広報いずみおおつ 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
シーパスパークが表彰されました
シーパスパークの取り組みが、令和6年度「土地活用モデル大賞」で国土交通大臣賞を、令和6年度第40回「都市公園等コンクール」の特定テーマ部門(テーマ:都市公園の未来を牽引する先進的な取り組み)で国土交通省都市局長賞を受賞しました。 いずれも官民連携、市民共創のもと取り組んできたことが評価されました。 問合せ:都市づくり政策課
-
くらし
受章おめでとうございます
叙勲や褒章は、国家や公共に功労のある人や社会の各分野で優れた業績のある人を表彰するものです。 令和6年秋に受章された人を紹介します。(順不同) ■令和6年秋の叙勲 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
冬場に多発!ヒートショックとは
冬の寒い季節、一日の終わりのお風呂が癒やしの時間。ところが、そんな癒やしの時間も一歩間違えれば命の危険につながることも。温度差による血圧変動で起こるヒートショックの理解を深め、対策や予防を心がけましょう。 ヒートショックとは、急激な温度の変化によって血圧が大きく変動するなど、身体に大きな負荷がかかることで起こり、失神、不整脈などの症状が見られます。重症の場合は、死に至ることもあり、持病がない健康な…
-
くらし
情報かわら版 12月ー市役所からのお知らせ(3)ー
■エンディングノートをお渡ししています 人生の終末を迎えるにあたり、延命治療や介護、葬儀、相続についての思いや希望を整理し、準備を整えるためのエンディングノート「自分らしい人生を描く私の生き方ノート」を作成しました。エンディングノートは、ご自身の人生や思いを記録し、大切な人たちに伝えることを目的としたツールです。 希望者に無料でお渡ししていますので、ぜひご利用ください。 場所:福祉政策課、社会福祉…
-
くらし
情報かわら版 12月ー募集ー
■市教育委員会表彰候補者の募集 文化やスポーツ活動等の分野で活躍された人を広く表彰するために、教育委員会表彰候補者を募集します。 対象:次のいずれかに該当する市内に在学・在住する個人や所在する団体 (1)教育の発展について特に功績があった者 (2)社会教育および社会体育等の活動において特に優秀な成績を収めた者 (3)その他委員会が表彰するのが適当であると認める成績等または行為のあった者 大会などの…
-
しごと
しごと 働くひと 応援コーナー
■求人にお困りの企業必見!人材確保に向けた取り組みのご案内 働き方や雇用の在り方が多様化する現代において、求職者と企業のミスマッチを解消し、就労の促進と雇用の安定を図ることを目的に、人材確保に向けたセミナー(企業向け)と合同就職面接会を開催します。即戦力を獲得したい企業や将来へ向けた人材の確保を検討されている企業は、ぜひご参加ください。 ○実践!求人票情報の伝え方・書き方セミナー(企業向けセミナー…
-
講座
情報かわら版 12月ー学習・講座ー
■Wordで来年のカレンダーを作ろう! [無料] 日時:12月19日(木)午後1時~3時 場所:にんじんサロン 定員:先着4人 一時保育:先着3人(6か月~未就学児。12月11日(水)締切) 申込・問合せ:12月7日(土)午前9時30分から直接または電話でにんじんサロン 【電話】0725・21・6555 ■南公民館のお知らせ ○運動ができる体づくり教室(全5回)~あつまれ うんどうの森~ いろいろ…
-
その他
情報かわら版 12月ーその他ー
■市民公開講座「人生100年時代」 ○逝くという自然に向き合う 日時:令和7年1月18日(土)午後2時~3時30分 場所:テクスピア大阪 対象:本市または忠岡町に在住・在勤の人 定員:先着100人 申込・問合せ:12月9日(月)から直接または電話で地域包括支援センター 【電話】0725・21・0294 ■家族も聞ける障がい者雇用で働いている当事者の話! [無料] 実際に障がい者雇用での就労を目指し…
-
その他
関空ニュース
■関西3空港(関西国際空港・大阪国際空港・神戸空港)のLINE公式アカウントを開設! お得なキャンペーンをはじめ、イベント情報やショッピングやグルメなど各空港を利用する際に役立つ情報を配信します。 ぜひこの機会にお友だち追加いただき、活用してみてください。 ■大阪・関西万博に向けた情報発信ブースを設置! 関西国際空港では、来年に開催を控えた大阪・関西万博に向けて、第1ターミナルビルの1階到着フロア…
-
その他
#おづみんを探そう!
