広報いずみおおつ 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
情報かわら版 11月ー市役所からのお知らせ(2)ー
■汚泥再生処理センターについて ◆説明会 「し尿処理施設(汐見町)」の老朽化に伴う、有機性廃棄物リサイクル施設として、し尿・浄化槽汚泥および生ごみを処理する施設「汚泥再生処理センター」の更新について説明会を開催します。 日時:11月11日(月)午後7時 場所:泉大津駅西まちづくり事務所(戎町12‒17) 申込・問合せ:11月8日(金)午後5時までに代表者名と参加人数、連絡先を電話、メールまたはファ…
-
くらし
情報かわら版 11月ー募集ー
■高石市営浜墓地使用希望者募集 場所:高石市営浜墓地(高師浜丁11番地2) 募集数:3区画 対象:次の要件にすべて該当する人 ・森町1~2丁目、森、千原町1~2丁目、尾井千原、綾井および高石市に令和5年11月1日以前から住民登録がある ・使用許可日に前記の住所に住民登録の見込みがある ・墓地を持っていない人で焼骨(遺骨)を持っている 使用料:55万円(1区画1・26平方メートル) 管理料:2万77…
-
講座
情報かわら版 11月ー学習・講座ー
■犬の飼い方教室 [無料] 飼い犬の問題行動に困っていませんか。犬の習性やトレーニング方法を理解し、飼い犬との信頼関係を築きましょう。 日時・内容: ・講義(犬に関する法律や防災対策、健康管理、しつけ)…令和7年1月18日(土)午後1時30分~4時30分 ・実技講習(講義受講者のみ。申込多数の場合抽選)…令和7年1月19日(日)午前10時~午後4時30分のうち1時間程度 場所:泉佐野保健所(泉佐野…
-
しごと
しごと 働くひと 応援コーナー
■ハローワーク泉大津からのお知らせ ◆泉南ブロック障害者 就職面接会 あらかじめ、ハローワークで紹介状の交付を受けた人が入場できます。積極的に障がい者雇用を検討されている企業が参加します。 ※参加企業の公表、申込受付は11月13日(水)以降を予定。 日時:12月6日(金)午後2時~4時 場所:テクスピア大阪 問合せ:ハローワーク泉大津 【電話】0725・32・5181 ■泉大津労働基準監督署からの…
-
その他
情報かわら版 11月ーその他(1)ー
■フロン類が未回収の機器は回収できません フロン類が使われている業務用エアコン・冷凍冷蔵機器を捨てる際は、法に基づきフロン類充填回収業者に回収を依頼してください。未回収には50万円以下の罰金が科せられます。 問合せ:府産業廃棄物指導課 【電話】06・6210・9626 ■11月11日は「介護の日」 ○介護の日のブルーライトアップ 府では、介護の魅力発信動画もYouTubeで配信中です。 この機会に…
-
その他
関空ニュース
■そらやん新作LINEスタンプ好評販売中!! 関西国際空港は、おかげさまで今年9月に開港30周年を迎えました。 開港30周年を記念して、関西3空港(関西国際空港・大阪国際空港・神戸空港)の公式キャラクター「そらやん」のLINEクリエイターズスタンプ第2弾を発売しました! お空を飛ぶ日を夢見る「そらやん」のあいさつや日常会話など、思わずほっこりしてしまう新作のオリジナルデザインです。 普段使いにぴっ…
-
その他
情報かわら版 11月ーその他(2)ー
■11月は「こころの再生」府民運動推進月間 府・府教育委員会では、大切な「こころ」を見つめ直し、「ええもんはええ」とはっきりほめることなど、今日からできる身近な取り組みを呼びかけています。 子どもの話をじっくり聞き、学校生活や家庭学習など相談がある人は「すこやか教育相談」をご活用ください。 ○大阪府教育センター「すこやか教育相談」 相談者により窓口が異なります。ウェブから確認のうえ、ご相談ください…
-
その他
情報かわら版 11月ーその他(3)ー
■11月25日~12月1日は「犯罪被害者週間」 事件・事故の被害にあわれた人への相談、付添いなどの支援を行っています。相談・支援は全て無料、秘密厳守です。 ▽相談電話 【電話】06・6774・6365 月~金曜日の午前10時~午後4時(祝日、振替休日、年末年始を除く) ▽全国共通ナビダイヤル 【電話】0570・783・554 午前7時30分~午後10時(年末年始を除く) 問合せ:認定NPO法人大阪…
-
イベント
情報かわら版 11月ーイベント(1)ー
役立つ・楽しいイベントいっぱい! ■泉大津市民俳句大会 [無料] ○兼題「冬日和」「木の葉」 ※兼題以外に当季雑詠可。 当日成績優秀者には、表彰状と副賞にホトトギス系俳句結社「未央」の短冊を授与。後日、出句されたものを古賀しぐれ主宰に郵送し後選をうけます(結果は各自に郵送)。 日時:11月6日(水)午後1時~4時 場所:あすとホール 問合せ:多田羅紀子 【電話】0725・21・1339 ■老若男女…
-
イベント
情報かわら版 11月ーイベント(2)ー
