広報ひらかた 令和6年5月号 No.1329

発行号の内容
-
くらし
受け取りたい情報が選べる! 市公式LINEの受信設定を
市公式LINEでは市のイベントや防災・防犯などの情報を配信しています。4月1日時点で登録者は9万7000人以上。受け取りたい情報は受信設定画面から選択できます。未設定の状態では全てのお知らせを受信しますので、受信の頻度が多く感じる場合は「通常メニュー」の「受信設定」から設定をお願いします。災害などの緊急情報は設定にかかわらず全員に配信します。 ※受信設定画面・二次元コードは本紙をご覧ください。 問…
-
くらし
お知らせ(くらし)
■LGBTQ+コミュニティスペース 性的マイノリティの人が気軽に集まり交流できる場。 日時など:5月21日(火)午後6時。対象は性的マイノリティ当事者および支援者。無料。詳細は男女共生フロア・ウィルまでお問い合わせを。 問合せ:男女共生フロア・ウィル 【電話】843・5636【FAX】843・5637 ■LGBTQ+専門電話相談 本人に加え、家族や友人など周りの人からの相談も受け付けます。 日時な…
-
くらし
ひとりで悩まず相談を
■DV相談窓口 配偶者やパートナーからの暴力は一人で悩まないで相談を。 ◇市配偶者暴力相談支援センター 「ひらかたDV相談室」 専用【電話】841・3134【FAX】846・7813 午前9時~午後5時30分(土・日曜、祝日、年末年始を除く) ◇DV相談+ 【電話】0120・279・889(つなぐはやく) ・メール 24時間 ・チャット相談 10カ国語対応。 正午~午後10時 いずれも本紙コードか…
-
くらし
生涯学習交流センター・市駅前図書館 市民説明会
市駅前複合施設「ステーションヒル枚方」内に9月に開設する生涯学習交流センターと市駅前図書館の施設概要などに関する市民説明会を開催。 日時など:5月17日(金)午後6時・18日(土)午前10時、サンプラザ生涯学習市民センター。手話通訳あり(5月9日までに要予約)。 申込:5月1日午前10時から同センターへ。電話またはファクス(住所・氏名・電話番号を明記)可。先着各60人。 問合せ:サンプラザ生涯学習…
-
イベント
短信コーナー(催し)
総文=総合文化芸術センター ●原爆展 広島の基町高校の生徒が描いた原爆の絵と写真を展示。5月25日・26日10時~16時、蹉跎生涯学習市民センター。無料。 問合せ:森 【電話】090-9706-2636 ●枚方フィル第96回定期演奏会 チャイコフスキー交響曲第5番他。6月2日14時、総文。無料。 問合せ:加納 【メール】[email protected] ●キッズいわき・岩城敏之氏講演…
-
講座
短信コーナー(会員募集1)
総文=総合文化芸術センター 総合福祉C=総合福祉センター ラポール=ラポールひらかた ●響カラオケ 新曲を楽しみましょう。指導有。第1・3月曜12時15分、津田生涯学習市民センター。入会千円、月2千円。 問合せ:池田 【電話】090-7359-1487 ●ハナミズキカラオケ 楽しくTVで新曲を。見学歓迎。第1・3水曜12時、津田生涯学習市民センター。入会千円、月2千円。 問合せ:杉 【電話】050…
-
講座
短信コーナー(会員募集2)
●ナツメロ同好会菅原 気軽におじゃったもんせ。男性歓迎。毎週日曜13時、菅原生涯学習市民センター。入会1500円、月500円。 問合せ:田中 【電話】080-2416-4793 ●詩吟いきいきクラブ 吟を楽しんで健康維持。初心者歓迎。第2・4金曜12時30分、サプリ村野。月千円。 問合せ:川村 【電話】090-9696-5628 ●くずは市民俳句会 40年の歴史。初参加でも自由に意見の言える明るい…
-
講座
短信コーナー(会員募集3)
●生命の貯蓄体操 呼吸法と体操でのびのびと。毎週水曜10~12時、総文別館。入会・年各千円、月3千円。 問合せ:尾亀 【電話】090-1223-8601 ●日本拳法白虎会 子ども達のための武道。毎週日曜17時、招提小学校。入会3千円、月2500円。 問合せ:西村 【電話】080-4142-2558 ●シニアソフトボール・ニュースターズ 50~60代。毎週水・土曜午前、サプリ村野・磯島G等。月千円。…
-
講座
短信コーナー(会員募集4)
●枚方将棋 当日現地で受付。毎週日曜10時~17時、サンプラザ生涯学習市民センター。入会千円、月2千円、女性・小学生千円。 問合せ:東 【電話】090-5155-7432 ●ひらのキジムナー 一緒にエイサーを踊りましょう。幼児~大人まで歓迎。毎週土曜10時、牧野生涯学習市民センター。月500円。 問合せ:本田 【電話】090-7490-8989 ●着物着方着せ方体験 5~6月の水木金土曜午前午後、…
-
講座
短信コーナー(会員募集5)
●謡曲OB会 観世流を一緒に稽古しませんか。専任講師指導。第1・3火曜午前、総合福祉C。半年5千円。 問合せ:北尾 【電話】808-2280 ●雑学大学 色々なテーマで皆さんと一緒に学び合う会。第3土曜10時。サンプラザ生涯学習市民センター。月500円。 問合せ:三田 【電話】850-1503 ●カトレア写友会 写真撮影会員募集。毎月第4日曜午前10時、ギャラリーカトレア(野村中町30-1)。月千…
