広報かいづか 令和6年5月号

発行号の内容
-
健康
梅毒感染の現状
梅毒と聞くと、「昔の病気」といったイメージをお持ちかと思います。国立感染症研究所の統計によると、1940年代にペニシリンが開発されて以降、梅毒患者数は大きく減少し、まさに「昔の病気」でありました。しかし、2010年頃より徐々に患者数は増加に転じ、2015年には4,559人と5年前の約5倍に増加しています。この傾向は日本だけではなく世界でも同様です。WHO(世界保健機関)は、毎年全世界で推定1,20…
-
イベント
図書館
■おはなし会(土曜日午前11時~) ・5月11日、18日、25日:1階絵本のコーナーで絵本や紙しばいを読みます。 ・6月1日:2階視聴覚室で5歳ぐらいからを対象にストーリーテリングをします。 ■“ほん”のひとときわたしタイム 本の紹介やみんなで楽しいおしゃべりをしましょう。子どもを預けてゆっくり本を選ぶ時間もありますよ。 日時:5月24日(金曜日)午前10時~(1時間程度) 対象:就学前の子どもと…
-
イベント
ひと・ふれあいセンター
■ときわ寄席 日時:5月22日(水曜日)午後7時30分~9時 場所:ときわ湯(東116) 内容: ・「米揚げいかき」笑福亭呂翔様 ・「悋気の独楽」桂文昇様 ・「貧乏業平」旭堂南鱗様 木戸銭(入場料):500円 申込:不要 ■かいづか人権セミナー「マジョリティの特権」について考える 差別を自分事としてとらえ行動する。 日時:6月7日(金曜日)午後7時~8時45分 場所:ひと・ふれあいセンター 講師:…
-
講座
コスモス市民講座
市の職員をリポーターとして派遣する「市役所出前講座」です。皆様の自主的な学習活動を支援するとともに、市政に対する理解を深め、開かれた市政の推進を目的として実施しています。 ○開催できるかた 市内在住・在勤・在学で、10人以上の集まりであればどなたでも開催できます。10人に満たない場合はご相談ください。 ○市民講座の内容 コスモス市民講座一覧表から選んでください。講座一覧表および申込書は、社会教育課…
-
くらし
ハート交流館
■子どもまつり 子どもたちが主役となって舞台発表をしたり、ゲームコーナーを出して交流を深める楽しいイベントです。 日時:5月11日(土曜日)午後1時~3時[雨天の場合は11月9日(土曜日)に延期] 場所:ハート交流館 ■小学生キッズダンス受講生募集 音楽にあわせて踊る楽しさを体感しよう! 日時(全7回):6月8日~7月20日、土曜日午前9時30分~11時 対象:市内在住の小学1~3年生 定員:12…
-
講座
やすらぎ老人福祉センター講座生募集
対象:市内在住で60歳以上のかた(初めてのかたを優先し、多数の場合は抽選、体操講座は1つのみ申込可) 受講料:無料(講座はいずれも全20回、手芸の材料費は実費) 申込:所定の申込用紙に記入の上、窓口へ 申込期間:5月10日(金曜日)~16日(木曜日)午前9時~午後5時(土曜日・日曜日除く) ※なるべく徒歩や自転車でお越しください。 申込・問合せ先:やすらぎ老人福祉センター 【住所】東79-1 【電…
-
くらし
関空だより
■「そらやん」新作LINEスタンプ好評販売中! 関西3空港(関西国際空港・大阪国際空港・神戸空港)の公式キャラクターとしておなじみの「そらやん」がミニサイズの動くLINEスタンプになりました! 好評いただいている通常サイズの「お空を飛ぶ日を夢見るそらやんスタンプ」に比べ、新作の「超ちいさくて動くそらやん」は、とても小さく、トーク画面でちょこちょこ動く様子がとてもかわいらしい省スペース型のスタンプで…
-
その他
公民館タイムズ(1)
※対象は、市内在住・在勤・在学のいずれかのかたです。 ※原則として講座は、受講料無料(材料などの実費は徴収)。 ◆3館合同 ◯レッツTRY 公民館では青少年の活動(音楽やダンス、創作活動など)を応援します!まずはお近くの公民館に相談に来てね。 ◯地域出前講座 皆様のお住まいの地域で開催しませんか。日時などご相談ください。 (例)出前寄席…“生”の日本の伝統話芸を通して、地域の皆様の触れ合いがうまれ…
-
その他
公民館タイムズ(2)
※対象は、市内在住・在勤・在学のいずれかのかたです。 ※原則として講座は、受講料無料(材料などの実費は徴収)。 ■山手地区公民館 申込:窓口・電話・メール(下記)で ◯ふらっとサークル 楽しい居場所を作りましょう。 日時:6月2日(日曜日)午前10時~正午 場所:視聴覚室 講師:元林観様(柔道整復師) 内容:姿勢と呼吸を整えましょう 対象:心身に障害のあるかた 定員:15人(定員になり次第締切) …
-
イベント
コスモス壱番地 第222号
≪編集≫一般財団法人貝塚市文化振興事業団 ・公式LINE ・公式ホームページ ※詳細は広報紙13ページの二次元コードをご覧ください。 ・公演に関する変更が生じた場合はホームページや公式SNSにて、随時おしらせいたします。 ・体調不良の場合はご来場をお控えください。 ■かりゆし58 Special LIVE チケットは完売しました。 ■笑福亭たま独演会 師弟対談あり 師弟対談はコスモスシアターだけ!…
