込:7月9日10時から電話で同館へ。先着順 ◇体験 ・とび箱 8月1、2日 15:15~16:45 小学1~3年生 ・鉄棒 8月8、9日 15:15~16:45 小学1~3年生 HPはこちら ※QRコードは、本紙P.3をご覧ください。 ■共用陸上 一部の日程で、19時15分~20時45分に利用可能になりました。 問合せ:金岡公園体育館 【住所】北区長曽根町1179-18 【電話】25…
-
イベント
北老人福祉センターの催し
■健康教養講座「熱中症と温暖化」 日時:7月9日(火)13時30分~14時30分 対象:市内在住の60歳以上の方 申込:7月2日から直接か電話で。先着順 問合せ:北老人福祉センター 【住所】北区常磐町1丁25-1 【電話】255-6380 【FAX】252-2436
-
健康
皆さんと北区に笑顔を広げます!はっぴーすまいるプロジェクト
6月8日に高齢者いい歯自慢コンテストの表彰式があり、北区にお住まいの平尾伸子さんが最優秀賞として表彰されました。32本の健康な歯をお持ちの平尾さんにお話を伺いました。 ■いつものことを続けているだけ いつも使う歯を食後に歯磨きしているだけで特別なことはしていません。あとは歯科医院で定期検診を受けていますが、それも習慣なのでいつものことをしている感覚です。歯医者さんには、痛みなど自覚症状のなかったむ…
-
講座
北保健センター
■[体験]夏休み親子クッキング講座 料理をとおして親子で食育について学びます。 日時:7月29日13~15時30分、30日10~12時30分 対象:小学生とその保護者 持物:エプロン、三角巾、マスク、飲み物、筆記用具、塩分測定用に家庭の汁物(50ml程度) 申込:7月2日9時~22日17時30分に区HP(本紙P.3記載のQRコード)から市電子申請システムで。先着順 ライスペーパー餃子・玉ねぎピザ …
-
その他
その他のお知らせ(堺市北区広報紙 2024年7月号)
■人のうごき 人口:156,874人(9減) 世帯:73,945世帯(67増) 面積:15.6平方キロメートル 令和6年6月1日推計 ()は前月比 ■北区役所 【住所】〒591-8021北区新金岡町5丁1-4 「新金岡駅」2号出口から東へ約200m/バス停「北区役所前」下車すぐ ・ホームページ ・区長X(旧ツイッター) ・インスタグラム ・地域SNSピアッザ ※QRコードは、本紙表紙をご覧ください…