広報とよなか 2024年(令和6年)11月号

発行号の内容
-
しごと
くらし全般(労働)
■働きたい若者を応援する 11月・12月の就活プログラム 場所:とよの地域若者サポートステーション 対象・定員:15歳~49歳(職業適性検査のみ44歳まで)、各10人 その他:利用登録と事前面談あり 申し込み:電話で同ステーション【電話】6151・3017。先着順 ○職業適性検査 日時:11月・12月の金曜日(11月29日・12月27日除く)14時~16時 ○らくがきコミュニケーション 日時:11…
-
くらし
くらし全般(傍聴)(1)
申し込み:各会議の当日30分前から会場。先着順。受け付け開始時に定員を超えた場合は抽選 その他:途中入場不可の場合あり。会議はオンラインで審議する場合あり ■こども審議会社会的養育推進のあり方検討部会 日時:11月11日(月曜日)10時~12時 場所:くらしかん 内容・テーマ:社会的養育推進計画ほか 対象・定員:10人 問い合わせ:こども安心課 【電話】6852・5563 ■学校教育審議会 日時:…
-
くらし
くらし全般(傍聴)(2)
■障害者自立支援協議会 日時:11月28日(木曜日)13時30分~15時30分 場所:ひまわり 内容・テーマ:障害者の地域生活支援システムの整備 対象・定員:5人 問い合わせ:ひまわり 【電話】6863・7061 ■障害者施策推進協議会 障害福祉センター運営検討部会 日時:11月29日(金曜日)13時30分~15時 場所:ひまわり 対象・定員:10人 問い合わせ:ひまわり 【電話】6866・101…
-
イベント
くらし全般(産業)
■農業祭 日時:11月23日(祝)10時~14時。荒天中止 場所:豊島公園 内容・テーマ:豊中市産農産物・授産製品などの即売会、寄せ植え体験、大阪国際空港就航都市の特産品などの販売ほか 問い合わせ:産業振興課 【電話】6858・2491
-
くらし
募集((注目)意見募集)
素案の内容と応募用紙は、市政情報コーナー、庄内・新千里の各出張所、各担当課にあります。申し込み開始日から市ホームページで内容の閲覧・意見の提出可。 対象・定員:市在住か在勤・在学の人、市内の事業所、納税義務者、利害関係者 ■第2期教育振興計画中間見直し(追記)素案 申し込み:11月11日(月曜日)~12月2日(月曜日)に教育総務課【電話】6858・2537 ■公共交通改善計画(改定版)素案 申し込…
-
しごと
募集((注目)市職員募集)
■(注目)市職員募集 対象・定員:記載のないものは年齢の上限なし。資格要件・勤務実績は採用日時点。国籍不問 申し込み:記載のないものは各担当課で随時受け付け。詳細は市ホームページか募集案内を参照 募集案内:各担当課などで配布(市ホームページでダウンロード可) ■(臨時)会計年度任用職員 ○放課後こどもクラブ指導員…保育士・教員(幼稚園教諭含む)か社会福祉士の免許・資格がある人、10人程度 問い合わ…
-
しごと
募集((注目)市民委員募集)
応募資格や選考方法などは、各担当課で配布・市ホームページ掲載の募集要項を参照。他の審議会などとの重複選任防止のため、住所、名前、年齢、性別の情報を行政総務課に提供。 ■窓口関連業務委託事業者選定評価委員会 任期:令和7年4月~審議終了まで 内容・テーマ:委託事業者による市民課などの窓口関連業務の履行状況の評価について調査・審議。会議は平日の昼間に年4回程度 対象・定員:市在住か在勤・在学の18歳以…
-
くらし
まちづくり・環境(まちづくり)
■(ポイント)住宅フェア 住まいと暮らしの大相談会 日時:11月16日(土曜日)10時30分~16時30分 場所:コラボ ○専門家による相談会(1組30分) 内容・テーマ:防災・減災、バリアフリーリフォーム、終活などの相談。VR体験あり(10組。抽選) 申し込み:11月11日(月曜日)までに市ホームページか同課 ○パネル展示 内容・テーマ:バリアフリーリフォーム事例、減災のための耐震診断、補助制度…
-
くらし
まちづくり・環境(安全・防災)
■(注目)防災用スピーカーが作動します Jアラート(全国瞬時警報システム)の一斉情報伝達訓練のため、11月20日(水曜日)11時ごろに市立小学校など61カ所に設置の防災用スピーカーから訓練音声を放送します(音声の届く範囲は半径約250m)。この機会に、家庭でも緊急時の備えや点検をお願いします。 問い合わせ:危機管理課 【電話】6858・2683 ■11月9日~15日 秋の火災予防運動 火の取り扱い…
-
くらし
まちづくり・環境(上下水道)
■受水槽の適正な管理を ビルやマンションなどの受水槽は、建物の所有者か管理者が管理しなければなりません。 水道水を安心して使うために、有効水量10立方メートル以下の受水槽は週1回の点検(水質・設備)と年1回の清掃を行ってください。有効水量10立方メートルを超える受水槽は水道法で定期検査と年1回の清掃が義務付けられています。 また、受水槽を利用している人で、水に異常を感じたり水質に不安がある場合は相…
-
くらし
まちづくり・環境(みどり・道・公園)