-
イベント
善兵衛ランド
■5月の星空 春の代表的な星座が、南の空高いところに見えています。 しし座は、英雄ヘラクレスに退治された人食いライオンで、胸元に1等星レグルスが光っています。胸元のあたりは「?マーク」を左右逆にした「ししの大鎌」という星の並びが見つかります。 隣のおとめ座は、農耕の女神デーメーテールが、左手に麦の穂を持っている姿といわれています。麦の穂は1等星スピカです。表面温度が約25,000度と非常に高く、青…
-
イベント
貝塚市ええとこ!うまいもん!おもてなし!ツアー参加者大募集
■なすの収穫体験と貝塚ブランドなすを贅沢に味わおう!! 2023年なにわの伝統野菜の認証を受けた「馬場なす・貝塚澤茄子」について深く学びます。収穫体験となすを美味しくいただくツアーです。 日程:6月1日(土曜日) 定員:50人(多数の場合は抽選) 参加費: ・市内在住・在勤・在学のかた 2,000円 ・その他のかた 3,000円 申込:5月7日(火曜日)~15日(水曜日) ◎申込 ※詳細は広報紙1…
-
スポーツ
スポーツ
■市民陸上競技大会 日時:6月9日(日曜日)午前8時30分 場所:ふれあい運動広場 対象:市内在住・在勤・在学のかた 参加費:無料 申込:5月31日(金曜日)までに陸上競技協会ホームページで 問合せ先:陸上競技協会(坂口) 【電話】090-2047-2245 ■市民卓球大会 日時:6月9日(日曜日)午前9時30分 場所:総合体育館 対象:市内在住・在勤・在学のかた 参加費:無料 締切:5月30日(…
-
イベント
自然遊学館
■渚の生きもの 近木川河口の海辺で生きものを観察、ミニ地曳網も行います。 日時:5月25日(土曜日)午後1時~3時30分(荒天中止) 集合:近木川河口 講師:日下部敬之様(大阪府環境農林水産総合研究所) 対象:小学生以上(中学生以下は保護者同伴) 定員:40人(多数の場合は抽選) 申込:5月16日(木曜日)までに住所(番地以下不要)・氏名・学年を記入しメール・窓口で ■せんごくの杜昆虫調べと標本づ…
-
その他
講座・イベント(1)
■郷土資料展示室「貝塚市の指定文化財」展(1) 史跡丸山古墳出土のはにわ類や地蔵堂古墳群出土の須恵器類を中心に市の指定文化財を紹介します。 期間:5月18日(土曜日)~7月7日(日曜日)[火曜日、5月31日(金曜日)、7月3日(水曜日)は休館] 場所:図書館2階郷土資料展示室 観覧:無料 問合せ先:文化財保存活用室 【電話】072-433-7205 ID:9134 ■里山再生ボランティア募集 せん…
-
その他
講座・イベント(2)
■海外留学する高校生に支援金を給付 市では、ガバメントクラウドファンディングを活用し、海外留学に参加する生徒の保護者で本市在住者を対象に、支援金を給付します(予算額を超える場合は抽選) 対象:令和6年4月1日~7年3月31日までの海外留学で、以下のいずれかに参加するかた (1)高等学校などが実施する海外留学プログラム (2)高等学校などの校長または准校長が承認した海外留学プログラム 定員:5人 交…
-
イベント
市民文化祭2024
あなたの作品を秋に開催する文化祭で展示しませんか。 展示期間:11月2日(土曜日)~4日(月曜日)[搬入は1日(金曜日)午後、搬出は4日(月曜日)午後3時] 展示場所:コスモスシアター小ホール・大ホールロビー 対象:市内在住・在勤・在学、または市内文化団体・グループに所属している16歳以上(11月2日時点)のかた 募集作品:絵画・写真・書・俳句・川柳・陶芸・工芸・手芸・生花・盆栽など(サイズ上限あ…
-
くらし
「水間観音を眺める水間街道」がビュースポットおおさかに選定
応募371件の中から「水間観音を眺める水間街道」を含む20カ所が「第4回ビュースポットおおさか」として選定されました。 今回の選定でビュースポットおおさかが100カ所に拡大したことを記念して「ビュースポットおおさか公式ガイドブック」が作成され、府のホームページに公開されています。ぜひご覧ください。 問合せ先: ・大阪府建築環境課住環境推進グループ 【電話】06-6210-9718 ・貝塚市都市計画…
-
イベント
貝塚市イメージキャラクターつげさん
■第6回 呉ご当地キャラ祭 キャラがつなぐ、みんなの笑顔 つげさんが市をPRするため舞台PRやグッズ販売などをします。 出かける前にホームページなどで開催状況を確認してください。 日時:5月11日(土曜日)・12日(日曜日)午前10時~午後3時 場所:大和波止場(広島県呉市) 問合せ先:魅力づくり推進課 【電話】072-433-7230
-
イベント
みんなのミニコミ
■ペタペタの日 日時:5月27日(月曜日)午前10時~10時30分 場所:つげさん広場コミュニティースペースえーる 内容:手形・足形スタンプで成長記録カードを作りませんか? 参加費:100円 問合せ先:つげさん広場コミュニティースペースえーる 【電話】070-5041-2567