広報とよなか 2024年(令和6年)12月号

発行号の内容
-
くらし
とよなか百景
■豊南市場 威勢のいい呼び声が飛び交いにぎわう市場です。 年末には遠方からも大勢の人が訪れます。
-
イベント
(特集) 豊中市×沖縄市 兄弟都市提携50周年
■出会えば兄弟(いちゃりばちょーでー)~友好の絆を次世代へ~ 豊中市と沖縄市が兄弟都市提携50周年を迎えたことを記念し、今年、両市で多くの交流を行いました。その様子を写真と共に振り返ります。 ■8月 August ○沖縄全島エイサーまつり 豊中市から豊中エイサー豊優会が出演し、勇壮に演舞しました(沖縄市コザ運動公園陸上競技場) ■10月 October ○豊中まつり 今年の豊中まつりは、兄弟都市提…
-
スポーツ
豊中ローズ球場 12月1日(日曜日)リニューアルオープン!Toyonaka News
より安全・快適に利用できます! ■NEWS ・グラウンドの土と芝生がリニューアル ・ナイター照明とスコアボードがLED化 ・高校野球発祥の地・豊中ミュージアムを新設 ■高校野球発祥の地・豊中ミュージアム 豊中市は、大正4年(1915年)に全国高等学校野球選手権大会の第1回大会と翌年の第2回大会が開催されたゆかりの地です。 ミュージアムでは、かつて阪急豊中駅西側にあった豊中グラウンドから始まった高校…
-
くらし
国民健康保険と後期高齢者医療制度 マイナ保険証に移行します Toyonaka News
12月2日(月曜日)から保険証として利用登録をしたマイナンバーカード(マイナ保険証)を使用して医療機関を受診する仕組みに移行し、紙の保険証は発行されなくなります。今後はマイナ保険証の有無によって医療機関の受診方法が異なりますのでご注意ください。 現在使用している紙の保険証は、12月2日以降も記載されている有効期限まで使用できます。(※保険証の記載事項に変更が生じた場合は、有効期限内であっても使用で…
-
くらし
年末・年始の業務案内
下記以外の施設や医療体制については、市ホームページをご覧ください。 なお、戸籍関係の届けは、12月28日(土曜日)から1月5日(日曜日)も市役所第一庁舎地下守衛室でお預かりしています。 ■市役所、庄内・新千里出張所については、年末は12月27日(金曜日)まで、年始は1月6日(月曜日)からです。 ○衛生・ごみ ※家庭ごみ・粗大ごみの収集はごみカレンダーをご覧ください 施設・業務/年末(12月)・年始…
-
くらし
健康・福祉(1)
■12月のお知らせ 市の公共施設の運営状況やイベント・募集などに関する最新情報は、市ホームページをご覧ください (子ども)未就学児に関わる制度や催し (注目)表紙に掲載している注目記事 (ポイント)マチカネポイントを進呈する催し (沖縄)豊中市・沖縄市兄弟都市提携50周年記念の催し 電話・ファクスに市外局番の記載のないものは(06)です おかけ間違いのないよう、ご注意ください [共通]…催し名、代…
-
健康
健康・福祉(休日・夜間 急病の窓口)
■電話相談 看護師が医師の支援体制のもと、救急医療相談に対応 ○救急安心センターおおさか 【電話】#7119。 つながらない場合は【電話】06-6582-7119 相談時間:24時間(365日) ○小児救急電話相談 【電話】#8000。 つながらない場合は【電話】06-6765-3650 相談時間:19時~翌朝8時(365日) 適切な医療機関が分からない場合 府救急医療情報センター【電話】06-6…
-
くらし
健康・福祉(2)
■動画配信 思春期メンタルヘルス講演会 配信期間:12月16日(月曜日)9時~1月15日(水曜日)21時 内容・テーマ:子どもたちの居場所となっているインターネットやオンラインゲームの世界を理解し、子どもたちとの適切な関わり方を考える 問い合わせ:医療支援課 【電話】6152・7315 ■ももの会 若年性認知症本人・家族の集い 日時:12月17日(火曜日)13時30分~15時30分 場所:まるぷら…
-
くらし
健康・福祉(シニア)
■(ポイント)地域ささえ愛ポイント 活動登録者 募集説明会 日時:12月2日(月曜日)・24日(火曜日)、1月6日(月曜日)・28日(火曜日)10時~12時 場所:まるぷらっと東館 内容・テーマ:高齢者支援などの社会貢献活動の実績に対して付与するポイント(換金可)の説明 対象・定員:65歳以上、各10人 申し込み:社会福祉協議会【電話】6848・1000。先着順 ■地域教室 [包括]…地域包括支援…
-
くらし
健康・福祉(障害者)
■点字カレンダーを配布 内容・テーマ:市在住の視覚障害者を優先に、令和7年の点字カレンダー(墨字入り)を配布(1人1冊) 申し込み:12月4日(水曜日)~1月31日(金曜日)に市ホームページか電話でひまわり。先着30冊 ■地域交流 ひまわりひろば 日時:(1)12月21日(土曜日)10時30分~11時30分(2)1月25日(土曜日)13時30分~15時 場所:ひまわり 内容・テーマ:(1)クリスマ…
