堺市美原区広報「みはら」 2024年12月号

発行号の内容
-
イベント
堺市・美原町 合併20周年記念
■記念コラム第2回(全5回)閉町記念誌「美原わが心のふるさと」より『竹取物語』にも登場?!~歴史に名を残す丹比氏(たじひし)の人びと~ 日本最古の物語といわれる『竹取物語』で、かぐや姫の5人の求婚者は、藤原不比等(ふじわらのふひと)をはじめ、実在の高位の人物が擬せられていますが、その一人として、名前があがっているのが丹比氏の一族、多治比(たじ)(丹比(ひの))真人嶋(まひとしま)です。 嶋の嫡男で…
-
イベント
美原区二十歳の集い~令和7年1月13日開催~
日時:1月13日(祝)10時 場所:美原文化会館(美原区黒山167-1) 対象:平成16年(2004年)4月2日~ 平成17年(2005年)4月1日生まれの方。詳しくは、区HP(本紙表紙記載のQRコード)参照。 問合せ:美原区役所自治推進課 【電話】363-9312 【FAX】361-1817
-
イベント
SMI美原ライン~堺都心部と美原を つなぐ実証実験~
■堺イルミネーション(12月2日~1月15日) 堺都心部に乗り換えなしで行くことができる直通急行バス(SMI美原ライン)を運行する実証実験を実施しています。実施期間も残りわずかになりました。おでかけ応援カードもご利用できます。この機会に堺都心部にお出掛けしてみませんか。 【期間】12月20日まで 問合せ:SMIプロジェクト推進担当 【電話】340-0417 【FAX】228-8034
-
イベント
みはら歴史博物館の催し
観覧料:200円(20人以上の団体またはJAF会員証などの提携カードを提示の方は160円)。中学生以下、市内在住の65歳以上、障害のある方は無料。 ■シリーズ講座みはら学びのすすめ4.「黒姫山古墳の埴輪について」 講師:堺市博物館学芸課・橘泉 日時:12月18日(水)13時30分~15時 場所:M・Cホール 定員:250人 申込:12月17日までに直接か電話、℻、電子メールで参加者の氏名、電話番号…
-
イベント
アルテベルの催し
■未来へ vol.4~The new world~ 出演:元OSK日本歌劇団トップスター・桜花昇ぼる、元宝塚歌劇団・珠まゆら、KI-NA、大阪交響楽団・吉武貴子オペラ教室ほか 日時:1月26日(日)14時開演。チケット発売中。 料金:前売一般3,000円、高校生以下1,500円。3歳未満入場不可。 講座内容や申込方法など詳しくは同館へ。 問合せ:アルテベル 【電話】363-6868 【FAX】36…
-
イベント
人生会議(ACP)をはじめませんか?
もしもの時に備えて、自身が希望する医療ケアについて、信頼できる人と共有しておくことを「人生会議(ACP)」といいます。いつ、だれに、何を伝えておくべきか、一緒に考えてみませんか? 日時:1月23日(木)14~15時 場所:美原区役所本館5階大会議室 定員:30名 講師:ベルランド総合病院緩和ケア科部長・山﨑圭一医師 申込:電話か℻で住所、氏名、電話番号、年齢を1月17日までに問合せ先へ。 問合せ:…
-
イベント
ド・レ・美原(ミファラ)♪マルシェ
障害のある方が作業所で作った雑貨や野菜、パン、菓子などを販売します。マイバッグを持参。 日時:12月18日(水)10時30分~13時 場所:美原区役所本館1階風の広場 問合せ:美原区障害者基幹相談支援センター 【電話】361-1883 【FAX】361-4444
-
イベント
美原図書館の催し
■12月のブックフェア ▽一般向け…整理整頓 ▽児童向け…バトンタッチ! ■おりがみであそぼう(堺図書館サポーター倶楽部) おりがみでいろいろなものをつくってあそびませんか。 日時:12月19日(木)15:30~16:30 場所:絵本コーナー ■移動図書館・くすのき号巡回日程表 問合せ:美原図書館 【電話】369-1166 【FAX】369-1168 【E-mail】[email protected]…
