広報ひらかた 令和6年4月号 No.1328

発行号の内容
-
健康
4月から不育症治療費助成の対象要件などが変わります
4月から不育症治療費や治療にかかる検査費用の助成対象要件や申請期限が変わります。対象は次の各要件を全て満たす人。 (1)令和6年3月31日以前に治療を開始した人 要件: ア…医療機関で不育症の治療が必要と診断されている イ…治療期間および申請日時点に市民である ウ…医療保険の被保険者または被扶養者である エ…市税を滞納していない 申込:治療終了日(死産を含む出産または流産の判定日)から3カ月以内に…
-
スポーツ
お知らせ(スポーツ1)
■わんぱくきゃんぷ2024 野外活動センターで自炊や淀川でカヌー体験。 日時など:5月12日・7月7日・8月4日・10月6日・12月8日・2月2日のいずれも日曜午前10時~午後4時、野外活動センター他。対象は小学生。参加費2万2000円。 申込:ひらかたキングフィッシャーズスポーツクラブホームページのフォームに住所・氏名・性別・年齢・学年・電話番号、イベント名を書いて〒573-1178渚西3-26…
-
スポーツ
お知らせ(スポーツ2)
■誠信建設工業伊加賀スポーツセンター □大阪エヴェッサ バスケットボールスクール 大阪エヴェッサアカデミースクールのコーチが指導。毎月開催。 日時など:5月10日~31日の毎週金曜午後7時30分~8時50分。全4回。対象は中学生。参加費7000円(1回500円で体験可)。室内シューズ・運動できる服・飲み物持参。 申込:4月5日~30日に電話で同センターへ。窓口可。先着10人程度。 □チアダンススク…
-
スポーツ
スポーツで健康ライフを始めよう! 春のスポーツ体験教室
(1)すっきり整う自力整体 (2)おとなのヨガandピラティス (3)脂肪燃焼HIITトレーニング (4)ボディメンテナンス骨盤体操 (5)背骨コンディショニング 日時など: (1)5月7日(火)・21日(火)午後0時10分~1時10分 (2)5月9日~30日の毎週木曜午前9時15分~10時15分 昌栄工務店ひらかた渚体育館。 5月1日~22日の毎週水曜 (3)午後0時15分~1時15分 (4)1…
-
スポーツ
スポーツ大会・講習会
申込方法・参加費・対象など詳細は枚方市スポーツ協会へお問い合わせを(月曜・祝日休み)。 問合せ:枚方市スポーツ協会 【電話】898・0200【FAX】898・0201
-
スポーツ
ひらかたキングフィッシャーズ スポーツクラブ新メンバー募集
■ストリートダンス 初心者歓迎。学年やレベルでクラス分け。イベント出演など。 日時など:5月8日からの毎週水曜 (1)午後5時40分~6時25分 (2)6時30分~7時30分 (3)7時45分~8時45分 牧野生涯学習市民センター牧野北分館。 対象は (1)年少~年長 (2)小学1年生~4年生 (3)小学5年生~中学生 登録料1000円、月会費3500円。 ■チアリーディングDREAMS 日時など…
-
くらし
お知らせ(安全安心)
■甲種防火管理新規講習 日時など: (1)5月21日(火)・22日(水) (2)6月19日(水)・20日(木) (3)7月27日(土)・28日(日) (4)9月5日(木)・6日(金) 枚方寝屋川消防組合消防本部。各全2回。対象は防火管理の資格を必要とし、適切に業務を遂行できる人。参加費4500円。 申込:4月1日午前9時から同消防組合ホームページのフォーム(本紙コード)で同消防組合へ。先着各85人…
-
くらし
春の全国交通安全運動
4月6日(土)~15日(月) 「身につけよう 交通ルールと ヘルメット」のスローガンのもと、全国重点の(1)こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践(2)歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行(3)自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守、大阪重点の「高齢者の交通事故防止」に取り組みます。 ◆交通安全啓発式典 吹奏楽演奏を交え、市…
-
くらし
お知らせ(税・保険)
■令和6年度国民健康保険料の所得申告書を送付 国民健康保険の算定にあたり、令和5年分の確定申告をしていない人や市府民税の申告義務のない人、令和6年1月2日以降に転入した人などに所得申告書を送付します。令和5年分の所得(収入)を記入し4月30日までに申告を。無収入の人、遺族年金や障害年金のみの人も申告が必要です。無収入の場合でも所得申告のない世帯は保険料の軽減適用がされません。 ※令和6年度から府内…
-
くらし
令和6年度分 土地・家屋価格等 縦覧帳簿の縦覧、固定資産課税台帳の閲覧
■土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧 4月1日(月)~5月31日(金) 固定資産課税台帳等をもとに作成された土地価格等縦覧帳簿、家屋価格等縦覧帳簿で市内の全ての土地または家屋の価格を縦覧できます。 ・土地価格等縦覧帳簿 物件の所在、現況地目、地積、価格を記載。 ・家屋価格等縦覧帳簿 物件の所在、家屋番号、種類、構造、床面積、価格、建築年を記載。 対象: (1)固定資産税の納税者または代理人(委任状が必…
