広報いずみおおつ 令和6年9月号

発行号の内容
-
イベント
IZUMIOTSU WELL-BEING EXPO 2024(1)
2025年の大阪・関西万博に先駆け、泉大津発のプレ万博イベントを開催! ~泉大津から創る『未来のモデル』~ 6つのエリアごとに盛りだくさんのプログラム! 暮らしに笑顔があふれるウェルビーイング(※)な泉大津の未来を体験しよう! ※心身だけでなく、社会的な面も含め満たされた状態 ◆9月21日(土)・22日(祝) 午前10時〜午後4時 場所:シーパスパーク(雨天開催) ※プログラムの詳細は、本紙4・5…
-
イベント
IZUMIOTSU WELL-BEING EXPO 2024(2)
■緑と持続のエリア ローカルエコロジー ○[展示]合成燃料 (有)ティー・エヌ・プラン 二酸化炭素と水から人工的に石油同等燃料を生み出す、カーボンニュートラルで新たなエネルギー確保の可能性を秘めた技術をお見せします! ・水と空気から石油をつくる! ○[体験]「みんなのねんど」で楽しく遊ぼう (株)WMI 廃棄食品を主原料にした自然の中で分解・栄養になる環境にやさしいねんど。みんなのねんどで、楽しく…
-
イベント
泉大津フェニックスde遊ぼう! 芝生広場
港湾エリアのさらなるにぎわいや活性化をめざして、泉大津フェニックス多目的緑地を開放し、海辺で憩い、楽しむ市民参加型イベントを開催します。 ●泉大津フェニックスとは 港湾エリアにある約200haの広大な土地で、多目的緑地では、毎年、野外コンサートでにぎわう場所です。 日時:9月21日(土)正午~午後8時 ※雨天実施、荒天時は中止 場所:泉大津フェニックス多目的緑地 内容:ホームページで随時更新します…
-
くらし
ふれあいバス臨時運行・祭礼(だんじりまつり)時の運行 秋のイベントなどでご利用ください
9月21日(土)・22日(祝)と10・11月の土・日曜日、祝日、振替休日は、全コース「シーパスパーク前」に停車します(祭礼時を除く)。※通常より若干の遅延が生じます。 また、10月6日(日)・12日(土)・13日(日)は、祭礼時特別コースで運行します。 乗車できる人:60歳以上の人、障がい者手帳をお持ちの人、妊産婦、乳幼児連れの人とそれぞれの介添え者 ■臨時運行日 ・9月…16日(祝)・22日(祝…
-
健康
新型コロナウイルス感染症関連情報
■新型コロナウイルス感染症・ワクチンシンポジウムを開催 ◆秋冬接種を前に情報をアップデートしよう 令和6年10月から新型コロナワクチン接種は、高齢者インフルエンザ予防接種と同様、定期接種として主に65歳以上の人を対象に実施します。 しかし、これまでのワクチン接種による長引く副反応や新型コロナウイルス感染症による後遺症により、今も健康に不安を持つ人が多くいる状況で国の予防接種健康被害救済制度の認定件…
-
くらし
災害に日頃から備えよう!
■非常持ち出し品について 災害に備え、最低限3日分の必需品を準備しましょう! ■非常備蓄品について 家族が7日程度生活できる必需品を準備しておきましょう! ・水(ひとり1日3Lを目安に) ・食料 ・トイレ用品 ・ランタン・ヘッドライト ・モバイルバッテリー ・ポータブル電源 ・救急セット ・衛生用品・ナプキン・おりものシート ・携帯ラジオ ・電池 ・カセットコンロ・ボンベ・湯煎可能なポリ袋などの調…
-
くらし
9月9日は「救急の日」
救急医療や救急業務に対する正しい理解と認識を深め、「本当に救急車が必要な人」のために、救急車の適正利用を心掛けましょう。 [1]救急車の不適正利用例 ・交通手段がない ・優先的に診てもらえる ・救急車は無料だから [2]救急安心センターおおさか 突然の病気やけがで救急車を呼ぶかどうか迷ったときは、[救急安心センターおおさか]に相談してください。 [3]覚えましょう!予防救急 (1)熱中症予防 ・エ…
-
くらし
ふるさと納税返礼品開発等支援補助金を拡充
■事業者の皆さん、商品とサービスを全国に向けてアピールしませんか ふるさと納税返礼品開発等支援補助金を拡充 ふるさと納税制度を通じた市の魅力発信と事業者の皆さんの商品やサービスを全国に向けてPRしていくことを目的に、ふるさと納税の新規返礼品の開発や既存返礼品の改良などに係る費用の一部を事業者に補助しています。 今年度からは、開発・改良した返礼品の寄附実績に応じて補助額が変わる仕組みになりました。ま…
-
イベント
見る・演じる・本物に触れる まちなかアートフェス2024 参加団体募集中!
まちのいたるところで、絵画や音楽、ダンスなど、さまざまなジャンルのアートに出会える「まちなかアートフェス」。多くの市民の皆さんが、自分の好きなアートに出会うことができるよう、11月23日(祝)、24日(日)に開催します。 今年度は、スポットを市全体に広げ、アートの種類も増える予定です。「見る」「演じる」「本物に触れる」をテーマに泉大津市がアートで溢れる2日間になります。ぜひ、参加ください。 ■参加…
-
くらし
防犯ボランティア「ながら見守り活動」を始めませんか?
