堺市美原区広報「みはら」 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
SMI美原ライン~堺都心部と美原をつなぐ実証実験を実施~
堺都心部と美原区をはじめとした市域東部をつなぐ直通急行バスを運行する実証実験を実施しています。急行バスに乗って、沿線の観光施設やイベントなどに出掛けてみませんか。11月3日(祝)は無料で乗車できます。 期間:12月20日まで 問合せ:SMIプロジェクト推進担当 【電話】340-0417 【FAX】228-8034 ■サイクルandバスライド 美原区役所別館駐輪場をバス利用者に開放しています。 バス…
-
子育て
地域で・みんなで・子育て ~親子で楽しく遊ぼう~美原区子ども家庭フォーラム
■まるたせんせの おたのしみショー 日時:11月30日(土)10~12時 場所:みはら歴史博物館 対象:市内在住の未就学児とその保護者(兄弟同伴可) 定員:40組 申込み:11月1日9時から市電子申請システム(本紙表紙記載のQRコード)で。先着順。 ◇プログラム ・うたあそび ・プチマジックショー ・ダンス ・紙芝居 ・パラバルーン ◆まるたせんせ プロフィール 元支援学校教員の経験を活かし、手遊…
-
イベント
堺市・美原町合併20周年記念
■記念コラム第1回(全5回)黒姫山古墳 5世紀中頃に軍事や外交などに携わっていた丹比氏の首長の墓とされています。前方後円墳で二段に築造され、周囲には2つの濠があり、少なくとも6基の陪塚を伴っていたと伝えられています。戦後間もなく、発掘調査が行われましたが、後円部の埋葬施設はすでに盗掘などによって壊されていました。しかし、前方部からは竪穴式石室が良好な状態で発見され、そこには、甲冑が24領出土し、ま…
-
イベント
11月3日(祝)みはら区民まつり開催
今回は初めて堺市総合防災センターでの開催。南河内交流フェスで隣接4市の特産品を販売。子どもが遊べる模擬店がたくさん出店します。 ※みはら区民まつりの来場者専用駐車場はありません。公共交通機関などでお越しください。詳しくは前月号(10月号)に同封のチラシ参照。 問合せ:美原区役所自治推進課 【電話】363-9312 【FAX】361-1817
-
イベント
みはら歴史博物館の催し
観覧料:200円(20人以上の団体またはJAF会員証などの提携カードを提示の方は160円)。中学生以下、市内在住の65歳以上、障害のある方は無料。 ■関西文化の日!M・Cみはらを楽しもう! ワークシートにチャレンジすると、参加賞をプレゼント! 日時:11月16・17日9時30分~16時30分 場所:みはら歴史博物館展示室など ■世界遺産百舌鳥・古市古墳群パネルand黒姫山古墳の埴輪ミニ展示 日時:…
-
イベント
アルテベルの催し
講座内容や申込方法など詳しくは同館へ。 問合せ:アルテベル 【電話】363-6868 【FAX】363-0070 場所:美原区黒山167-1 休館:11月11・25日 受付:9~20時
-
くらし
ひとりで介護に悩んでいませんか?
