広報きしわだ 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
市政情報-お知らせ(1)-
■会議などを公開します 傍聴希望者の受け付けは、会議開始の30分前~10分前に会場前で行います。当日先着順です。 ▽空家等対策協議会 日時:12月25日(水)午前10時 場所:市職員会館(岸城町) 内容:空家等対策計画ほか 定員:10人 問合せ:住宅政策課住宅政策担当 【電話】447-6513 ▽障害者施策推進協議会 日時:12月27日(金)午前10時 場所:市役所新館4階(岸城町) 内容:障害福…
-
くらし
マイナンバーカードのお知らせ
■1歳未満児の顔写真が廃止に 12月2日(月)以降、1歳未満児のマイナンバーカードは顔写真が不要になります。 ■特急発行を開始 新生児やカード紛失時など特定の要件を満たした人を対象に、申請から最短1週間以内でマイナンバーカードを受け取れる「特急発行」を開始します。紛失などの再交付申請時に特急発行の申し出をした場合の手数料は2,000円(電子証明書再発行手数料200円を含む)です。詳しくは市ホームペ…
-
くらし
乗合タクシーの実証運行を行います
■春木・大芝校区 予約制の乗り合い送迎サービスです。利用には会員登録が必要です。乗降希望日時・乗車停留所・降車停留所を事前予約し、当日は指定された時間に予約した停留所で乗車し、目的地の停留所に向かいます。 運行期間:12月2日(月)~3月21日(金)の平日(年末年始・祝日は運休) ■黄金塚地区 岡山町黄金塚地区と病院、スーパー、久米田駅などを結ぶ定時定路線型の乗合タクシーを1日7便運行します。 運…
-
くらし
市政情報-お知らせ(2)-
■防鳥用ネット(黄色)を支給 カラスなどによるごみ集積所のごみの散乱を防止し、収集作業を円滑にすることや生活環境の保全を目的に防鳥用ネットを支給します。3世帯以上が利用する家庭系ごみ集積所などが対象です。代表者が申請してください。原則、1箇所につき1枚の支給です。既に支給済みの集積所でも、前回支給日から2年が経過していれば再申請できます。 受付場所・問合せ:廃棄物対策課管理担当(土生町2丁目) 【…
-
子育て
市政情報-子育て-
■児童手当の振り込み 10・11月分を12月10日(火)に受給者の口座へ振り込みます。通帳記入のうえ、ご確認ください。 ※高校生年代とは、18歳に達する日以後最初の3月31日までの人をいいます。 ※大学生年代とは、22歳に達する日以後最初の3月31日までの人をいいます。 ※今年10月分より所得制限は撤廃されます。 問合せ:子育て支援課子育て給付担当 【電話】423-9624
-
くらし
市政情報-税金-
■12月は「税収確保重点月間」 税の公平性と自主財源である府税収入の確保のため、徴収の取り組みを強化しています。税金は、教育、福祉、安全なまちづくりなど、身近な生活に活いかされています。納期限までに納税いただきますよう、ご理解とご協力をお願いします。 問合せ:府泉南府税事務所 【電話】439-3601 ■固定資産税のお知らせ ▽家屋を取り壊したら連絡を 固定資産税は毎年1月1日現在の状況で課税して…
-
くらし
市政情報-募集-
■市営住宅入居者を再募集 7月募集時に応募割れとなった市営住宅の入居者を再募集します。 対象:次の(1)~(4)を全て満たす人 (1)市内在住・在勤 (2)住宅に困っていて、独立の生計を営む (3)同居する親族がいる(単身者は別途条件あり) (4)公営住宅の収入基準(計算後月収額)に合う ※収入基準…一般世帯は158,000円以下、裁量世帯は259,000円以下 申込み・問合せ:12月9日(月)~…
-
しごと
令和7年国勢調査調査員募集
令和7年10月1日を基準日として、国勢調査が実施されます。本市では約800人の調査員が必要です。未経験の人も応募できます。調査前に事前説明会を開催します。申込書は、総務管財課で配布または市ホームページからダウンロードできます。 活動期間:来年8月下旬~10月下旬 報酬: 1調査区(40~70世帯)…約50,000円 2調査区(80~140世帯)…約95,000円 ※担当する調査区の世帯数によって増…
-
しごと
市政情報-その他のお知らせ-
■近畿職業能力開発大学校令和7年4月入学生募集 近畿職業能力開発大学校は「企業の製造現場での最新の技能・技術」に対応できる人材を育成する厚生労働省所管の工科系大学校です。生産機械技術科、電気エネルギー制御科、電子情報技術科、住居環境科の学生を若干名募集します。 対象:高等学校または中等教育学校を卒業した人(3月卒業見込みの人を含む) 願書受付:12月19日(木)~1月24日(金) 試験:2月6日(…
-
しごと
何歳からでも大丈夫‼市立保育所などで会計年度任用職員・アルバイトを募集
■会計年度任用職員(4月1日採用) 各職種、若干名の採用予定です。エントリーシート、受験票は、子育て施設課で配布または市ホームページからダウンロードできます。資格や免許は3月末まで取得見込みを含みます。 勤務地:市内保育所・認定こども園、総合通園センター12カ所(職種によって異なります) 試験:1月19日(日)に市職員会館(岸城町)で 申込み・問合せ:12月10日(火)~24日(火)に直接、子育て…
-
しごと
会計年度任用職員を募集(4月1日採用)
エントリーシート、申込用紙は、教育委員会総務課で配布または市ホームページからダウンロードできます。資格や免許は3月末まで取得見込みを含みます。詳しくは市ホームページをご確認ください。 申込み・問合せ:12月2日(月)~10日(火)に直接または郵送で教育委員会総務課人事・給与担当へ〒596-8510 【電話】423-9606
-
くらし
あなたの意見をお寄せください 意見公募(パブリックコメント)
市では、市の基本的な政策を定める計画や構想を策定・変更などをする際に、市民の皆さんからの意見を反映させるため、広く意見を募っています。各資料と意見公募用紙は各提出先や広報広聴課情報公開コーナー、各市民センター、山滝支所(内畑町)に備え付けるほか、市ホームページにも掲載します。 ※意見は、市ホームページ「意見聴取制度(パブリックコメント)」からも提出できます。 ■市街化調整区域における地区計画のガイ…
-
しごと
きしわだのええもん 自慢の逸品
和泉の国の名のとおり、豊かな水源に恵まれた岸和田市。井坂酒造場はその恵まれた自然の下で1818年(文政元年)から酒造りを開始しました。毎年11月から4月の間に製造する昔ながらの寒造りを守り、洗米から醸造、圧搾まですべて自酒造場内で行っています。そんなこだわりから生まれた「純米大吟醸三輪福(みわふく)米の華」は岸和田の風土を生かした逸品です。 「純米大吟醸三輪福米の華」はもともと「松年(しょうねん)…
-
くらし
脱炭素コラムNo.02 省エネ=がまん?