■紙面のどこかにスペシャルおづみんが隠れています! 広報いずみおおつの毎号の表紙に、季節の姿に変身したおづみんが登場しているのを知っていますか?紙面のどこかに、表紙と同じスペシャルおづみんが隠れているから、探してみてね。答えはおづみんX(旧Twitter)でお知らせします。 ■ヒント 今月は「プレゼントおづみん」が登場!「プレゼントおづみん」は、子どもの健康や子育てに役立つ情報が気になるみたい。 …
-
しごと
求む! 60歳以上の会員さんandお仕事
■シルバー入会キャンペーン 先着30名 令和6年度年会費(令和7年3月まで)実質0円 ※年会費2,000円をいただき、同額の商品券を進呈 ※はじめて入会する方限定 ※入会説明会への参加が必要 キャンペーン期間:令和6年12月5日~令和7年2月26日まで 入会説明会の日程(事前予約制): 場所:シルバー人材センター(新事務所) ■事務局が移転しました! 〒595-0067 泉大津市小松町11番1号 …
-
イベント
情報かわら版 12月ーイベントー
■泉大津市文化祭 [無料] ○筝曲の会 古典から現代曲まで幅広く演奏。 日時:12月1日(日)午後1時~3時30分(開場0時30分) 場所:テクスピア大阪 問合せ:筝曲部 【電話】080・3788・5423(下村) ○学童展 市立保育所、幼稚園、認定こども園、小学校、中学校の子どもたちの絵画・書写作品を展示。 日時:12月6日(金)~8日(日)午前10時~午後7時(最終日のみ午後4時まで) 場所:…
-
その他
市公式インスタグラムを通じて、泉大津の魅力を発信しませんか?
皆さんが市内で撮影した写真に「#バッチグー泉大津」をつけて投稿してください。 投稿した写真が広報紙やホームぺージなどに掲載されるかも!? 問合せ:秘書広報課
-
くらし
Information
■住宅用火災警報器の相談は泉大津市消防署へ! 泉大津市消防署予防係 【電話】0725・33・4482 広報紙が届かない世帯の人は、秘書広報課へご連絡いただくか、右の申し込みフォームからお申し込みください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:秘書広報課
-
くらし
1月の資源ごみ収集日「混ぜればごみ、分ければ資源」
粗大ごみの収集(有料制)をご希望の人は、粗大ごみ電話申込センターへ 電話もしくはインターネットでお申し込みください。 【電話】0800・123・5300(通話料無料)【電話】0725・23・8522(携帯) 【FAX】0800・500・5300(主に聴覚障がい者などが対象) ■ごみ減量に向けたスローガン「プロジェクト!!G-50ジーゴジュウ」 ▽R6年10月分 可燃ごみ量:791t 1人あたりの一…
-
くらし
市で行っている市民相談一覧(無料)
※市外局番0725 休館日や相談員の都合などにより、休みの場合がありますので、事前にお問い合わせください。 ■専門相談〔要予約〕 予約専用電話:【電話】0725・23・4400 場所:市役所1階市民相談室 予約方法:各種相談日の週初めの月曜日(祝日・振休の場合は火曜日)に午前9時~電話受付 ※法律相談については、1人1つの案件につき、1回限りの利用です。
-
くらし
今月の納税・納付
・市・府民税(普通徴収)…第4期分 ・国民健康保険料(普通徴収)…第7期分 ・後期高齢者医療保険料(普通徴収)…12月分 ・介護保険料(普通徴収)…12月分
-
子育て
元気でーす!おおつっこ
子どもの笑顔を「広報いずみおおつ」に載せてみませんか? ■たくさんの応募をお待ちしています! 対象:市内在住の小学校入学前の子ども ※たくさんの子どもを紹介したいので、応募は1人1回とさせていただきます。 応募内容:子どもの写真・氏名(ふりがな)・生年月日・連絡先(電話またはメールアドレス)・保護者からの一言(60字以内) 応募方法: ・ウェブ…二次元コード(本紙参照)から ・メール…【メール】k…
-
子育て
いずみおおつのキラリ☆
このコーナーでは、泉大津市のキラリと輝く人財やさまざまな活動を紹介します。 ■令和6年度防火図画コンクール表彰 市内小・中学校の児童・生徒から、511点の応募があり、市長賞・消防長賞・教育長賞・協会長賞が選出されました。表彰式では緊張していた様子でしたが、保護者・関係者からの盛大な拍手により笑顔になり、和やかな表彰式となりました。入賞作品は、消防本部ホームページで閲覧できます。 ・受賞者の皆さん(…
-
くらし
今月のワンポイント手話
■今回の手話は「家族(6)」 昨年4月に手話言語条例が制定されました。手話を身近に感じてもらうため、皆さんに毎月、簡単な手話を紹介していきます。 「姉(兄)」…立てた右手小指を上へ上げる ・写真は『姉』の表現 ・『兄』は、立てた右手中指を上へ上げる 「妹(弟)」…立てた右手小指を下へ下げる ・写真は『妹』の表現 ・『弟』は、立てた右手中指を下へ下げる 「姉妹(兄弟)」…並べた両手の小指を上下へ引き…