広報ひらかた 令和6年5月号 No.1329

発行号の内容
-
くらし
公園であそぼ! Let‘s play at the park!
最近、公園に遊びに行きましたか。市内には市が管理する約700カ所の公園があり、地域に根付いて多くの市民に親しまれている一方で、まだまだ知られていない魅力も。市では遊びに行きたくなるような特徴的な公園づくりを進めており、3月30日には王仁公園にスケートボード広場がオープンしました。これからの新緑の季節に皆さんもぜひ、遊びに行ってみてはいかがでしょうか。 ■特徴ある公園をピックアップ 1 楠葉中央公園…
-
くらし
お互いを思いやる心豊かなまちへ 『人権』をジブンゴトにしませんか
■「人権尊重のまちづくり条例」改正 □身近に起こっていませんか? ・事実を確認せずSNSで他人の噂を発信した ・コロナ禍で医療従事者やその家族と接触しないようにした ・友人が性的マイノリティであることを本人の了解を得ずに他人に話した ・子どもがいる女性には責任のある仕事は無理だと言われた ・いじめに気づいたのに知らないふりをしていた 「人権」と聞いて、皆さんは身近に感じますか?それとも自分にはあま…
-
くらし
枚方市駅周辺整備特集 ステーションヒル枚方5階・6階に新たな市民窓口や図書館が誕生
■市民窓口センターは書かない・待たない・回らない 「必要な手続きが分からない」「何度も名前と住所を書くの?」と窓口で困った経験はありませんか?枚方市駅前に開設する市民窓口センターでは、デジタル技術を活用して窓口での負担を軽減します。市民窓口センターなど市駅東改札口直結の複合施設「ステーションヒル枚方」の5階・6階に9月17日オープン予定の行政サービスフロアを紹介します。 問合せ:市駅周辺まち活性化…
-
くらし
5月は消費者月間 ネットショッピングやSNSでのネット消費者トラブルにご注意を!
メッセージアプリやSNS、ネットショッピングなど、今や私たちの暮らしと切り離せないインターネットですが、それに伴いインターネット関連のトラブルがあとを絶ちません。中でも、通信販売での「定期購入」やSNS関連の相談が近年全国的にも増えています。顔の見えない相手との取り引きだからこそ、十分な注意が必要です。 ■こんなケースが増えています! 枚方市でも相談件数最多 □ケース1 その申し込み、「定期購入」…
-
くらし
市政ニュース
■樟葉駅前芝生広場が5月11日オープン □ハピネスパークKUZUHAグラススクエア 5月11日から樟葉駅前芝生広場「ハピネスパークKUZUHAグラススクエア」を一般開放します。市民の憩いの場としての利用の他、5月~7月に子育てや健康などをテーマとしたにぎわい創出の実証実験イベントを予定しています。 □オープニングイベント 吹奏楽の演奏など。 日時など:5月11日(土)午前10時~10時40分。無料…
-
くらし
ひらポアプリに歩数連携機能を追加!
4月18日からひらかたポイントアプリに歩数連携機能を追加しました。最新版アプリを開くと表示されるポップアップから「利用する」を押すだけで、歩数に応じたポイントが毎月貯まるようになりました。既にひらポアプリを利用している人も5月末までにアプリの更新を忘れずに。詳細は、(本紙コード)参照またはひらかたポイント事務局(【電話】050-5359-9348、午前10時~午後5時)へお問い合わせを。 問合せ:…
-
くらし
伏見市長の情熱日記
■誰もが居心地のいい公園に 王仁公園で整備を進めていた本市初の本格スケートボード広場が完成しました。 この広場は、スケーターの皆さんと市が試行錯誤を重ねて作り上げたもので、3月30日に開催されたオープニングイベントには、多くの方の参加があり、スケーターの皆さんが華麗に技を決める姿は爽快感に溢れ、見ているだけでワクワクしました。 イベントには小・中学生や3歳のお子さんも参加しており、みんな楽しんで滑…
-
子育て
お知らせ (子育て・教育1)
■まるっとこどもセンター(保健センター内) □離乳食講習会 離乳食の話と簡単な調理体験・試食。ひらかたポイント対象事業 日時など: (1)ぴよぴよ 6月12日(水)・25日(火)午後1時45分~3時30分。対象は生後4カ月~7カ月ごろの子どもの保護者 (2)ステップアップ 6月7日(金)午後1時45分~3時30分。対象は生後8カ月~18カ月ごろの子どもの保護者 場所はいずれも保健センター。無料。保…
-
子育て
お知らせ (子育て・教育2)
■ユーカリ子育てルーム 親子で楽しく歌や手遊び。子どもの足形や手形を押します。 日時など:5月17日(金)午前10時~11時30分、南部生涯学習市民センター。対象は0歳~3歳の子どもと保護者。参加費子ども1人100円。飲み物持参。 申込:5月6日午前10時から電話またはファクス(氏名・子どもの名前・月齢・誕生月・電話番号、講座名を明記)で同センターへ。先着10組。 問合せ:南部生涯学習市民センター…
-
その他
企業版ふるさと納税
