広報かいづか 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
保険・年金(1)
■介護保険料 ◯65歳以上の介護保険料 保険料の年額が確定するまでは、令和4年中の所得金額などをもとに暫定計算した保険料を納めてください。令和5年中の所得金額などをもとに、本年度保険料を7月に確定計算します。 ◯口座振替や納付書での支払(普通徴収) 4月中旬に通知する介護保険料暫定通知書に基づき納めてください。 ◯年金からの徴収(特別徴収) 2月に保険料を年金から徴収されたかたは、原則として同じ金…
-
くらし
保険・年金(2)
■国民年金保険料額と前納割引額 納付書は、日本年金機構から4月上旬に送付されます。 令和6年度保険料は月額1万6,980円、令和7年度保険料は月額1万7,510円です。 口座振替で保険料を前払い(前納)すると、納付書・クレジット納付より割引額が多くお得です。 ※詳しくは広報紙9ページの二次元コードをご覧ください。 ※当月末振替のみ割引あり ( )内は割引額 問合せ先:貝塚年金事務所 【電話】072…
-
講座
消費者のつどい
5月は消費者月間です。今年の全国統一テーマは「デジタル時代に求められる消費者力とは」です。 市では、消費生活研究会とともに消費者のつどいを開催。講師を招き消費生活に役立つ勉強会を行います。 日時:5月15日(水曜日)午後1時30分~3時 場所:市民福祉センター6階多目的ホール 参加費:無料 申込:氏名・住所・電話番号を電話またはファックスで ※手話通訳を希望される場合は、申込時にお伝えください。 …
-
くらし
掲示板
■ふるさと応援寄付 2月のかいづかふるさと応援寄付は、670件で、金額は1,452万2,000円でした。 問合せ先:政策推進課 【電話】072-433-7056 ■4月から結婚新生活支援補助事業を開始 市内に居住する世帯所得が500万円未満で夫婦ともに39歳以下の新婚世帯を対象に、住宅取得費用や家賃などを一部補助します。 詳しくは、ホームページをご覧ください。 補助上限金額: (1)夫婦ともに29…
-
くらし
貝塚市地域公共交通計画(素案)のパブリックコメント・市民説明会
市では、市民の皆様が利用しやすく地域にとって望ましい、公共交通網を再構築するための基本的な方針を示す「貝塚市地域公共交通計画」の策定に取組んでいます。 この度、計画の素案を作成しましたので、市民の皆様からご意見を募集します。なお、ご意見は、氏名などの個人情報を除きホームページなどで公表する場合がありますので、ご了承ください。 閲覧・意見募集期間:4月16日(火曜日)~5月10日(金曜日) 閲覧場所…
-
その他
つげさん手話コーナー
■成功 右こぶしを鼻から左手のひらに打ちつける。 ※詳細は広報紙10ページをご覧ください 問合せ先:障害福祉課 【電話】072-433-7012
-
健康
セカンドオピニオン
近年セカンドオピニオンという言葉をよく聞きます。セカンドオピニオンとは、患者さんが納得のいく治療法を選択できるように、現在受けている医師とは別に意見を聞くことです。 担当医から診断や治療方針の説明を受けても納得がいかないことがあるかもしれません。セカンドオピニオンを受けることで、はじめの担当医の治療方針が正しいことを再確認できます。また別の治療法を提案された場合は、選択肢が広がることで、より納得し…
-
講座
憲法週間市民のつどい
■出会いの人生から学んだこと 子どもに教え、子どもに学ぶ 「恩師との出会い、法律家をめざす若者との出会い、地元バレーボールチームの子どもたちとの出会いなど、その一つひとつがかけがえのないものでした」 日本テレビ「行列のできる相談所」でおなじみの菊地幸夫様をお招きし、出会いから学んだ大切なことを、身近なことからお話いただきます。 思いやりの心、かけがえのない命、あなたも一度「人権」について考えてみま…
-
健康
みんなで楽しく健康づくり
■企業との協働により健康寿命の延伸を推進します! 市民が健康で楽しくいきいきとした生活をおくれるよう、さまざまな取組みをしています。その一環として、市民の健康づくりを応援していただく「健康かいづか応援企業登録制度」を昨年8月から開始しました。企業の皆様との協働により、健康に関するイベントの開催や物品の提供などを行っています。 今後も健康に関する楽しいイベントやセミナーを実施していきますので、ぜひご…
-
イベント
公民館タイムズ(1)
※対象は、市内在住・在勤・在学のかたです。 ※原則として講座は、受講料無料(材料などの実費は徴収)。 ◆3館合同 ◯8月のコミュニティ機材貸出 機材の貸出しは、使用日の3カ月前から受付けますが、8月中は申込が多いため、3館分(中央・浜手・山手)を中央公民館で一括受付・抽選を行います。かき氷機や鉄板など機材の貸出を地域活動などで希望するかたはお越しください。 日時:4月21日(日曜日)午前10時(時…
-
イベント
公民館タイムズ(2)
