堺市美原区広報「みはら」 2024年8月号

発行号の内容
-
健康
美原いきいきかみかみ百歳体操
(※以下、美原いきかみ体操と省略) ■「フレイル」を予防して健康長寿 フレイルとは加齢とともに心身の機能の低下が見られ、「健康」と「要支援・要介護」の間の状態のことです。 美原いきかみ体操とは、重りを使用した体操と口の体操を組み合わせたもので、高知市発祥の体操を美原区版にアレンジしています。 ◇いきいき百歳体操ってどんな体操? 手首や足首に重りをつけ、椅子に座りながら行う体操が中心です。筋力の低下…
-
健康
歯科保健講演会 おいしく食べ続けるために ~知っておきたいお口の役割~
口の働きの、食べる機能と話す機能を中心にした内容です。口に興味を持っていただくための講演会です。 日時:8月22日(木)14~16時 場所:美原区役所本館5階会議室(美原区黒山167-1) 定員:80人 申込:電話かFAX、市電子申請システム(本紙表紙記載のQRコード)で健康推進課へ 【電話】222-9936 【FAX】228-7943
-
文化
みはら芸術展 ~身近なアートを育てよう!~ 作品募集
10月4~6日にアルテベル(美原区黒山167-1)で開催する「みはら芸術展」に出品する作品を募集します。 いずれも未発表のもので、1部門につき1作品、3部門まで。 対象:美原区在住・在勤・在学又は美原区内のクラブなどで活動している16歳以上(高校生以上)の方 費用:出品料1作品500円(高校・大学生は無料) ■募集する作品の部門 ○絵画 ○版画 ○彫刻 ○陶芸 ○写真 ○書 ○造形(応募時に展示プ…
-
講座
スマホの操作方法を学びませんか
スマホ操作が不慣れな方向けのスマホ教室を開催します。 各回60分。複数講座の申込可能。 各回抽選10人。 場所:ドコモショップららぽーと堺店(美原区黒山22-1ららぽーと堺3階) 持物:ご自身のスマートフォン(お持ちでない場合は貸出) 申込:8月2~20日に電話で参加者氏名、電話番号、希望日時、講座名を下記申込先へ。当選者のみ、9月5日までに連絡します。 申込先:ドコモショップららぽーと堺店 【電…
-
くらし
全国家計構造調査にご協力を
家計の構造などを全国的に明らかにするために全国家計構造調査を実施します。 調査結果は、年金制度についての検討資料などに利用されます。 府知事が発行する調査員証を携帯した調査員が8月から9月にかけて、国の指定した地域を巡回し、対象となる世帯に調査票の記入をお願いします。 なお、調査票は統計の目的以外に利用することはありません。 問合せ: ・美原区役所企画総務課 【電話】363-9311 【FAX】3…
-
イベント
みはら歴史博物館の催し
観覧料:200円(20人以上の団体またはJAF会員証などの提携カードを提示の方は160円)。中学生以下、市内在住の65歳以上、障害のある方は無料。 ■石川流域のいきもの図鑑 大和川水系石川のいきものを写真パネルなどで紹介します。 日時:開催中~9月1日9時30分~17時 場所:M・Cギャラリー ■わくわく科学実験教室 ドライアイスのモクモクの正体を探ろう! 講師:菅井孝二さん 日時:8月10日(土…
-
イベント
アルテベルの催し
■Saturday Jazz Time Vol.61 出演:中野ひろしandスイングガイズオーケストラ 日時:12月21日(土)19時開演 料金:前売一般・当日1,200円、友の会1,000円。チケット発売中。未就学児入場不可。 テーマ:文化講座「大人のための健康リズムダンス」 日時:9/13、10/11、11/8 10:30~12:00 料金:3,000円 備考:[講師]MIKAN 講座内容や申…
-
イベント
♪サックスカルテットコンサート♪ ~堺市・美原町合併20周年記念~
大阪ぶどうエキスポ2024@ららぽーと堺でミニコンサートを開催します♪ 出演:櫟本夏奈子・雜賀椋太郎・川野未琴・黒田佐恵奈 日時:8月3日(土)12時開演 場所:ららぽーと堺1階Fansta XROSS STADIUM 詳しくは区HP(本紙P.2記載のQRコード)参照。 問合せ:美原区役所企画総務課 【電話】363-9311 【FAX】362-7532
-
イベント
美原朝市
いずれも売り切れ次第終了。マイバッグを持参。 問合せ:美原朝市運営委員会 【電話】090-2590-8866
-
イベント
美原図書館の催し