■島熊山 秋の自然観察会 秋の実りと紅葉を楽しむ 日時:11月9日(土曜日)9時30分に旧千里少年文化館駐車場集合~11時30分に現地解散 対象・定員:25人 申し込み:11月5日(火曜日)から公園みどり推進課【電話】6843・4141。先着順 ■ふれあい緑地自然学習教室 場所:ふれあい緑地1街区 その他:小学3年生以下は保護者同伴 申し込み:11月開催分は11月3日(祝)、12月開催分は11月2…
-
くらし
まちづくり・環境(みどり・道・公園) 花とみどりの相談所
■(ポイント)球根と草花の寄せ植え 日時:11月9日(土曜日)10時~12時 場所:同所 対象・定員:24人 費用・参加費:千200円 申し込み:11月2日(土曜日)9時15分から電話か来所。先着順 ■(ポイント)クリスマスリースを作ろう 日時:11月13日(水曜日)10時~12時、13時~15時 場所:同所 対象・定員:各24人 費用・参加費:700円 申し込み:11月1日(金曜日)9時15分~…
-
くらし
まちづくり・環境(環境保全)
■PM2.5(微小粒子状物質)に関する注意喚起 PM2.5が高濃度になると予測される日は、7時15分か12時15分ごろに府ホームページや防災情報メールで注意喚起がありますので、屋外での長時間の運動や外出を控えましょう。 また、呼吸器系や循環器系に疾患がある人や子ども、高齢者は体調管理に注意してください。 問い合わせ:環境指導課 【電話】6858・2105 ■航空機騒音の測定結果 市は平成2年度から…
-
くらし
人権・文化・スポーツ(人権・平和)(1)
■11月12日~25日は女性に対する暴力をなくす運動期間 女性の人権を侵害する暴力は許されません。セクシュアルハラスメント、配偶者やパートナーからの暴力など、女性の人権問題について相談できます。 ○女性の人権ホットライン強化週間 相談専用電話【ナビダイヤル】0570・070・810…11月12日(火曜日)~18日(月曜日)8時30分~19時(16日(土曜日)・17日(日曜日)は10時~17時) ○…
-
くらし
人権・文化・スポーツ(人権・平和)(2) 人権平和センター豊中
■人権パネル展 日時:11月18日(月曜日)~25日(月曜日)(18日は13時から、25日は15時まで) 場所:ショコラ 内容・テーマ:人権を大切にした暮らしやまちづくりを日常生活の場面から考える啓発パネル、世界人権宣言のイラスト付き翻訳パネルの展示、参考図書の紹介 ■(沖縄)講演会 沖縄市の沖縄戦 戦さ世の少年少女たち 日時:11月22日(金曜日)14時~16時 場所:同センター 内容・テーマ:…
-
くらし
人権・文化・スポーツ(人権・平和)(3) とよなか男女共同参画 推進センターすてっぷ
■すてっぷ情報ライブラリー臨時休室します 蔵書点検などのため、11月12日(火曜日)~19日(火曜日)は休室します。期間中の資料の貸し出しはできませんが、返却は総合カウンターで受け付けます。 ■50代・60代 わたしの居場所ゆるっとつながるCoCoカフェ 日時:11月28日(木曜日)14時30分~16時 場所:すてっぷ 対象・定員:孤独感を抱いている50代・60代の女性 申し込み・保育あり:11月…
-
文化
人権・文化・スポーツ(文化)(1)
■旧新田小学校校舎の公開 むかしの学校を訪ねてみよう 日時:11月9日(土曜日)・10日(日曜日)10時~12時、13時30分~16時 場所:同校舎 内容・テーマ:府指定文化財かつ現存する府内最古の木造校舎で、明治から昭和までの教科書、蓄音機や石盤などを展示 その他:車での来場不可 問い合わせ:郷土資料館 【電話】6334・2551 ■(音楽月間)文化芸術祭 日時:11月10日(日曜日)10時30…
-
文化
人権・文化・スポーツ(文化)(2)
■フェルティングワークショップ 日時:11月23日(祝)10時~11時30分 場所:グリーンスポーツセンター 内容・テーマ:クリスマスオーナメント作り 対象・定員:15人。小学3年生以下は保護者同伴 費用・参加費:500円 申し込み:11月2日(土曜日)から同センター【電話】6398・7391に来場。先着順 ■小・中学生将棋大会 日時:12月1日(日曜日)13時30分~16時30分 場所:いぶき …
-
文化
人権・文化・スポーツ(図書館)
■紫式部の世界にふれる 清少納言と紫式部 日時:11月24日(日曜日)14時~16時 場所:岡町図書館 内容・テーマ:同志社大学名誉教授・廣田收さんによる講演、関連図書の紹介 対象・定員:40人 申し込み:当日会場。先着順。 保育あり:11月10日(日曜日)16時まで 問い合わせ:同館 【電話】6843・4553
-
くらし
11月・12月の巡回日程 動く図書館
利用者カード(動く図書館でも登録可)で借りられます。 駐車場所などの詳細は図書館ホームページをご覧ください。 ※豊松園ハイツB棟は工事のため12月末頃まで返却と予約受け取りのみ ■駐車場所/11月/12月/駐車時間 西泉丘(グランドールマンション)/1日(金曜日)/6日(金曜日)/13:30~14:00 上新田(桃山台グリーンマンション)/1日(金曜日)/6日(金曜日)/14:30~15:30 寺…