-
イベント
美原朝市
いずれも売り切れ次第終了。マイバッグを持参。 問合せ:美原朝市運営委員会 【電話】090-2590-8866
-
イベント
紙類のリサイクルにご協力を
リサイクル可能な紙類(新聞、雑誌・その他の古紙、ダンボールなど)は、できる限り地域の自治会やこども会が行う集団回収をご利用ください。 集団回収が利用できない場合は、古紙等回収拠点や事業所への持ち込みなどを検討してください。詳しくは市HP(本紙P.2記載のQRコード)参照。 ■美原区の古紙等回収拠点(令和6年11月11日時点) ・読売センター美原(阿弥80-14) 問合せ:資源循環推進課 【電話】2…
-
くらし
美原区の相談・法律相談
-
イベント
美原老人福祉センター便り
利用には利用証(市内在住の60歳以上の方に発行)の提示が必要です。 ■今月の講座 イベント名:骨・カルシウムセミナー 講師:雪印メグミルク食育担当栄養士 日時:12月24日(火)10:30~12:00 定員:先着45人 申込:直接か電話で12月23日までに同センターへ。 問合せ:美原老人福祉センター 【電話】362-3939 【FAX】362-1798 場所:美原区黒山782-10(美原総合福祉会…
-
くらし
献血にご協力お願いします
12月は「大阪府献血推進月間」です。冬場は体調を崩す方が多く、献血者が減少しがちです。皆さんの善意による献血が多くの尊い命を救います。 日時:12月20日(金)10~12時、13~16時30分 場所:美原区役所本館1階風の広場で受付。府内の献血場所については、大阪府赤十字血液センター(【電話】0120-326759)へ。 問合せ:美原区役所自治推進課 【電話】363-9312 【FAX】361-1…
-
くらし
美原保健センターだより
問合せ:美原保健センター 【電話】362-8681 【FAX】362-8676 場所:美原区黒山782-11
-
子育て
子育てにこにこ通信
■子育て支援活動ひろば 親子で楽しめる催しを行っています。 詳しくは美原区HP(本紙P.3記載のQRコード)参照。 ■みはらっこわくわくルーム(美原区役所別館1階) 親子が気軽に集える場所として、たくさんの方が利用しています。 開設日時:月~金曜日(祝日は休館) ▽10~12時 ▽13~16時 時間内出入り自由。直接ルームへ。 対象:未就学児とその保護者 問合せ:美原区役所子育て支援課 【電話】3…
-
くらし
自治会に加入しましょう
自治会は、地域に住む方が住みやすく明るい地域をめざして日ごろから親睦と交流を通じて連帯感を深め、地域に共通するさまざまな課題を解決するため、自主的に活動している住民自治組織です。自治会では、次の7つの地域活動に取り組んでいます。 〇防災訓練などの災害への備え 〇安全・安心のための活動 〇こどもの見守り・青少年健全育成 〇環境美化活動 〇地域での助け合い 〇住民同士の交流・ふれあい 〇地域の情報共有…
-
くらし
簡単おせち料理に挑戦!/脱!お正月太り~ちょいトレandウォーキング~
■簡単おせち料理に挑戦! 簡単にできる手作りおせちに挑戦してみませんか。ボランティアグループ「みはらヘルスメイト」が指導します。美原区在住の方が優先。 日時:12月19日(木)10~13時30分 場所:美原保健センター 定員:16人 内容:調理実習と試食 料金:材料費700円 持物:エプロン・三角巾・マスク・手拭きタオル 申込:受付中。電話か℻で住所、氏名、電話番号を同センターへ。先着順。 ■脱!…
-
その他
その他のお知らせ(堺市美原区広報「みはら」 2024年12月号)
■人のうごき 人口:36,476人〔36人減〕 世帯数:15,307世帯〔5世帯減〕 人口密度:2,763人/平方キロメートル 面積:13.20平方キロメートル 令和6年11月1日推計〔 〕は前月比 ■堺市美原区広報「美原」令和6年12月号 第225号 令和6年(2024年)12月1日 編集・発行:美原区役所企画総務課