■8月のブックフェア ▽一般向け…平和と人権~見えないものを考えよう~ ▽児童向け…冒険しよう! ■おりがみであそぼう(堺図書館サポーター倶楽部) おりがみでいろいろなものをつくってあそびませんか。 日時:8月15日(木)15時30分~16時30分 場所:絵本コーナー ■読書会の案内(美原読書友の会) 同じ本を読んで、感想を語り合いませんか。本は有川浩の「明日の子供たち」図書館で用意します。 日時…
-
講座
認知症サポーター養成講座
認知症を正しく理解し、認知症の方への対応方法について学びます。 日時:8月20日(火)13時30分~15時 場所:美原区役所本館5階大会議室 定員:30人 申込:電話かFAXで8月16日までに住所、氏名、電話番号、配慮の有無などを同センターへ。 問合せ:美原基幹型包括支援センター 【電話】361-1950 【FAX】361-1960
-
イベント
ド・レ・美原(ミファラ)♪マルシェ
障害のある方が作業所で作った雑貨【写真】や、野菜、パン、菓子などを販売します。マイバッグを持参。 日時:8月21日(水)10時30分~13時 場所:美原区役所本館1階風の広場 問合せ:美原区障害者基幹相談支援センター 【電話】361-1883 【FAX】361-4444 ※詳細は、本紙P.2をご覧ください。
-
くらし
美原区の相談・法律相談
-
くらし
美原老人福祉センター便り
利用には利用証(市内在住の60歳以上の方に発行)の提示が必要です。 イベント名:自分らしく快適な生活を過ごすには~呼吸と食べること~ 講師:ベルランド総合病院 日時:8/27(火)10:30~11:30 定員:先着45人 申込:直接か電話で8月26日までに同センターへ。 問合せ:美原老人福祉センター 【電話】362-3939 【FAX】362-1798 場所:美原区黒山782-10(美原総合福祉会…
-
健康
美原保健センターだより
問合せ:美原保健センター 【電話】362-8681 【FAX】362-8676 場所:美原区黒山782-11
-
子育て
子育てにこにこ通信
■子育て支援活動ひろば 親子で楽しめる催しを行っています。 場所:いずれも子育て支援活動ひろば(美原区役所別館1階) 申込:いずれも市電子申請システムで。詳しくは区HP(本紙P.3記載のQRコード)参照。 ■みはらっこわくわくルーム(美原区役所別館1階) 親子が気軽に集える場所として、たくさんの方が利用しています。 ◇利用の案内 月~金曜日(祝日は休館) ・10~12時 ・13~16時 時間内出入…
-
くらし
堺市美原消防団 大阪府消防操法訓練大会優勝に向け奮闘中!!
堺市美原消防団では、9月1日(日)に府立消防学校で開催される大阪府消防操法訓練大会に向け、4月から本格的にポンプ操法訓練を行っています。 市の代表として、本大会での「ポンプ車の部」で優勝をめざし、全団員が一致団結して訓練に励んでいますので、応援よろしくお願いします。 問合せ:美原消防署 【電話】362-0119 【FAX】363-1414
-
くらし
マイナンバーカード 出張申請受付を実施します!
カードは申請から約2カ月後に自宅へ郵送します。 日時:8月17・18日10~17時 場所:ビバモール美原南インター お待ち広場 対象:次の全ての条件を満たす方 1 市に住民登録がある 2 申請者本人が必要な書類を持参できる(申請者が15歳未満か成年被後見人の場合は、法定代理人の同行が必要) 3 マイナンバーカードを作成したことがない(再交付の申請は受付不可) 持物: ・本人確認書類2点(運転免許証…
-
講座
シルバー世代のおいしい調理講習会 暑さを乗り切る食事の工夫
シルバー世代の食事の工夫について、話と調理実習を行います。食欲が落ちている方、体重が減ってきた方もぜひご参加ください。 日時:9月11日(水)11~13時30分 場所:美原保健センター 定員:16人 対象:65歳以上の方(美原区在住の方優先) 持物:エプロン・三角巾・マスク・筆記用具 申込:8月2日から電話かFAXで氏名、住所、電話番号、年齢を美原保健センターへ。先着順。 【電話】362-8681…
-
講座
くらしの健康講座
医師から「感染症とがん予防」をテーマに分かりやすくお話いただきます。 日時:8月30日(金)14~15時30分 場所:美原保健センター 定員:30人 講師:医療法人森クリニック 森英光さん 持物:筆記用具 申込:電話かFAXで住所、氏名、年齢、電話番号を美原保健センターへ。先着順(美原区在住の方優先)。手話通訳が必要な方は、8月16日までにお申し込みください。 【電話】362-8681 【FAX】…
- 1/2
- 1
- 2