広報いずみおおつ 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
11月4日に大防災訓練を実施します!
■災害に備えるための大切な機会です 市では、11月4日(振休)に市民参加型の大防災訓練を実施します。日々の備えを確認し、自分や家族、地域の安全を守るためのスキルを磨くために、ぜひご参加ください。以下の4つの訓練内容を通じて防災力を高めましょう。 [1]事前の家庭での備え(各家庭) 訓練の前に各家庭で防災マップを確認し、避難場所や避難経路を再確認しましょう。防災用品の点検も忘れずに!家庭内での話し合…
-
くらし
泉大津急性期メディカルセンターの内覧会を開催します
12月1日(日)の新病院「泉大津急性期メディカルセンター」の開院にさきがけ、内覧会を開催します。 泉大津急性期メディカルセンターの病棟をはじめ、外来、手術室、各種医療機器などをご覧いただくことができます。 事前申し込みは不要です。直接、お越しください。 日時:11月3日(祝)午前9時~午後0時30分 ※受け付けは正午まで 場所:泉大津急性期メディカルセンター(我孫子97-1) アクセス:当日は、泉…
-
くらし
パブリックコメント募集 ご意見をお聞かせください
■泉大津市路上喫煙の防止に関する条例(案) 路上での喫煙を防ぐことで、健康への悪影響を減らし、たばこの吸い殻のポイ捨て防止を図り、市民が安全で安心な健康的な生活を送れるとともに、まちの美観を守ることを目的に、「泉大津市路上喫煙の防止に関する条例」を制定します。 募集期間:10月1日(火)~31日(木) 閲覧場所:市ホームページ、情報公開コーナー(市役所1・4階)、環境課窓口、図書館シープラ、南・北…
-
くらし
マイナンバーカードを健康保険証として利用できます
■健康保険証とマイナンバーカードの一体化 国の法改正により、令和6年12月2日(月)から被保険者証はマイナンバーカードを基本とする仕組み(マイナ保険証)に移行し、現行の被保険者証の新規発行が終了します。 マイナンバーカードを被保険者証として利用するには、利用申し込みが必要です。 ◆利用の申し込み ※市役所では手続きできません。 ・マイナポータルから申し込み ・マイナンバーカードの保険証利用に対応し…
-
健康
新型コロナウイルス感染症関連情報
■新型コロナワクチン接種について 日時:10月1日(火)~令和7年1月31日(金) 場所:市内指定医療機関(二次元コードからご確認ください)※本紙をご覧ください。 ・医療機関リストは、市役所・保健センターに設置しています。 対象: (1)接種日当日、65歳以上の市民 (2)接種日当日、60歳以上65歳未満で、以下に当てはまる市民 ・心臓、腎臓、呼吸器の機能に、自己の身辺の日常生活行動が極度に制限さ…
-
健康
認知症予防について知ろう!〜いきいきと健康にくらすために〜
高齢化が進む中、認知症の高齢者は2050年には586万6,000人に達し、有病率は15%以上になると推計され、今後も認知症の人は増加する見込みです。健康寿命を延ばすためにも認知症予防が重要です。 ■日常生活の中でできる認知症予防 ○運動 週3回以上、30分以上運動をしましょう。歩くことや計算やしりとりをしながらの運動は認知症予防に有効です。 ○食事 生活習慣病を予防する食事を心がけましょう。野菜、…
-
くらし
泉大津市のまちづくりについて、市長と直接意見交換しませんか~ひとりひとりが市政の主役~
住みよいまちづくりをめざし、皆さんと市長が直接意見を交わす場を設けています。 「こんな街になると良いな」など泉大津市の明るい未来について、あなたの意見をお聞かせください! 当日は、市長から市の取り組みを説明し、その後、市長と皆さんで意見交換を行う予定です。市政に関心のある人や市長と話してみたい人など、誰でも参加できます。子どもを連れての参加も可能です。 (1)市長と語ろう!いずみおおつ“未来”トー…
-
イベント
人権問題を考える 映画「あん」無料上映会
元ハンセン病患者の女性が、差別を受けながらも尊厳を失わず自分らしく生きようとする姿を描く映画です。映画鑑賞を通して、誰もが偏見や差別されることなく、一人ひとりが自分らしく生きられる社会を作るためにどのようなことができるのか一緒に考えませんか。 日時:11月16日(土)午後1時~3時30分 場所:テクスピア大阪 対象:市内在住・在学・在勤の人 定員:300人程度(当日参加可能。ただし事前申込優先) …
-
イベント
〜港湾エリアのにぎわい創出に向けて〜海釣り体験イベント参加者募集
市の観光資源や港湾のにぎわい創出の効果を検証するため、普段立ち入り禁止エリアの泉大津フェニックスの護岸を一部開放して、海釣り体験イベントを開催します。 日時:11月9日(土)正午~午後5時 ※荒天時中止の可能性があり 場所:夕凪町地先 対象: ・釣り道具(竿・エサ・仕掛け)を用意できる人 ・当日アンケートや釣果報告などに協力できる人 定員:40組160人(1組最大4人) ※応募多数の場合は抽選 参…
-
イベント
みなとの魅力を再発見!「泉大津みなとフォトコンテスト2024」作品募集
市の魅力の1つである「港湾エリア」をテーマにしたフォトコンテストを開催します。 あなたが、オススメする港湾エリアの写真を撮影してインスタグラムに投稿してください。入賞者には、豪華賞品を用意しています。 泉大津の魅力が伝わる素敵な写真をお待ちしています。 応募方法: (1)市公式アカウント(@izumiotsu_official)をフォロー。 (2)港湾エリアの魅力ある写真を撮影。 (3)アカウント…
-
イベント
レッスン参加者募集! ミラフェス〜エコ×アートで持続可能な○○(ミライ)を実現〜
11月23日(祝)に開催される「まちなかアートフェス2024」の企画の一つとして、「ミラフェス~エコ×アートで持続可能な〇〇(ミライ)を実現~」を開催します。 シーパスパークで、環境問題啓発ブースの出展や環境にやさしい食器を用いたキッチンカーの出店に加え、音楽を軸としたメインステージを通して、持続可能な泉大津の〇〇(ミライ)※について考えるイベントです。 メインステージでは、シンガーソングライター…
-
文化
ホストファミリー募集 外国人学生と楽しい時間をすごし、異文化に触れてみませんか?