-
くらし
短信コーナー(その他)
●CD雑誌「コスモス」第134号 視覚障害者の為のCD雑誌。小説、俳句他。 問合せ:朗読ボランティアグループ「コスモス」元永 【電話・FAX】867-2508 ■登録や原稿提出はメールまたはファクス、郵送をご利用ください。 問合せ:広報プロモーション課 【電話】841-1258【FAX】846-5341【メール】[email protected]
-
講座
市内大学情報
●関西医科大学香里病院市民公開講座「がんとの生き方」 5月18日(土)午後1時50分~4時、アルカスホール(寝屋川市立地域交流センター)。無料。当日直接会場へ。 問合せ:同病院 【電話】832-5321 ●関西外国語大学市民公開講座「ロミオとジュリエット」 英語劇公演。5月30日(木)午後6時30分、同大学中宮キャンパス谷本記念講堂。無料。当日直接会場へ。 問合せ:同大学研究支援センター 【電話】…
-
くらし
国・府などからのお知らせ
●淀川のボランティアを募集 淀川発見講座を受講して、川がより良い環境になるよう活動する淀川かわづくりパートナーに登録しませんか。より主体的に川の課題に取り組むための養成講座の受験資格も得られます。6月1日(土)午前9時40分~午後5時40分、大阪駅前第2ビル5階大阪市総合生涯学習センター。18歳以上。無料。申し込みは5月23日までに淀川管内河川レンジャー事務局ホームページ(【HP】https://…
-
その他
市民登場 No.761
■83歳で関西外大を卒業した高専名誉教授 吉田 丈夫さん ◇よしだ たけお 府立工業高等専門学校で36年間機械工学を指導した功績で、昨年春の叙勲を受章。令和2年、79歳で社会人特別入試で関西外国語大学スペイン語学科に入学し今年3月に卒業。山之上在住。83歳。 夢中になれるものを見つければ勉強は楽しいんですよ 今春、83歳で関西外国語大学のスペイン語学科を卒業した。入学のきっかけは府立工業高等専門学…
-
その他
ひらふぉと No.96
■「早朝に咲き誇るバラ」 今月号の表紙写真は、南楠葉在住の井戸田英希さんが令和5年5月にひらかたパークで撮影。「開催していた早朝ローズガーデン散策デーにて、点灯していたメリーゴーランドを背景に、美しいバラが引き立つ構図を狙いました。」 ■自慢の写真・イラストが表紙に!? 枚方の風景などをテーマにした写真・イラストを大募集。 応募:メールまたは市ホームページの専用フォームに住所・氏名(ペンネーム希望…
-
くらし
まちの話題
■友好の声援、甲子園に響く □初出場の別海高校を市民約500人が応援 3月20日、春の選抜高校野球大会に出場した友好都市・北海道別海町の別海高校を応援するため、枚方市民約500人が球場を訪れました。上野在住の中野慧人さん(15歳・写真左下)は同町と市の交流イベントを通じて知り合った同高2年の大野選手へエールを送るために家族と球場へ。アルプススタンドで声を張り上げ応援し、試合後「僕も春から高校球児に…
-
その他
枚方家族
枚方ゆかりの著名人の皆さんが秘蔵の写真とともに思い出を語ります。 ■第65回 荒木 一成(あらき かずなり)さん 恐竜模型作家。寝屋川市出身。平成22年から長尾家具町に荒木恐竜工房を構える。海洋堂の模型や博物館・科学館の展示模型、玩具・フィギュアの原型のほか、福井県立恐竜博物館や国立科学博物館などの展示模型、JR福井駅前の実物大恐竜ロボットのひな形・原型など多数制作。 □今も長尾の工房で恐竜模型を…
-
その他
編集後記
特集で使う写真を撮影するため、晴れた日に公園へ。話を聞いていると、意外と市外から遊びに来た人が多いことに驚きました。市民だけでなく、市外の人の目にも魅力的に映る公園がたくさんあるのだと誇らしくなりました。 編集者 N
-
くらし
枚方キッチン Vol.87
■葉玉ネギのステーキカリカリベーコンのせ □野菜の甘味を存分に 電子レンジで加熱してから焼くことで、みずみずしさを保ちながら甘みを引き立たせる1品に。葉玉ネギの葉部分はネギと比べてやわらかく、さっとソテーするだけで美味しくいただけます。ニンニクの香りとベーコンの塩味、葉玉ネギの甘みが口の中に広がり、他の調味料がいらない減塩メニューです。今が旬の新玉ネギでもおいしく作れます。1日に必要な野菜量の約3…
-
その他
クイズde広報 答えは広報の中!
■今月のプレゼントはこちら! □農産のコッペのお好きなコッペパン4つ 岡東町11-11サンプラザホテル1階 インスタグラム「koppe_nosan」 4月にサンプラザホテル1階にオープンしたコッペパン専門店。9種の甘いパンと10種の惣菜パンのほか、揚げパン・食パンの販売も。イートインあり。オンラインで注文後に店舗で受け取り可。営業時間は午前7時~午後7時。不定休。 □抽選で各3人にA「農産のコッペ…