■共英製鋼株式会社から不登校支援と支援教育に1000万円の寄附 市では、地方創生事業への活用のため企業版ふるさと納税制度による民間企業からの寄附を募集しています。鉄製品の製造を手掛ける共英製鋼株式会社から1000万円の寄附を受けました。寄附金は不登校支援事業の財源や支援教育の充実に活用します。また、小学校新1年生がかぶる黄色い帽子の寄贈もありました。 問合せ:児童生徒課 【電話】050・7105・…
-
子育て
桜丘北保育園が仮設園舎に移転
桜丘北保育園は、園舎建て替え工事に伴い7月から仮設園舎(村野高見台2130)で保育を行う予定です。車・バイクなどで近くを通る時には、園児の通行にご注意ください。 問合せ:私立保育幼稚園課 【電話】841・1471【FAX】841・4319
-
子育て
10年連続 20歳〜44歳の夫婦世帯転入超過 だから、枚方
若者や子育て世帯に「だから、枚方」と選ばれる取り組みや子育て環境を紹介。 ■第2子以降の保育料・副食費無償化 多子世帯が保育所(園)を利用しやすくするため、市独自の取り組みとして、所得・年齢の制限を設けず、第2子以降の保育料・副食費を全額無償化の対象としています。 ■おむつのサブスク 保護者が保育所におむつとおしりふきを持参しなくても、定額制で利用できるサービスを全ての公立保育所に導入。保育所では…
-
子育て
地域の子育て応援イベント
保育所などでの楽しいイベントに参加しませんか。保護者同伴。全て無料。申し込みは電話で各問い合わせ先へ。会場は(5)以外は各問い合わせ先。 問合せ:私立保育幼稚園課 【電話】841・1474【FAX】841・4319
-
子育て
ファミリーサポート センター会員になりませんか
一時的に子どもを預かったり送迎したりする有償ボランティアの会員組織です。 ◆依頼会員出張登録会 サポートを受けたい人(依頼会員)の出張登録会を実施。対象はおおむね生後3カ月~小学6年生の子どもがいる人。妊娠中の人も登録可。 日時など:(1)5月18日(土)蹉跎生涯学習市民センター(2)21日(火)ラポールひらかた。いずれも午前10時30分~11時30分。保育あり(生後4カ月以上。先着5人。要予約)…
-
くらし
お知らせ(高齢者)
■健康づくり課 □シニアのための脳力チェック健診 (1)認知機能評価と生活習慣改善についての講演 (2)認知症講座や結果返却など ひらかたポイント対象事業 日時など:6月28日・7月19日のいずれも金曜午後2時~4時30分、大阪精神医療センター。対象は65歳以上。無料。 申込:受付中。往復はがきに住所・氏名・生年月日・年齢・電話番号、講座名、応募動機を書いて同課(〒573-8666)へ。1人1枚。…
-
健康
お知らせ(健康・福祉1)
■楽10(らくてん)体操 がんばらない体操で血流改善。 日時など:5月13日・20日・6月3日のいずれも月曜午前10時45分~11時45分、蹉跎生涯学習市民センター。参加費各600円。動きやすい服・飲み物・タオル持参。 申込:5月2日午前10時から同センターへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)可。先着各10人。 問合せ:蹉跎生涯学習市民センター 【電話】050・7102・3133【F…
-
健康
お知らせ(健康・福祉2)
■戦没者の慰霊巡拝 対象は慰霊巡拝を行う戦域における戦没者の遺族(再婚した者を除く配偶者・父母・子・兄弟姉妹・参加遺族の配偶者・戦没者の孫・戦没者の甥、姪)など。巡拝地域はカザフスタン共和国、東部ニューギニア、モンゴル国、インドネシア、北ボルネオ、ソロモン諸島、ウズベキスタン共和国、フィリピン、硫黄島、マリアナ諸島、ミャンマー。 期間など:8月下旬~来年3月上旬にかけて地域ごとに2日間~10日間。…
-
健康
お知らせ(健康・福祉3)
■民生委員・児童委員を委嘱 4月1日付で6人の民生委員・児童委員を委嘱しました。民生委員・児童委員は、地域住民の身近な相談相手として、住民の立場で相談に応じ、行政などの関係機関と地域とのつなぎ役になります。お住まいの地域の担当民生委員を知りたいときは、健康福祉政策課へお問い合わせを。 ※委嘱した民生委員・児童委員(4月1日付)については本紙をご覧ください。 問合せ:健康福祉政策課 【電話】841・…
-
健康
市内14機関・団体が連携 健康医療都市ひらかた
■コンソーシアムからのお知らせ □完成版健康ウオーキングマップを配布 京阪電車沿線や枚方八景を巡るコースを紹介する「健康ウオーキングマップ」を京阪ホールディングス株式会社と共同で作成。5月1日(水)から市役所本館3階健康づくり課、同本館・別館受付、保健所、各生涯学習市民センターなどで配布します。市ホームページから取り出し可。 □牧野の桜再発見ウオーク 枚方八景「牧野の桜」を巡る約5kmを歩きます。…
-
スポーツ
お知らせ(スポーツ)
■しっかり泳ごう障害者水泳 たくさん泳いで運動不足を解消。 日時など:5月19日(日)午後3時30分~4時30分、ラポールひらかた温水プール。対象は中学生以上で25m以上泳げる障害者。参加費1000円。 申込:5月1日午前11時~17日午後8時30分に同プールへ。電話可。先着20人。 問合せ:ラポールひらかた温水プール 【電話】845・3691【FAX】845・1686 ■HKSCでスポーツしよう…