ファースト・スタディ日本語学校泉大津校に通う学生のホームステイ(1泊2日)、ホームビジット(日帰り)の受入先となるホストファミリーを募集します。 日本の大みそかやお正月の行事でおもてなしをしてみませんか(対応言語は日本語)。 実施期間:12月21日(土)~令和7年1月5日(日)のうち1日または1泊2日 募集期間:11月15日(金)まで(応募状況に応じて期間変更の可能性あり) 謝礼:1日3,000円…
-
スポーツ
海洋ごみについて知ろう! スポGOMI大会inいずみおおつ2024 参加者募集!
スポGOMIとは、チームで力を合わせ、制限時間内に決められたエリア内で、拾ったごみの質と量で競うスポーツです。自分たちのまちをスポーツできれいにしませんか。 日時:11月30日(土)午前9時~正午ごろ 集合場所:シーパスパーク 募集チーム:受付先着20組程度(1チーム3~5人) 小学生以下だけでの参加はできません。 申込・問合せ: (1)チーム名(ふりがな) (2)代表者の氏名(ふりがな)・住所・…
-
くらし
定額減税補足給付金(調整給付)の申請はお済みですか
定額減税しきれないと見込まれる人への調整給付金について、申請期限は10月31日(木)(消印有効)までです。 申請がお済みでない人は、同封している確認書に必要事項を記入のうえ、本人確認書類と振込先口座が確認できる書類のコピーを貼付し、返信用封筒で郵送してください。 問合せ:調整給付金窓口・コールセンター 【電話】0725・33・9123
-
イベント
2市1町広域連携企画
泉大津市・高石市・忠岡町の気になる情報をお届けします! ■泉大津市 ○「泉大津みなとフォトコンテスト2024」作品募集 泉大津市の港湾エリアの写真を撮影して、Instagramで投稿してください。 入賞者には豪華賞品を用意しています。 応募方法:泉大津市公式Instagramをフォローし、アカウントを公開のうえ、「#泉大津みなとフォトコン2024」「題名」「撮影場所」をつけて写真を投稿。 応募期間…
-
くらし
考えよう・人権
人間が人間らしく生きるために、すべての人が等しく持っている権利、「人権」について考えるコラムです。 ■高齢者の権利や尊厳を守る権利擁護について考えましょう 10月1日は、「国際高齢者デー」です。この日は、人々が高齢者問題について理解を深めるために制定された国際デーで、高齢者の社会的貢献と高齢化に伴う課題について考えるための日です。 日本では現在、高齢化率が29%を超えており、高齢者の貧困や人権侵害…
-
くらし
市長のうごき Mayor’s Work
■主なうごき ▽8月23日(金) 大規模な災害が発生した場合、鉄道などの公共交通機関の運行停止が予想されます。特に泉大津駅付近では、音楽フェスの開催や訪日外国人の増加により、住民以外の帰宅困難者が多数発生することが懸念されることから、集団転倒事故などの発生抑制や安全に待機できる場所を提供することが重要です。 そこで、駅前の商業施設を管理する(株)KWSと「災害時における帰宅困難者の一時滞在施設の使…
-
くらし
泉大津市立図書館 sheepla通信
■新着図書 「親子(おやこ)で学(まな)ぼう!お金(かね)のえほん」 鈴木アツコ/文・絵 たけやきみこ/監修 チャイルド本社/出版 「どうしてお金(かね)ができたの?」「暮(く)らすためのお金(かね)って何(なに)?」など、これから「お金(かね)」を使(つか)い始(はじ)める子(こ)どもたちへむけた、親子(おやこ)で学(まな)べる一冊(いっさつ)です。絵探(えさが)しやクイズで、楽(たの)しく「お…
-
スポーツ
エンジョイ!SPORTS!!
スポーツに関する募集やイベントなどのお知らせです。 ◆2024 いずみおおつスポーツフェスティバル ○スポーツの秋、「あなたの好き!を見つけよう」 ブースを回ると豪華賞品が当たる抽選券がもらえるよ! ブースでさまざまなスポーツ体験ができる「スポーツの祭典」としてリニューアル。 工作ワークショップの実施やキッチンカーの出店もあり、一日お楽しみいただけます。 日時:11月10日(日)午前9時30分~午…
-
健康
健康のページ(1)
■けんしんのお知らせ 申込方法:窓口または電話、ウェブにて要予約(二次元コードは本紙をご覧ください) ※生活保護受給者は健診料が免除になります。けんしん当日に生活保護受給証明書をご提出ください。 「定期的に受診しましょう!」 ■肺がん・大腸がん出張検診 (アスマイル市民限定ポイント対象) ・肺がん検診(胸部レントゲン撮影) ・大腸がん検診(便潜血検査) 日時:10月19日(土)午前 場所:コノミヤ…