※対象は、市内在住・在勤・在学のかたです。 ※原則として講座は、受講料無料(材料などの実費は徴収)。 ■山手地区公民館 申込:窓口・電話・メール(下記)で ※メールは広報紙12ページの二次元コードをご覧ください。 ◯学習の集いの場 講座室を無料で開放します。 日時:4月~来年3月の木曜日、午後3時30分~9時(小学生のみの利用は午後5時15分、中学生のみの利用は午後8時まで) ※上記の日時以外は要…
-
文化
自然遊学館
■秋山川 水の生きもの調べ 近木川の支流となる秋山川で、トンボのヤゴなどの水生昆虫や川にすむ生きものを調べてみましょう。 日時:4月27日(土曜日)午後1時~3時(雨天中止) 集合:少年自然の家の下の駐車場 対象:小学生以上(中学生以下は保護者同伴) 定員:15人(多数の場合は抽選) 協力:少年自然の家 申込:4月21日(日曜日)までに住所(番地以下不要)・氏名・学年を記入しメール・窓口で ■生き…
-
子育て
高校生対象 姉妹都市の米国カルバーシティ市でホームステイしてみませんか
本市とカルバーシティ市の高校生の親善交流を通じて、多文化理解を深めるとともに、次代を担う青少年が世界に目を向けて国際感覚を醸成するため、青少年国際交流事業を推進しています。 今年は、本市高校生がカルバーシティ市を訪問し、ホームステイをしながら様々な体験を通して交流を深めます。 期間:8月1日(木曜日)~11日(日曜日) 対象:市内在住の高校生で、次回カルバーシティ市高校生のホームステイを受入れ可能…
-
講座
令和6年度 青少年センター定期講座生募集
申込:講座名(受講歴の有無)・氏名・ふりがな・性別・住所・電話番号・学校名・新学年・生年月日・保護者氏名をメール・窓口で(障害者は電話可) ※1人につき、スポーツ講座と文化講座各1講座まで申込み可。 ※きょうだいも個別に申込んでください。 受講料:無料。ただし、年間保険料(高校生以上のスポーツ講座のみ1,860円。他は810円)と教材費などは実費 締切:4月25日(木曜日)午後5時(多数の場合は抽…
-
その他
みんなのミニコミ
■MOA健康づくりの日 日程:4月21日(日曜日) 場所:葛城の郷(木積4695) 内容:春の一日を楽しみながら、健康について一緒に考えてみませんか 参加費:無料 問合せ先:河端 武 【電話】090-3351-0339 ■発達が心配なママの相談会 日時:4月24日(水曜日)午前11時~午後0時30分 場所:ポートフォリオカフェandコワーキングスペース 内容:子どもの発達が気になるママのための座談…
-
イベント
善兵衛ランド
■4月の星空 春の星座のトップバッターは、かに座です。冬のふたご座の左隣にありますが、暗い星が多くわかりにくい星座です。ギリシャ神話では、英雄ヘラクレスに踏みつけられて退治された「化けガニ」です。 暗い夜空では、かにの甲羅にあたる部分が、肉眼でもぼんやりと光の塊のように見えるのが、昔から知られていました。17世紀になって、ガリレオが、40個ほどの星が集まっていることを発見しました。双眼鏡や望遠鏡で…
-
スポーツ
スポーツ
■トレーニング器具講習会 ◯日曜日(午前10時~正午) ・4月28日 ・5月26日 ・6月30日 ◯金曜日(午後6時30分~8時30分) ・4月19日 ・5月17日 ・6月21日 当日、写真(縦2.5センチメートル、横2センチメートル)を持参してください。受講者にはトレーニング室使用許可証を発行し、以後1回300円で使用できます。 場所:総合体育館 対象:中学卒以上のかた 定員:各10人(定員にな…
-
イベント
講座・イベント
■二色の浜潮干狩りがオープン お土産用の貝を、大人600グラム、こども300グラムまで持ち帰ることができ、場内の売店では貝めしや貝鍋も販売しています。 日時: ・4月13日(土曜日)~6月9日(日曜日)午前9時~午後5時(最終入場は午後4時30分) ・4月15日(月曜日)~19日(金曜日)は休業 入場料: ・大人1,700円 ・子ども850円(団体割引あり) ※大阪湾では貝類の毒化が確認されており…
-
イベント
記念ミニイベント開催♪つげさんの石像が完成!
市制施行80周年記念事業実行委員会が市とつげさんのPRのため、つげさんの石像を設置しました。 写真撮影やじゃんけん大会を行いますので、ぜひご参加ください。参加者には、市制施行80周年記念オリジナルデザインプリングルズをプレゼント(無くなり次第終了)! つげさんが新しい衣装姿も初披露します! 日時:4月14日(日曜日)午前11時~正午 場所:緑の市民広場(市役所前) 申込:不要 ※小雨決行、荒天中止…
-
イベント
図書館
■おはなし会(土曜日午前11時~) 4月13日、20日、27日:1階絵本のコーナーで絵本や紙しばいを読みます。 ■一般向け映画会「青春デンデケデケデケ」 日時:4月14日(日曜日)午後1時15分~3時30分 場所:2階視聴覚室 定員:40人程度(定員になり次第締切) 申込:窓口・電話で ◆4・5月の休館日 ・火曜日 ・4月29日(月曜日) ・5月1日(水曜日)・3日(金曜日)~5日(日曜日)・31…