■ともに、楽しむ・学ぶ・分かち合う 第21回共に生きる障がい者展 [無料] 日時・内容: ・11月16日(土)…障がいや差別解消について考えるフォーラム。ダンス・eスポーツ体験・バザー・縁日も。 ・17日(日)…「大阪府障がい者芸術・文化コンテスト2024」 いずれも午前10時~午後4時 場所:国際障害者交流センター「ビッグ・アイ」(泉北高速鉄道泉ケ丘駅徒歩約3分) 問合せ:府民お問合わせセンター…
-
イベント
情報かわら版 11月ーイベント(3)ー
■まちなかアートフェス特別企画 口と足で描いた絵~HEARTありがとう~ [無料] 約30点の展示に加え、画家たちの生活と創作活動を動画にて紹介します。 体験コーナー「口で描く体験と画家との交流スペース」もあり! 日時:11月20日(水)~24日(日)午前10時~午後6時 場所・問合せ:あすとホール 【電話】0725・20・6778 ■泉大津PA EXPO2024 オータムフェスティバル [無料]…
-
くらし
Information
■住宅用火災警報器の相談は泉大津市消防署へ! 泉大津市消防署予防係 【電話】0725・33・4482 ・広報紙が届かない世帯の人は、秘書広報課へご連絡いただくか、右の申し込みフォームからお申し込みください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:秘書広報課
-
くらし
12月の資源ごみ収集日「混ぜればごみ、分ければ資源」
粗大ごみの収集(有料制)をご希望の人は、粗大ごみ電話申込センターへ 電話もしくはインターネットでお申し込みください。 【電話】0800・123・5300(通話料無料)【電話】0725・23・8522(携帯) 【FAX】0800・500・5300(主に聴覚障がい者などが対象) ■ごみ減量に向けたスローガン「プロジェクト!!G-50ジーゴジュウ」 ▽R6年9月分 可燃ごみ量:705t 1人あたりの一日…
-
くらし
市で行っている市民相談一覧(無料)
※市外局番0725 休館日や相談員の都合などにより、休みの場合がありますので、事前にお問い合わせください。 ■専門相談〔要予約〕 予約専用電話【電話】0725・23・4400 場所:市役所1階市民相談室 予約方法:各種相談日の週初めの月曜日(祝日・振休の場合は火曜日)に午前9時~電話受付 ※法律相談については、1人1つの案件につき、1回限りの利用です。
-
くらし
今月の納税・納付
・固定資産税・都市計画税…第4期分 ・国民健康保険料(普通徴収)…第6期分 ・後期高齢者医療保険料(普通徴収)…11月分 ・介護保険料(普通徴収)…11月分
-
子育て
いずみおおつのキラリ☆
このコーナーでは、泉大津市のキラリと輝く人財やさまざまな活動を紹介します。 ■「地域DANCEクラブ」が銀賞受賞 「地域DANCEクラブ」は、東陽中・誠風中・小津中の市内中学校の地域部活動として令和5年4月に創部し、地域イベントなどで演技を披露してきました。 今年度は「全日本小中学生ダンスコンクール」に挑戦し、8月21日に開催された西日本大会で「銀賞」を獲得しました。創部2年目で受賞することができ…
-
くらし
今月のワンポイント手話
■今回の手話は「家族(5)」 昨年4月に手話言語条例が制定されました。手話を身近に感じてもらうため、皆さんに毎月、簡単な手話を紹介していきます。 「子ども」…腰の高さで位置を変えて右手掌で空間を3回押さえる 「孫」…立てた左手親指・小指の小指側から、掌を下に向けた右手を2段に下ろす 問合せ:障がい福祉課
-
子育て
元気でーす!おおつっこ
■子どもの笑顔を募集中! 対象:市内在住の小学校入学前の子ども 応募方法:子どもの写真と住所・名前(ふりがな)・生年月日・連絡先・保護者のひとこと(60字以内)を記入し、下記のいずれかで応募 ・スマホ…二次元コード(本紙参照)から ・メール…【メール】[email protected] ・郵送…〒595-8686 秘書広報課「おおつっこ」係 問合せ:秘書広報課
-
くらし
まちの話題 Izumiotsu Town Topics
泉大津であったさまざまなできごとやイベントを、写真とともにお届けします。 ■IZUMIOTSU WELL-BEING EXPO 2024 9月21日・22日 2025大阪・関西万博に先駆け「IZUMIOTSU WELL-BEING EXPO 2024」がシーパスパークで開催されました。デロリアンやダンスステージで会場は大いに盛り上がりました。 21日には泉大津フェニックスで、「泉大津フェニックスd…
-
その他
〔毎月5日配信〕広報紙LINEアンケートでプレゼント!
■台湾式足裏あしかる ○足・肩コースまたはショートコース 抽選で10人! 「お客様の満足度が当店の満足」をモットーに頑張っています。頭も肩も足も軽くなるのを体験してください。完全個室の完全予約制です。時間外もご相談ください。 台湾式足裏あしかる(東助松町1-5-19) 営業時間: ・平日…午前11時~午後6時 ・土・日・祝…午前11時~午後7時 (最終受付は終了30分前まで) 定休日:木曜日 【電…