広報いけだ 2024年10月号

発行号の内容
-
健康
健康相談QandA
Q:食べてはいけないキノコの見分け方を教えてください。 A:8月後半から11月はキノコ狩りや山菜採りを楽しむ方も多いと思います。しかし、毎年100人弱の方が毒キノコを食べて食中毒の被害に遭われています。毒キノコを食べると、30分から1時間以内に下痢・嘔吐(おうと)・しびれ・幻覚・精神錯乱(さくらん)などの症状を起こし、場合によっては死に至ることもあります。素人判断はやめて、食用と確実に判断できない…
-
くらし
池田報道 市民記者が行く!
市民が池田市の魅力をリポートする“市民記者”として、地元・池田の情報を発信します。 今月の市民記者:海嶋 達也さん 1957年9月生まれの現在67歳。広告代理店でTV-CMやポスター・パンフレットなどの制作ディレクターを経験し、その実績を生かして市民記者に。美術や音楽、その他イベントなどの参加を礎に、池田市の現在を紹介します。 ■軽やかで、巧みな管楽器演奏をめざして 取材先:少人数管楽器バンド“ク…
-
くらし
お知らせ 募集(1)
・申し込み日の表記のないものは、10月1日(火)から受け付け。受付時間の表記がない場合は執務時間中に限ります。休館・休業日にご注意ください。 ・講師などの敬称は省略しています。 ・時間は24時間表記です。 ・費用など明記されていないものは無料です。 ・IDを市ホームページで入力して検索すると、より詳細な情報を入手できます。 ※電話の際は、市外局番・電話番号などよくお確かめの上、おかけください。 ■…
-
くらし
お知らせ 募集(2)
■府営住宅入居者 新婚・子育て・一般・福祉世帯向けなどの応募区分ごとに府営住宅の入居者を募集します(収入基準あり)。 申込み:10月15日(火)(消印有効)までに同センター(郵送 〒560-0082、豊中市新千里東町1-5-3・HP) ※申込書は都市政策課やツナガリエ石橋、同センターなどで配布。 問合せ:府営住宅千里管理センター 【電話】06・6155・2782 ■地域管理の集会施設に助成 自治会…
-
イベント
「花とみどりのまちづくり寄せ植えコンテスト」出展作品
出展者には記念品の贈呈に加え、専門家の審査に基づく各賞を決定の上、表彰式を行います。また、来場者に花の種をプレゼント(数量限定)。 日時:11月2日(土)10時~17時・3日(祝)10時~15時 場所:池田城跡公園 対象:本市在住・在勤・在会の方 定員:50人(先着順) 申込み:申込用紙に必要事項を記載し、10月18日(金)までに同課(【FAX】752・6572【メール】k-midori@city…
-
くらし
お知らせ 身近な手続き
■マイナンバーカード関連手続きにおける休日開庁 休日開庁で、マイナンバーカードの受け取りや電子証明書の更新などの手続きを行っています。 日時:10月13・27日(日)9時~12時 場所:総合窓口課 ID…04937 問合せ:同課 【電話】754・6243 ■マイナンバーカードの出張申請サポート マイナンバーカードの申請をサポートします。職員による写真撮影も行います。 日時:10月18日(金)・19…
-
くらし
コンビニで各種証明書を交付
マイナンバーカードを使ってコンビニと伏尾台コミュニティプラザ内で、各種証明書が下表のとおり取得できます。また、個人住民税の税関係の証明書については、6年度と5年度の2年度分が取得できます。 場所:マルチコピー機が設置されている全国のコンビニ 持ち物:マイナンバーカード ※4桁の暗証番号が必要。一部のコンビニではスマホ用電子証明書を搭載したスマートフォン(Android)での利用も可。 ※コンビニ交…
-
くらし
お知らせ 税金・保険年金
■市・府民税第3期分の納税 納期限:10月31日(木) 納付場所:金融機関、市役所1階の銀行窓口、コンビニ、地方税統一QRコード(eL-QR)対応のスマホ決済アプリ、地方税お支払サイト(クレジットカード、インターネットバンキングなど) ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 ID…2187 問合せ:納税課 【電話】754・6225 ■納税は口座振替で 市税(市・府民税、固定資産税・都…
-
くらし
6年12月2日から現行の健康保険証の発行が終了します
6年12月1日までに発行された健康保険証は、記載された有効期限まで使用することができます。なお、6年12月2日以降、新規に加入した場合、転居などにより健康保険証の内容が変わった場合、紛失などによる再発行などの場合は、健康保険証の発行ができませんので、「マイナ保険証」(マイナンバーカードを利用する仕組み)または「資格確認書」を使用いただくことになります。 ◎6年12月2日から「資格情報のお知らせ」ま…
-
くらし
お知らせ 福祉・健康
■ひとり親家庭医療証の更新・申請、所得制限額の引き上げについて 同証の有効期限は10月31日(木)です。引き続き資格がある方には、10月下旬に新しい医療証を郵送します。遺族年金などの受給者で更新手続きが必要な方には、更新案内を送付します。新規に対象となる方は、申請してください。 また、11月1日(金)から児童扶養手当法などの一部改正に伴い、ひとり親家庭医療の所得制限限度額が引き上げられます。児童扶…