孤立した状態で介護に取り組むことで、介護の負担が大きくなり、虐待につながる可能性があります。家族や友人、近隣の方など、周囲の方からの温かい見守りや声掛けが大切です。 介護で悩んでいる方や、困っていると気付いた方はご相談ください。 問合せ: ・美原基幹型包括支援センター 【電話】361-1950 【FAX】361-1960 ・美原第1地域包括支援センター 【電話】369-3070 【FAX】369-…
-
イベント
ド・レ・美原(ミファラ)マルシェ♪
障害のある方が作業所で作った雑貨や野菜【本紙P.2記載の写真】、パン、菓子などを販売します。マイバッグを持参。 日時:11月20日(水)10時30分~13時 場所:美原区役所本館1階風の広場 問合せ:美原区障害者基幹相談支援センター 【電話】361-1883 【FAX】361-4444
-
イベント
美原図書館の催し
■11月のブックフェア ▽一般向け…新書はいかが? ▽児童向け…どんなおしごと? ■おりがみであそぼう(堺図書館サポーター倶楽部) 日時:11月21日(木)15時30分~16時30分 場所:絵本コーナー ■本のリサイクルフェアin美原区健康のつどい 日時:11月3日(祝)10時30分~ 本がなくなり次第終了 ■第23回美原図書館まつり 「乳幼児向けおはなし会」「自分の声を録音しよう」「たっぷり!お…
-
イベント
美原朝市
いずれも売り切れ次第終了。マイバッグを持参。 問合せ:美原朝市運営委員会 【電話】090-2590-8866
-
くらし
美原区の相談・法律相談
-
くらし
美原老人福祉センター便り
利用には利用証(市内在住の60歳以上の方に発行)の提示が必要です。 ■今月の講座 イベント名:知っておこう 転倒、骨折予防の基礎知識 講師:ベルランド総合病院 日時:11月26日(火)10:30~11:30 定員:先着45人 申込:直接か電話で11月25日までに同センターへ。 問合せ:美原老人福祉センター 【電話】362-3939 【FAX】362-1798 場所:美原区黒山782-10(美原総合…
-
健康
美原保健センターだより
問合せ:美原保健センター 【電話】362-8681 【FAX】362-8676 場所:美原区黒山782-11
-
子育て
子育てにこにこ通信
■子育て支援活動ひろば 親子で楽しめる催しを行っています。 詳しくは美原区HP(本紙P.3記載のQRコード)参照。 ▼ファミリー・サポート・センター出張登録講習会(依頼会員) ファミリー・サポート・センターは、子育てを応援したい方(提供会員)と子育ての応援を受けたい方(依頼会員)からなる相互援助を行う会員組織です。保護者の外出時に子どもを預かる、習い事や施設の送迎などを行います。登録は無料。 日時…
-
くらし
マイナンバーカード出張申請受付を実施します!
カードは申請から約2カ月後に自宅へ郵送します。 日時:12月7・8日10~17時 場所:ビバモール美原南インター お待ち広場 申込や持ち物など詳しくはHP(本紙P.3記載のQRコード)か電話で。 問合せ:堺市マイナンバーカード普及促進センター 【電話】072-600-0181 【FAX】072-275-5766
-
くらし
堺市美原消防団「敢闘賞」受賞
第68回大阪府消防操法訓練大会「ポンプ車の部」に出場しました。 出場選手は、長期にわたる訓練の成果を遺憾なく発揮し、「敢闘賞」を受賞しました。応援ありがとうございました。 問合せ:美原消防署 【電話】362-0119 【FAX】363-1414
-
スポーツ
第10回美原マラソンand駅伝競走大会 参加者募集
日時:12月15日(日)8時20分から受付 場所:舟渡池公園(美原区阿弥131-1) 申込や費用など詳しくはJRCみはらHP(本紙P.3記載のQRコード)で 問合せ:美原区陸上競技会 【E-mail】[email protected]
-
健康
みんなのチューブ/塩分測定器を貸し出します
■みんなのチューブ チューブ体操は、ゴムの伸縮性を負荷に利用する筋力トレーニングです。地域で活動されているチューブ体操グループのリーダーが前に立ち、チューブ体操やリズム体操、脳トレなどを楽しく行います。 チューブ体操未経験の方も気軽にご参加ください。 日時:12月12日(木)10~11時30分 場所:美原保健センター 定員:15人 持物:飲み物、タオル、上靴、運動しやすい服装、チューブ(貸出可能)…
-
その他
その他のお知らせ(堺市美原区広報「みはら」 2024年11月号)
■人のうごき 人口:36,512人〔47人減〕 世帯数:15,312世帯〔7世帯増〕 人口密度:2,766人/平方キロメートル 面積:13.20平方キロメートル 令和6年10月1日推計〔 〕は前月比 ■堺市美原区広報「美原」令和6年11月号 第224号 令和6年(2024年)11月1日 編集・発行:美原区役所企画総務課