-
くらし
保険・年金・税(保険)
■(注目)休日・平日夜間に電話で特別納付相談を受け付け 日時:12月15日(日曜日)9時~13時、17日(火曜日)17時30分~20時 電話相談:保険相談課【電話】6858・2306 その他:平日日中の来庁相談は市ホームページ・LINE公式アカウントから予約可 ■後期高齢者医療制度の限度額適用認定証 発行終了 マイナ保険証を基本とする仕組みへの移行に伴い、12月2日(月曜日)から同認定証の発行を終…
-
くらし
保険・年金・税(国民年金)
■国民年金保険料の納め忘れはありませんか 国民年金保険料の納め忘れがあると、年金額が減るだけでなく、万が一の際に障害基礎年金や遺族基礎年金が給付されない可能性がありますので、気を付けてください。 納付書の紛失については豊中年金事務所に連絡してください。 問い合わせ:同事務所 【電話】6848・6831
-
くらし
保険・年金・税(税)
■(注目)今月の市税納期限 市・府民税、固定資産税・都市計画税第4期分の納期限(口座振替日)は1月6日(月曜日)です。納付方法は納税通知書で確認してください。 問い合わせ: 市民税課【電話】6858・2131、 固定資産税課【電話】6858・2150
-
くらし
くらし全般
■市職員の給与・定員の状況を公表 令和5年度の市職員の人事行政などの状況(職員数、給与、勤務条件など)を市ホームページで公表しています。 問い合わせ: 職員課【電話】6858・2066 人事課【電話】6858・2019 ■総合計画実施計画 令和7年度版を策定 市は、第4次総合計画後期基本計画で示した施策を実現するための具体的な事業を示す同計画を策定しました。同計画書は、11月29日(金曜日)から経…
-
くらし
市公式ホームページをリニューアル
■より分かりやすく、探しやすく市公式ホームページをリニューアル 12月1日(日曜日)に市公式ホームページをリニューアルします。 6月から7月にかけて実施したアンケートの結果を参考に、ホームページ全体のデザインを新しくするほか、トップページから必要な情報が探しやすくなるようレイアウトを改善します。 問い合わせ:広報戦略課 【電話】6858-2028
-
子育て
くらし全般(子育て・教育)
■(ニュース)私立高校入学支度金の貸し付けをあっせん 内容・テーマ:来春、私立高校に入学予定で、入学資金の準備に困っている人に、入学支度金の貸し付けをあっせん(1人上限20万円) 対象・定員:市在住の保護者で、他に入学支度金の借り入れや受給をしない人、100人。所得制限あり その他:貸付金を契約期間内に完済した場合、利子相当額を市が給付 申し込み:12月1日(日曜日)~31日(火曜日)に市ホームペ…
-
くらし
くらし全般(ごみ・まちの美化)
■環境美化ポスター入選作品が決定 市が募集した環境美化ポスターの入選作品28点が決まりました。小学生456点・中学生12点の応募の中から金賞に選ばれた2作品を市の環境美化ポスターとして使用します。入選者は次の皆さんです(敬称略・順不同)。 ※金賞・銀賞・銅賞は本紙をご覧ください。 佳作…22点 ○入賞作品の展示 日時・場所:12月 〈コラボ〉3日(火曜日)~8日(日曜日)、 〈市役所第一庁舎〉10…
-
しごと
くらし全般(労働)
■自分を知り、自分を伝える 面接対策講座 日時:12月16日(月曜日)13時30分~16時30分 場所:豊中しごと・くらしセンター 対象・定員:就職活動中の人やこれから始める人、25人 申し込み:12月13日(金曜日)までに市ホームページか同センター【電話】6398・7467。先着順 ■はたらく力をつけるしごと講座 日時・連続講座:1月14日(火曜日)・16日(木曜日)・28日(火曜日)・30日…
-
くらし
くらし全般(傍聴)
申し込み:各会議の当日30分前から会場。先着順。受け付け開始時に定員を超えた場合は抽選 その他:途中入場不可の場合あり。会議はオンラインで審議する場合あり ■介護保険事業運営委員会 地域包括支援センター運営協議会 日時:12月9日(月曜日)14時30分~16時 場所:市役所第二庁舎5階 内容・テーマ:介護保険制度への対応ほか 対象・定員:5人 問い合わせ:長寿安心課 【電話】6858・2867 ■…
-
くらし
募集((注目)意見募集)
素案の内容と応募用紙は、市政情報コーナー、庄内・新千里の各出張所、各担当課にあります。申し込み開始日から市ホームページで内容の閲覧・意見の提出可。 対象・定員:市在住か在勤・在学の人、市内の事業所、納税義務者、利害関係者 ■市営住宅条例および同施行規則改正素案 申し込み:12月4日(水曜日)~24日(火曜日)に住宅課【電話】6858・2397