広報いずみおおつ 令和6年6月号

発行号の内容
-
その他
情報かわら版 6月ーその他(2)ー
■BCP(事業継続力強化支援計画)セミナー [無料] 自然災害など緊急時でも事業を継続できるよう、方法や手段を事前に計画で取り決めませんか。 日時:7月11日(木)午後2時~4時30分 場所:泉大津商工会議所 申込・問合せ:泉大津商工会議所 【電話】0725・23・1111 ■あすとホールのお知らせ ※特記のあるもの以外は[無料] ◆サマージャズライブ「和JAZZライブ」 日時:6月9日(日)午後…
-
くらし
関空ニュース
■6月18日(火)よりエア・カナダ(AC)が関西=トロント線を今夏限定で週3便運航! エア・カナダは、カナダを代表するフラッグ・キャリアで、トロント線は、同社で運航しているバンクーバー線に続き、関西国際空港とカナダを直行便で結ぶ期間限定路線です。トロントは、国際都市ならではの魅力がたくさん詰まった人気の観光地としても知られ、家族や友人との旅行先にもピッタリです! ぜひこの機会に関西国際空港からの空…
-
くらし
Information
■住宅用火災警報器の相談は泉大津市消防署へ! 泉大津市消防署予防係 【電話】0725・33・4482 ■広報紙が届かない世帯の人は、秘書広報課へご連絡いただくか、右の申し込みフォームからお申し込みください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:秘書広報課
-
くらし
7月の資源ごみ収集日「混ぜればごみ、分ければ資源」
粗大ごみの収集(有料制)をご希望の人は、粗大ごみ電話申込センターへ 電話もしくはインターネットでお申し込みください。 【電話】0800・123・5300(通話料無料)・【電話】0725・23・8522(携帯) 【FAX】0800・500・5300(主に聴覚障がい者などが対象) ■ごみ減量に向けたスローガン「プロジェクト!!G-50ジーゴジュウ」 ▽R6年4月分 可燃ごみ量:899t 1人あたりの一…
-
くらし
市で行っている市民相談一覧(無料)
※市外局番0725 休館日や相談員の都合などにより、休みの場合がありますので、事前にお問い合わせください。 ■専門相談〔要予約〕 予約専用電話【電話】0725・23・4400 場所:市役所1階市民相談室 予約方法:各種相談日の週初めの月曜日(祝日の場合は火曜日)に午前9時~電話受付 ※法律相談については、1人1つの案件につき、1回限りの利用です。
-
くらし
今月の納税・納付
・市・府民税(普通徴収)…第1期分 ・国民健康保険料(普通徴収)…第1期分 ・介護保険料(普通徴収)…6月分
-
くらし
今月のワンポイント手話
■今回の手話は「あいさつ(6)」 昨年4月に手話言語条例が制定されました。手話を身近に感じてもらうため、皆さんに毎月、簡単な手話を紹介していきます。 「またね」…右手拳の手首を返しながら2指を左方へ伸ばす。 「さようなら」…右手掌を前に向けて顔の脇で振る。 ・『バイバイ』『手を振る』『見送る』も同じ 問合せ:障がい福祉課
-
子育て
元気でーす!おおつっこ
■子どもの笑顔を「広報いずみおおつ」に載せてみませんか? ○子どもの笑顔を募集中! 対象:市内在住の小学校入学前の子ども 応募方法:子どもの写真と住所・名前(ふりがな)・生年月日・連絡先・保護者のひとこと(60字以内)を記入し、下記のいずれかで応募 ・スマホ…二次元コード(本紙参照)から ・メール…【メール】[email protected] ・郵送…〒595-8686 …
-
イベント
まちの話題 Izumiotsu Town Topics
泉大津であったさまざまなできごとやイベントを、写真とともにお届けします。 ■えびす認定こども園のグレーチングがおづみんに 3月27日 えびす認定こども園 (株)淀川製鋼所様に、えびす認定こども園正門前の老朽化した側溝の溝蓋(グレーチング)を設置いただきました。 新たに設置した溝蓋は、おづみんと星柄のデザインで、すべり止め加工付きとなっています。雨の日でも子どもたちが、安全に登降園できるようになりま…
-
その他
〔毎月5日配信〕広報紙LINEアンケートでプレゼント!
■登録から応募への手順 1 LINEで登録 二次元コードを読み取るかIDを入力して友だち登録を行う。 ID:@izumiotsu-city (二次元コードは本紙をご覧ください) 2 応募 配信日までに広報紙を読み、毎月5日に配信されるアンケートに最後まで答えて抽選に参加! ■wellness vegetable(ウェルネス ベジタブル) ○純米しょうゆ(大豆・小麦不使用) 抽選で10人! 当店はオ…
-
くらし
防災行政無線が聞こえない! 避難所の混雑状況を知りたい!
■“電話で”「聞き逃し」を防ぐ! ▽防災行政無線自動応答サービス みんなでやろう、くんれんを! 【電話】0800・200・3890(通話料無料) 防災行政無線の内容が聞き取れなかった場合、電話で聞き直すことができます。 ■“アプリで”「聞き逃し」を防ぐ! ▽コスモキャスト ・iOSはこちら ・Androidはこちら ※二次元コードは本紙をご覧ください。 防災行政無線の内容が音声と文字でスマートフォ…
-
くらし
市の情報
■事前に知りたい手続きを調べられます!! ・バーチャル市役所手続きガイド ・泉大津市LINE ・泉大津市Facebook ・おづみんX(旧Twitter) ・泉大津市Instagram ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報いずみおおつ 令和6年6月号)
■日本一の毛布のまち!泉大津市の広報紙 ■#おづみんを探そう! 紙面のどこかに「雨降りおづみん」が隠れているよ! ヒントは23ページを見てね! ※本紙をご確認ください。 ■救急、急病時の連絡先 ・泉大津市消防本部【電話】0725・22・0119 ・泉州北部小児初期救急広域センター【電話】072・443・5940 ・救急安心センターおおさか【電話】#7119または【電話】06・6582・7119 ■…