犯罪を未然に防ぎ、誰もが安心して暮らせるまちづくりには、市民の皆さん一人ひとりの自主的な防犯活動が欠かせません。 市では、無理のない範囲で続けることができる「ながら見守り活動」の取り組みを進めています。9月から、この活動についての登録制度を新設し、防犯ボランティア活動に取り組んでいただける人を募集しています。 ■「ながら見守り活動」とは 日常生活の中で防犯の視点を持ちながら、無理なく地域の見守りや…
-
くらし
皆さんから受けた「市長への提言」を一部紹介します!
■令和6年度「市長への提言」集計について ▽実施概要 実施期間:6月1日(土)~17日(月) 対象:市民 受付数:36通、75件 ■令和6年度市長への提言 ※質問や回答については、編集の都合で表現を一部改めています。 Q1:シーパスパークに時計を設置してほしいです。 A1:現在、時計の設置に向け、設置場所の検討などについて、指定管理者と話し合いを重ねています。 シーパスパークは、市街地の中でも、よ…
-
イベント
泉大津だんじりまつり
今年は、試験曳きが10月6日(日)、本祭りが10月12日(土)・13日(日)です。 ■パレードなどの日程 ■交通規制の範囲・時間 試験曳きおよび本祭りでは、市内各地域で下図の範囲、時間帯で交通規制区域(車両通行禁止)が設けられます。当該区域およびだんじりの曳行コースにあたる地域には駐車しないよう、また、通行する車は迂回のご協力をお願いします。 ※曳行コース内への駐輪はご遠慮ください。近隣の駐輪場を…
-
イベント
先行試写会に招待します 〜泉大津市がロケ地に!〜
■映画「eスポーーーーツ!!リアルタイムバトル将棋EDITION」劇場公開決定記念! 先行試写会に招待します 〜泉大津市がロケ地に!〜 映画「eスポーーーーツ!!リアルタイムバトル将棋EDITION」は、昨年、東陽中学校、大津神社、介護老人保健施設アザリアをロケ地として、撮影が行われました。学校のシーンでは東陽中学校の生徒もエキストラとして参加しました。 10月11日(金)の公開に先立ち、市民限定…
-
子育て
2025年大阪・関西万博に向けて 希望する子どもたちを万博会場に無料招待します
大阪・関西万博では、160を超える国や地域をはじめ、企業や市民団体などが参加します。 課題への取り組みや世界のさまざまな文化、価値観に触れ、将来の可能性をのばす機会にしてもらうため、希望する子どもたちを万博会場に市と府との連携事業として、無料で招待します。 ※府で実施予定の学校行事での無料招待とは異なります。 ■市実施分 対象:市内在住の令和7年4月1日時点で4~17歳の人 ■府実施分 対象:府内…
-
しごと
消防職員・市立病院職員募集のお知らせ
■令和7年4月採用 消防職員募集 詳しくは、消防本部ホームページをご確認ください。 ○『チームワークが誇り』私たちと一緒に「いのち」と「まち」を守りませんか? 対象: ・消防吏員上級…平成11年4月2日~平成15年4月1日生 ・消防吏員初級…平成15年4月2日~平成19年4月1日生 募集人数:上級・初級あわせて3人 申込:9月9日(月)午前9時~27日(金)午後5時30分 公式Instagramで…
-
イベント
2市1町広域連携企画
泉大津市・高石市・忠岡町の気になる情報をお届けします! ■泉大津市 ○IZUMIOTSU WELL-BEING EXPO 2024 「暮らしの中に1つでも多くの笑顔が生まれる未来社会」を皆さんと考え、創り上げていくイベントです。「食」や「健康テクノロジー」などに触れることができ、タイムマシン「デロリアン」もやってきます。21日(土)には、泉大津フェニックス海上花火大会も同時開催! 日時:9月21日…
-
くらし
考えよう・人権
人間が人間らしく生きるために、すべての人が等しく持っている権利、「人権」について考えるコラムです。 ■食品の安心と知る権利 皆さんが手にしている農産物にどれだけの農薬が付着しているか、わかりますか? ◇食品表示 食品が安全かを知るための方法のひとつに食品表示があります。 食品表示は、消費者が食品を摂取する際の安全性の確保と、自ら判断して食品を選ぶ機会の確保のためにあります。 農産物には、産地表示な…
-
くらし
市長のうごき Mayor’s Work
■主なうごき ▽7月22日(月) 大阪泉大津ボーイズが、表敬訪問に来てくれました。 大阪泉大津ボーイズ(旧・大阪泉大津BBC)は、日本少年野球連盟(ボーイズリーグ)大阪阪南支部に所属し、本市を中心に活動する中学硬式野球チームです。創立は令和元年で、設立まもないチームです。 6月に行われた「大阪阪南支部予選」で優勝し、8月に行われた「第55回日本少年野球選手権大会」に出場しました。今後も活躍に期待し…
-
健康
健康のページ(1)
■けんしんのお知らせ 申込方法:窓口または電話、ウェブにて要予約(二次元コードは本紙をご覧ください) ※生活保護受給者は自己負担額が無料です。けんしん当日に生活保護受給証明書をご提出ください。 場所・問合せ:保健センター ■あたま活き活き体操(予約不要) (きらきらシニア) あたまと体を動かして認知症の予防をしませんか。 (1)勤労青少年ホーム 日時:9月3日(火)・10日(火)午後1時30分~3…
-
健康
健康のページ(2)
■ココフレアからのお知らせ (1)コアポールストレッチ「ポールを使って体のゆがみを整えよう」 (きらきらシニア) 日時:9月19日(木)午前10時30分~11時 場所:ココフレア/セントラルスポーツ スタジオ 対象:60歳以上(医師による運動制限のない人) 定員:8人 申込:前日までに直接または電話でセントラルスポーツジムスタ24泉大津 (2)ボディバランスアップ「上半身を引き締めよう」 日時:9…