-
健康
国民健康保険加入者に薬の飲み方の注意喚起と個別相談を実施
病気の治療には欠かせない薬ですが、飲み方を間違えるとかえって健康を損なう可能性もあります。この事業では、レセプト情報に基づいて重複服薬や多剤服薬の可能性がある方を抽出し、注意喚起の手紙を10月末ごろから郵送します。また、特に注意が必要な方には薬剤師が11月から電話や家庭訪問をさせていただきます。 ■薬にまつわる危険な状態 (1)ポリファーマシー 必要以上に多くの薬が処方されることによる副作用や飲み…
-
健康
高齢者のインフルエンザ予防接種/高齢者の肺炎球菌ワクチンの定期接種
■高齢者のインフルエンザ予防接種 インフルエンザは38℃以上の発熱、頭痛や関節・筋肉痛など全身の症状が急に現れ、高齢の方や慢性疾患を持つ方は肺炎など重症化することがあります。予防接種を受けることで、発症の予防や重症化を防ぐ効果が期待できます。しかし、通常2~3日中に消失するような接種部位の腫れや痛み、発症、倦怠(けんたい)感などの重大な副反応が現れたり、非常にまれにショックなど副反応が現れることが…
-
健康
各種検診(がん検診・その他)
(集):集団 (個):個別 (訪):訪問 ID…8258・14417 ・対象は検診受診日に本市に住民票がある方です。 ・受診時はあらかじめ予約が必要です。受診の際は健康保険証をお持ちください。 ・各種検診は年1回(4月~翌年3月)の受診です(胃がん(カメラ)・乳がん(マンモグラフィ)・子宮がんの各検診は2年に1回)。 ・同年度内に胃部X線検査と胃内視鏡検査の両方を受診できません。また、胃内視鏡検査…
-
健康
池田保健所
■こころの健康相談、骨髄バンクドナー登録(要予約) 日程など詳細はお問い合わせください。 ■水質検査・検便 検査容器などの受け取りのため、事前に来所してください。 日時:10月8・22日(火)9時30分~11時30分 費用:有料 申込み:電話 ■HIV/エイズ・梅毒(血液)、クラミジア(尿)検査(予約不要) 日程など詳細はお問い合わせください。匿名・無料で受けられます。 問合せ:池田保健所 満寿美…
-
くらし
高齢者
■おきがる健康相談 保健師、管理栄養士による健康や食事に関する電話相談。 日時:月~金曜日(祝・休日は除く)9時~12時、13時~16時 対象:65歳以上 ID…15433 問合せ:保険医療課 【電話】754・6258
-
健康
10月はがん検診月間 受診はお済みですか?
自分自身やあなたを必要とする人のためにもがん検診を受診しましょう。 ■がん検診の申し込み方法 「令和6年度保健事業のご案内」(3月末に全戸配布)の13~19ページまたは市ホームページを確認 (ID…3034で検索) ↓ [受診形態の「集団」を希望] 休日急病診療所(電話︎=752・1551)へ電話予約 (乳がん・子宮がんはネット予約も可) [受診形態の「個別」を希望] 各実施医療機関へ電話予約 問…
-
くらし
65歳以上の方が対象です 高齢者福祉サービス一覧
■100歳以上の方々おめでとうございます 本市には、100歳以上の方が8月31日現在で84人いらっしゃいます。これからもお元気で、ますますのご長寿をお祈り申し上げます。 ■長寿祝金をお届けします 88歳…2万円、100歳…5万円、101歳以上…毎年1万円 ※誕生月に各家庭へお届けします。 対象:市内に1年以上住む市民 問合せ:高齢・福祉総務課 【電話】754・6250
-
子育て
お知らせ 子育て
■児童手当の振り込み 児童手当・特例給付(6~9月分)を10月10日(木)に振り込みます。 3歳未満:月額1万5,000円 3歳以上小学校修了前:月額1万円(第3子以降は月額1万5,000円) 中学生:月額1万円 ※所得が所得制限限度額以上所得上限額未満の場合は、特例給付として月額5,000円を支給。 ID…2450 問合せ:子育て支援課 【電話】754・6252 ■ほそごう学園特認校制度学校見学…
-
子育て
母子保健
■妊娠中の方へ ◇母子健康手帳の交付 交付時保健師と面談(30分程度)し、母子健康手帳と妊婦健康診査受診票などを渡します。 対象:妊娠した方 持ち物:個人番号(マイナンバー)が分かるもの、顔写真付きの本人確認ができるもの、出産応援ギフト振り込みを希望する口座の通帳またはキャッシュカード 申込み:直接担当窓口 ◇ウェルカムベビークラス(予約制)歯・口腔(こうくう)と栄養コース 歯の健康の話と希望者は…
-
くらし
お知らせ 環境・安全
■10月23日(水)~29日(火)は放置ボンベ撲滅週間 放置ボンベとは、路上や空き地に投棄、事業所などで使用されずに放置されている高圧ガスボンベのことです。放置ボンベは破裂の恐れがあり危険です。見つけたら必ず消防本部までご連絡ください。 ID…15983 問合せ:予防課 【電話】754・3511 ■「池田市空家バンク」のご紹介 空き家を放っておくと、ご自身の経済的な負担になるだけでなく、近隣住民の…