カーボンニュートラル※への貢献のひとつとして、エネルギーの利用を減らす「省エネ」があります。皆さんは「省エネ」という言葉にどんなイメージを持っていますか。がまんや制約をイメージするかもしれませんが、本質は「無駄を省き、賢くエネルギーを使用すること」です。 ※温室効果ガスの排出量と吸収量を均等にし、排出量を「実質ゼロ」にすること ■私たちができること では、家庭や事業者でどのような省エネができるでし…
-
くらし
12月2日(月)から被保険者証の新規発行が廃止されます
12月2日(月)以降、国民健康保険被保険者証及び後期高齢者医療被保険者証の新規発行が廃止となり、マイナ保険証(保険証利用登録済みのマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行します。 ただし、現在お持ちの各被保険者証は12月2日(月)以降も各被保険者証に記載の有効期限まで使用できます(転居等で被保険者証の記載内容が変わる場合は、古い被保険者証は使用できません)。 また、マイナ保険証をお持ちの人は各…
-
くらし
国民年金のお知らせ
■納め忘れはないですか? 国民年金の第1号被保険者(20歳以上60歳未満の自営業者、学生、無職の人など)は、自身で保険料を納める必要があります。納め忘れがあると、老後の支えとなる老齢基礎年金の受給額が少なくなったり、受け取れなくなることがあります。 また、国民年金加入中のケガや病気が原因で障害が残った際に支給される障害基礎年金や、加入者が亡くなった場合に遺族(子のある配偶者や子)へ支給される遺族基…
-
くらし
市役所の業務案内 年末は12月27日(金)まで、年始は1月6日(月)から
年末年始の市役所や各施設の業務は表1のとおりです。 休み中、戸籍に関する届は市民課でお預かりします。住民票・印鑑登録証明書・戸籍謄抄本の発行、住民異動届、印鑑登録、マイナンバーカード、パスポートに関する手続きはできません。ただし、コンビニ交付はご利用できます。 道路での水道管からの漏水など、緊急の場合は休業中でも市役所へご連絡ください。 〔表1〕主な施設の業務 問合せ:市役所大代表 【電話】423…
-
くらし
年末年始の救急医療(小児救急、歯科診療、市民病院)
■小児救急、歯科診療(表A、表B) 〔表A〕小児救急輪番体制 ※上記以外の休日診療は、岸和田市民病院ホームページの「泉州小児救急診療体制」をご確認ください。 〔表B〕歯科輪番体制 受付時間:9時~11時、13時~15時 ※来院前に必ず電話でご確認ください。来院時はマイナ保険証または資格確認書、健康保険証を忘れずにお持ちください。 ■市民病院 年末の外来診療は、12月27日(金)まで行います。また、…
-
イベント
クリスマスのイベント
■クリスマスツリーをつくろう! 牛乳パックを使って、トナカイやサンタのクリスマスツリーを作りましょう! 対象:幼児~小学生 日時:12月7日(土)午前11時、午後2時 場所:山直図書館(三田町) 定員:各5人(当日先着順) 問合せ:山直図書館 【電話】441-7575 ■クリスマスロビーコンサート 今年も市民病院でクリスマスロビーコンサートを開催します。 吹奏楽の音色で冬の夜のひとときをお楽しみく…
-
イベント
お正月のイベント
■お正月のアレンジメントをつくろう! 正月用に生花を使ってアレンジメントを作ります。自分でアレンジしたお花を飾って、晴れやかに新年を迎えましょう。 対象:市内在住・在勤の成人 日時:12月26日(木)午前10時~正午 場所:葛城地区公民館(土生滝町) 講師:エリ子花前カレン氏(プロフローリスト) 費用:3,500円(材料費。12月17日(火)までに持参) 定員:20人(申込先着順) 申込み・問合せ…
- 1/2
- 1
- 2