-
くらし
お知らせ(環境・まちづくり1)
■生ごみ堆肥化講習会 (1)コンポストと密閉容器(EM)を使った堆肥作り (2)ダンボール箱を使った堆肥作り。 日時など:4月29日(祝) (1)午前10時~11時30分 (2)午後2時~3時 穂谷川清掃工場 申込:4月1日から電話で循環型社会推進課へ。先着各15人。 問合せ:循環型社会推進課 【電話】807・6211【FAX】849・6645 ■4月1日(月)~12日(金)は午前8時45分までに…
-
くらし
お知らせ(環境・まちづくり2)
■狂犬病予防注射と飼い犬の登録 飼い犬は年1回の狂犬病予防注射と注射済票の装着が義務付けられています。令和6年度から屋外会場での集合注射は実施せず、市内の対象動物病院を会場とした定期狂犬病予防注射に変更します。4月1日~30日に対象動物病院(下表)で接種を。休診日や予約方法などは各動物病院ホームページ参照または各動物病院にお問い合わせを。飼い犬登録済の人は3月に送付した狂犬病予防注射の書類一式を持…
-
くらし
ハピネスパークKUZUHAグラススクエア(芝生広場)を5月から一般開放
駅前広場で進めていた工事が3月で完了し、養生期間を経て5月から樟葉駅前広場の芝生広場「ハピネスパークKUZUHAグラススクエア」を一般開放します。7月までにぎわい創出などに向けた実証実験を実施予定です。詳細は4月に市ホームページで公表予定の実証実験募集要項参照。 問合せ:土木政策課 【電話】050・7102・6505【FAX】841・4605
-
くらし
新たな可燃ごみ広域処理施設の建設を進めています
市では穂谷川清掃工場第3プラントに代わる新たな可燃ごみ処理施設の整備を京田辺市と共同で進め、令和5年度に建設工事を開始しました。平成28年に京田辺市と協定を締結して進めてきたもので、現在、ごみピットなどの地下部分の工事を進めています。整備は枚方京田辺環境施設組合が両市と連携を図りながら適切な工程管理を行い、令和7年度末の稼働を目指します。 問合せ:循環型社会推進課 【電話】807・6211【FAX…
-
くらし
村野駅西地区・茄子作地区の都市計画案と環境影響評価準備書の縦覧
◆都市計画案を縦覧 案件は: (1)区域区分の変更 (2)用途地域の変更、高度地区の変更、防火地域と準防火地域の変更、生産緑地地区の変更、土地区画整理事業の決定、地区計画の決定。 縦覧期間など: (1)4月30日(火)~5月14日(火)、大阪府咲洲庁舎33階計画調整課・市役所分館3階都市計画課 (2)4月15日(月)~5月14日(火)、市役所分館3階都市計画課 意見書の提出: (1)縦覧期間中に大…
-
しごと
お知らせ(産業・就労)
■ひとり親家庭等のための就業支援講習会 (1)一般用医薬品を販売する登録販売者の資格試験対策 日時など:5月18日~6月29日の毎週土曜午前10時~午後4時、府立母子・父子福祉センター(大阪市東成区)。全7回。対象は母子家庭の母、父子家庭の父、ひとり親を経た寡婦。参加費6000円。保育あり(2歳以上の未就学児。無料。要予約)。 (2)介護職員実務者研修 日時など: 金曜コース…5月25日・6月7日…
-
しごと
お知らせ(求人)
■投票事務従事会計年度任用職員 選挙当日の各投票所や期日前投票所での名簿対照や投票用紙の交付、案内業務など。登録期間は4月~令和10年3月末日の4年間。18歳以上(高校生不可)。 申込:随時受け付け。申込書と履歴書(募集要項とともにいずれも市ホームページから取り出し可)を持って市役所別館5階選挙管理委員会事務局へ。提出時に適性検査(5分程度)あり。詳細は募集要項参照。 問合せ:選挙管理委員会事務局…
-
しごと
障害者(しょうがいしゃ)チャレンジ雇用(こよう)
■障害者(しょうがいしゃ)チャレンジ雇用(こよう)会計年度任用職員(かいけいねんどにんようしょくいん) 障害者(しょうがいしゃ)の就労支援(しゅうろうしえん)としてチャレンジ雇用(こよう)を実施(じっし)。業務内容(ぎょうむないよう)は郵便物(ゆうびんぶつ)の仕分(しわ)け・集配(しゅうはい)、データ入力(にゅうりょく)など。療養手帳(りょうようてちょう)または精神障害者保健福祉手帳(せいしんしょ…
-
イベント
お知らせ(催しなど1)
■旧田中家鋳物民俗資料館 □ちょこっと展 竹の道具 昔の暮らしで使われていた竹の道具を展示。地域の産業だった竹かごづくりも紹介します。 期間など:4月20日(土)~7月7日(日)午前9時30分~午後5時。無料。 ・土間トーク 4月29日(祝)午後2時~2時20分。無料。いずれも直接会場へ。 問合せ:旧田中家鋳物民俗資料館 【電話】050・7105・8097【FAX】858・4665 ■津田生涯学習…
-
イベント
お知らせ(催しなど2)
■蹉跎生涯学習市民センター □折り紙で作るかぶと 大人の参加も歓迎。 日時など:4月28日(日)午前10時~正午。対象は小学生以上(小学2年生以下は保護者同伴)。参加費300円。 申込:4月1日午前10時から同センターへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)可。先着20人。 問合せ:蹉跎生涯学習市民センター 【電話】050・7102・3133【FAX】831・5337 ■市民の森 □樹木…